☆子育てWEB☆OITA

トップページ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

WELCOME!!

    • 保育園の情報を集めているページです。そのうち幼稚園の情報とかも載せたいです。協力者を募集しています。

小学校の家庭科で、幼稚園は文部科学省の管轄で
(私のときはまだ文部省だったかもしれない)
保育園は厚生労働省(略)の管轄だ、ということを習ったっきり、
私自身幼稚園出身なこともあって保育園のことは何も知りませんでした。
保健所の検診で保育園のことを調べておいた方がいいよ、など
アドバイスされた方に、少しでも役にたてば、と思い、
このページを作りました。

保育園(正確には「保育所」( Wikipedia:『保育所』 ))には、『認可保育所』と『認可外保育施設』があり、この『認可保育所』のなかに、『公立保育所』と『私立保育所』があって、これは両方とも市町村が受け付けて入園する人を決めるらしいです。保育料はどっちも同じ基準。『認可外保育施設』は、市が監査には入っているけど受付は直接施設にすればよくて、料金もまちまちだそう。聞いたことあるところをいくつか調べてみたらほとんど認可外で、私のお友達はほとんど幼稚園か認可外の保育園に行ってたってことみたいです。どうりでよくわかってないはず。実家の近くに認可保育所がない、っていうのも要因かなぁ。
種類 申込方法 料金
認可保育所 公立 市町村に申込 市町村の基準で保護者の税額からいろいろ
私立
認可外保育施設 直接施設に申込 施設の基準だいたい年齢で一律



CONTENTS

設置 運営 保育所(園)名 定員 OPEN CLOSE +延長保育 電話番号 住所

LINK

関連情報
大分県の子育て関係のwebsiteにはいろいろあります。


About

  • since2011.10.01
  • このサイトの閲覧に適した環境は以下の通りです。
WindowsIE7.0以上 (最新バージョン推奨)・JavaScript ON
このサイトは管理人の趣味・興味で作成したものであり、必ずしも正確で最新の情報が載っているとは限りません。必ず、第一次情報へのアクセスをお願いします。
サイトに対するご意見は管理人までにてお願いいたします。
直リンクを不快に思われる方もご一報ください>管理人へ一言
  • ウィキはみんなで気軽に編集できる@Wikiを利用しています。
  • @Wikiのページは自由に編集することができます。
    • ※このページを含めたいくつかのページには編集制限がかかっています。

MEMBER

@Wikiを編集してくれるメンバーを募集しています。上のログインから新規登録して、編集してください。
(この機能は@Wikiの機能なため、管理者には情報は見えません)

Test

    • http://www.google.co.jp/
    • http://www.yahoo.co.jp/
    • ☀ฺ☁ฺ☂ฺ☃ฺ☄ฺ★☆ฺ☎☏☭ฺ☪ฺ☨ฺ☧ฺ☤ฺ☣ฺ☠ฺ☟ฺ☞☝ฺ☜☛ฺ☚ฺ☮ฺ☯ฺ☹ฺ☺☻
    • ☼☽ฺ☾ฺ♀♐ฺ♌♋ฺ♂♖♠♡♢ฺ♣♤♥♦♧♨
    • ♩♪♫♬♭♯✁ฺ✂ฺ✃ฺ✈ฺ✉ฺ✡ฺ✞ฺ✝ฺ✏ฺ✐ฺ
    • ✣ฺ✤ฺ✥ฺ✦ฺ✧ฺ✩ฺ✪ฺ✫ฺ✬ฺ✭ฺ✮ฺ✯ฺ✰ฺ✱ฺ✲ฺ✳ฺ✴ฺ✵ฺ✶ฺ✷ฺ❋ฺ❊ฺ❉ฺ❈ฺ❇ฺ❆ฺ❅ฺ❄ฺ❃ฺ❂ฺ❁ฺ❀ฺ✿ฺ✾ฺ✽✼ฺ✻ฺ✺ฺ✹ฺ
    • ❍ฺ❏ฺ❐ฺ❑ฺ❒ฺ❖ฺ❢ฺ❣ฺ❤ฺ❥ฺ〠

Rules

  • このページを編集する際は以下のことを守ってください
    • 数字は基本的に半角
    • 新しいページを作成するときには、ページ本体と広告の境目を明確にするために、必ず一番下に水平線をひく
    • 情報取得日の記述 -URL(2011.10.1 00:00 情報取得)


ウィキ募集バナー