- 夜光の森の海に近いところに高レベルのオーバード(マシン型)がいました。 近づけばほぼ即死攻撃してきます - tts 2015-05-03 23:57:59
- こういうの自由レポートでも見るけど、○○にいましたのどこだよっつう。フィールド名だけじゃフィールド広いんだからどこだか解らんし、敵が強いですの報告もそのとき自分が何レベルで敵がどんくらいなのか解んないと注意のしようがないんだけど - 名無しさん 2015-05-04 23:14:03
- ミラ全域マップ左上のかなり端にいるヤツかな? 時間的にもドール必須の。そこに小さな島があってオーバードの「歩兵支援型クムーパ(Lv80)」がいたな - 名無しさん 2015-05-05 14:01:38
- Lv27の時に見つけて接触したが、リストにはドロップ素材がデュアルボード以外???が4つあって分からなかった ってか倒せる気がしない - 名無しさん 2015-05-05 14:04:48
- ミニマップのレーダーにも映らないオーバード用意してる辺り今作も容赦なく殺しにきてるらしいな、モノリス。 - 名無しさん 2015-05-05 16:00:12
- ミラ全域マップの右下のかなり端(ほぼ隅)の小島にオーバードの"逃亡者ブレーソル(Lv55)"発見 詳細な場所については忘却の渓谷右下の大きな離れ島からさらに右下へ向かえとしか言いようがない所 - 名無しさん 2015-05-07 12:31:08
- 種族で追記 サルタート族 - 名無しさん 2015-05-07 12:35:00
- 逃亡者ブレソール だった - 名無しさん 2015-05-22 12:41:29
- まさかと思ったら左下にもオーバードが居た。56くらいのクモだった。 - 名無しさん 2015-05-23 19:53:13
- 流星の谷の裏らへんだな、堅牢のスベンっていうバグルスで片腕最初からもげてる。あと50ドール武器でも1ダメとか防御と耐性がおかしい - 名無しさん 2015-05-25 04:59:52
- ゲーム内のエネミーリストの表記にそろえてみました。まだ序盤なので出てきていないエネミーについては項目の下にまとめてあるので、分かる方は修正をお願いします。 - 名無しさん 2015-05-09 08:24:11
- 第110区FNスポットにオーバードの"鉤臥龍エリヴィーラ(Lv90)か - 名無しさん 2015-05-14 16:40:54
- ⬆︎30Lvのドールで瞬殺 - 名無しさん 2015-05-14 16:43:58
- 第110区FNスポットにオーバードの"鉤臥龍エリヴィーラ(Lv90)か - 名無しさん 2015-05-14 16:40:54
- オーバード"終焉のテレシア(LV99)第201区の近くをくるくる飛んでいます、影も映っていました - 名無しさん 2015-05-14 17:02:08
- キメラ属はソルジャー・キマエラ及びラスボスしかない? - 名無しさん 2015-05-14 23:26:31
- 毒銅泉洞内の放浪王ルガルバンダがキメラ族 - 名無しさん 2015-06-19 12:15:08
- クイーン・キマエラを忘れてる。 - 名無しさん 2015-06-22 22:12:26
- 白樹の大陸近海(白樹と夜光の間)の小島でオーバード、前線監視用ジグLv74を発見。あとLv60超えのラズーリ・バグルスとストリーム・ハスタラも8匹ずついる。密度ヤバい。 - 名無しさん 2015-05-23 21:47:56
- 黒鋼の大陸、ミ・ガント山道2つ目のゼ=ラアの残骸の裏の道から行ける一本橋で飛行試験型ヅッター確認。名前でだいたい察しは付くだろうが個人的に出現の唐突さは屈指だと思う - 名無しさん 2015-05-25 17:49:17
- 以前挙がってたlv80のクムーパ、lv50台のゼ=ラアよりも柔いな。体格差の壁が相当厚いようだ - 名無しさん 2015-06-06 21:44:28
- 黒鋼の大陸左の近海(全体マップで表すと黒鋼の大陸の達成度の小数点辺り)の小島に偵察戦闘型ガルドラの記述を見たけど、その上空にゼルン型のオーバード"終末のレヴァエール(Lv82)"が居たわ オーバードの上空にオーバードって何なの… - 名無しさん 2015-06-12 12:46:36
- 白樹、神鳥のくちばしから西の離れ小島にて蒼天のエグゼーア(レグリー)発見、Lv75。周囲をレベル59~60のナルキーが囲んでる - 名無しさん 2015-06-13 03:43:40
- 追記、試しにトルネードクローぶち込んだら全員ドールとHPが消し飛びましたわ。これが物理反射ってやつなのだろうか - 名無しさん 2015-06-13 03:53:09
- 悠久のルシェルが水飲みをしている場所付近の木に金色のブラッタ系オーバード"金紅のロイミ(Lv31-35)" 夜間のみで木に張り付いていてノンアクティブな為に、ドールで蹴飛ばすなどしないと戦えない しかもこのコメ投稿時点で300体台しか倒されていない希少種 - 名無しさん 2015-06-13 04:22:41
- 追記:原初の荒野 - 名無しさん 2015-06-13 04:24:23
