◎チャレンジ経験値の計算式
チャレンジ登録簿ファウンダブルのかけらによる経験値
+部屋経験値
+部屋経験値×ルーン石ボーナス
+部屋経験値×協力ボーナス
+部屋経験値×フレンドボーナス
+超過かけらボーナス
=チャレンジ経験値
となります。
チャレンジ登録簿ファウンダブルのかけらによる経験値
+部屋経験値
+部屋経験値×ルーン石ボーナス
+部屋経験値×協力ボーナス
+部屋経験値×フレンドボーナス
+超過かけらボーナス
=チャレンジ経験値
となります。
一つずつ分解してゆきましょう。
- チャレンジ登録簿ファウンダブルのかけらによる経験値
魔法使いチャレンジに勝利すると、必ず、チャレンジ登録簿に描かれているファウンダブルのかけらが獲得できます。
その獲得したかけらの種類によって、経験値が変わります。
相対的に難易度が高い部屋で獲得できるかけらの方が、チャレンジ経験値が高くなります。
その獲得したかけらの種類によって、経験値が変わります。
相対的に難易度が高い部屋で獲得できるかけらの方が、チャレンジ経験値が高くなります。
- 部屋経験値
そのまま、部屋ごとに設定されているチャレンジ経験値です。スポンサー砦では2割程高くなります。
後述する各種ボーナスの計算の基礎値にもなります。
後述する各種ボーナスの計算の基礎値にもなります。
- ルーン石ボーナス
チャレンジする際に使用したルーン石のレベルに応じてボーナスが入ります。
ルーン石レベル1ではゼロ%=ボーナスなし、となりますが、
レベル5になれば400%のボーナスがつくことになります。
ルーン石レベル1ではゼロ%=ボーナスなし、となりますが、
レベル5になれば400%のボーナスがつくことになります。
- 協力ボーナス
チャレンジを何人でクリアしたか、で発生するボーナスです。これはフレンドでなくとも構いません。
1人(ソロ)クリアではゼロ%=ボーナスなし、となりますが、
5人クリアでは100%のボーナスがつくことになります。
1人(ソロ)クリアではゼロ%=ボーナスなし、となりますが、
5人クリアでは100%のボーナスがつくことになります。
- フレンドボーナス
チャレンジをクリアしたときに、何人のフレンドとクリアしたか、で発生するボーナスです。
1人(+10%)~4人(+40%)のボーナスがつくことになります。
1人(+10%)~4人(+40%)のボーナスがつくことになります。
- 超過かけらボーナス
上限まで獲得している(イメージ登録が終わっている)、
チャレンジファウンダブルのかけらを1個獲得するごとに+1のボーナスが入ります。
チャレンジファウンダブルのかけらを1個獲得するごとに+1のボーナスが入ります。