プルトでの試合について。
(オルルドのページをコピーさせて頂きました。プルトで違う部分がありましたら訂正をお願いします。)
性格による要素
性格によって試合向きか不向きかがあります。
■積極性=技の選択に影響があります。→高いと積極的に技を使うようになります。
(例えばオルルドで逆転タイム(技ポイント2倍→試合時間のカウントが30を切った時)に思い切って大技を繰り出す等)
■勤勉さ=攻守選択に影響があります。→高いと守備中心になります。
■優しさ=間合いに影響があります。→高いと攻撃の時あまり踏み込みません。
低いと相手の隙を突いてすぐ技を出したり、 より近付いて高ポイントを狙ったりします。
最も試合に有利な性格は積極性が高く、勤勉さ・優しさが低い、「超ワイルド」な性格です。
(しかし、性格は遺伝要素でもあるので注意しましょう)
技の相性による要素
技には相性があります。じゃんけんのグーチョキパーのような相性です。
剣術>武術>魔術>剣術~
例・剣術技が多い相手には、魔術中心の防御をする、など。
あえて自分の流派ではない技を身につけるのも手です。
3S(スピード・スタミナ・スピリット=武術ステータス)による要素
■スピード=主に剣術、格闘術にも影響があります。→高いと自分の攻撃ターンが早く来るようになります。
■スタミナ=主に格闘術、魔術にも影響があります。→高いと技を出したときの疲労が少なくなります。
■スピリット=主に魔術、剣術にも影響があります。→逆転タイム(上記参照)にこの数値が3Sの各値に加算されます。
疲労とストレス
基本的なことですが、疲労していると技が出せません。
また、ストレスがたまっていると3Sのレベルが低い状態で試合にのぞむことになります。
(ストレス部分はオルルドの説明ですが、恐らく同じ仕様?)
応援の人数
応援の人数が多いほど有利になります。
(オルルドは、観客の人数1人につき1ポイント、家族は3ポイント、恋人は10ポイント分が3Sに加算。
プルトでも恐らく同じor似た仕様と思われ、アイテム「心のくま」がこの部分に関連すると思われる。)
★情報求む★
6大大会にノミネートされる条件
夜1刻からプルト競技場にて、ノミネートされた強者だけの試合がある。
大会名 |
日程 |
条件 |
特殊ルール |
景品 |
コーク杯 |
3日~10日 |
全AリーガーからスピードLvの高い順 |
剣術技高ポイント |
カビチ30個 |
ジマ杯 |
3日~10日 |
全AリーガーからスタミナLvの高い順 |
体術技高ポイント |
ワパヌヌ30個 |
ミダ杯 |
3日~10日 |
全AリーガーからスピリットLvの高い順 |
魔術技高ポイント |
モソムル30個 |
シニア選手権 |
18日~25日 |
20才以上で総合レベルの高い順 |
大技高ポイント |
ウミカイの卵30個 |
イム争奪戦 |
18日~25日 |
全Aリーガーから通産仕事ポイントの高い順 |
全技ポイント2倍 |
イムを飼う権利 |
ドラゴンドロップ杯 |
18日~25日 |
6大大会優勝者 それ以外は全Aリーガーから総合レベルの高い順 |
なし |
D・ドロップ |
コーク&シニア→ジマ&イム→ミダ&DD杯の順に3年ごとに順番が来る。
日程
|
前半 |
後半 |
ギブル発売 |
1~2日 |
16~17日 |
ギブル換金 |
11~15日 |
26~30日 |
開会式 |
2日 |
17日 |
決勝戦 |
10日 |
25日 |
最終更新:2008年07月12日 12:02