- 流星の谷にも似たようなの居た。同じく金ブラッタの黄金のアギトってのが屋根みたいな岩場の柱に張り付いてる。ロイミと同じくノンアク+居場所が谷の岩壁の上なんでたぶん要ドール - 名無しさん 2015-06-18 01:34:42
- 金紅のロイミと黄金のアギトにインナーでジャンプして近づいたところ反応してきたのを確認。どうやら感知範囲が狭い擬態状態なだけでノンアクティブなわけではないようです。 - 名無しさん 2015-06-18 21:49:28
- 金色のブラッタは各大陸に最低1体はいると思われる - 名無し 2015-06-13 04:25:38
- 図鑑確認したら忘却の渓谷(位置は未確認)に「猫目のトゥエ」、黒鉄の大陸(こっちは獣の楽園にある洞窟最奥)に「黄鉄のカミュ」ってのがいた。あと金ブラッタに限り「金のメダル」をドロップするみたい - 名無しさん 2015-06-18 23:21:21
- 白樹の大陸の"砂走りの横穴"内で夜間のみ黄金のブラッタ"黄水のヒイロ(Lv66-70)"がいる 詳しい場所は入り口から入って直ぐ下層部右側の水晶のようなものに張り付いてる コイツの落とす"金のアスナロ"は1つ50000くらいで売れる - 名無しさん 2015-06-19 12:23:51
- 同じく白樹の大陸のクエイ洞窟左奥のトレジャーがある高台の柱の裏に擬態してる金ブラッタ"黄玉のアルド(Lv61-65)"発見 同じく金のアスナロをドロップ - 名無しさん 2015-06-19 12:44:34
- 黄玉のアルドについて補足:いるのは封じられしヅ=ラアがいる区画のマップ左上のトレジャー付近の壁に張り付いてる 擬態してるのでドールで蹴飛ばすかインナーで近づくこと - 名無しさん 2015-06-22 14:59:38
- 黄水のヒイロについて補足:かなり小さく見つけづらいのと、擬態しているのでドールで蹴飛ばすのがオススメ - 名無しさん 2015-06-22 14:47:21
- 忘却の渓谷、ビーハイブロック(イブラ峡谷の天井部分)内部横穴にて金ブラッタ「虎目のティコ」発見。Lvが26~30と低く、壁に張り付いてもいない。 - 名無しさん 2015-06-21 05:48:57
- 敵ドールは見た目でドロップ武器も変わるのね、ドルネードクロー持ちのガルドラは(自分の図鑑見る限り)3か所に1体ずつだけだから結構レアモノ - 名無しさん 2015-06-16 18:01:38
- おそらくオーバードはこれで全部揃ったはず。合計250体。なお発売前に出てた鉄拳のブルーノさんはリストラされた模様 - 名無しさん 2015-06-24 01:45:09
- 忘却の渓谷312区右上に、アルバ・フェミナ・ズースが居ます。記載願います。 - ろぼ 2015-12-12 00:10:14
- ペッカー属とトルト属には弱体‘ウイルス’に完全な耐性があるみたいです。 - 名無しさん 2015-12-30 22:14:28
- 「闇王」って肩書ついたイェギラスを何処かのスコードミッションで見た記憶があるが何処だったか - 名無しさん 2016-02-07 23:32:20
- アリスィオスはイリスィオス撃破関係なくないですか? - 名無しさん 2016-02-23 10:00:17
- M-MISSILE、いつの間にかオルフェパルフェ製の物があった。ちなみにヒート属性。 - 名無しさん 2016-05-30 02:22:42
- バスギアの一部が落とす奴ですね グラナダと同じく複数部位破壊はできない - 名無しさん 2016-05-30 19:30:58
- オルフェ製のM-MISSILEは敵を何匹か集めてから一匹部位ロックして撃つと全部の敵の同じ部位に当たります。 - 名無し丸 2016-12-24 05:40:26
- ミラージュアビス 黒鋼の大陸にいるモンスターが抜けてます。 - 名無しさん 2016-11-23 16:38:57
- フラッド・ガルドラ(ナハムの高台付近に待機している水色のガルドラ)がない。やり直し - 名無しさん 2016-12-16 20:18:49
- ゼルンのフィギュアはルクザールゼルンでなくレヴァエールのはず - 名無しさん 2016-12-25 19:39:57
- 濁った正反射鏡ではなく「濁った反射鏡」です - 名無しさん 2017-03-13 14:02:38
- ターコイズ・ロロングの場所は404区ではなく406区のほうが適切な気がします。 - 名無しさん 2017-09-22 13:52:05
- ラーヴァ・ブラッタも瞠目の崖(夜)のほうが分かりやすいかと。 - 名無しさん 2017-09-22 14:33:37
- ガーデン・フォリウム関しては、昼にしか出現しないという情報が抜けています。 - 名無しさん 2017-09-22 18:26:05
- ナルキーなどの自爆では倒した数にカウントされないのも書いておくといいかもしれませんね。 - 名無しさん 2017-09-22 22:27:06
- スラブティベイガスはレベル54のほうもいるけど名前がかぶってるからこっちには記載してないのかな? - 名無しさん 2017-10-07 18:03:08
- グインも同じく2種類 - 名無しさん 2017-10-08 00:22:15
- グインも同じく2種類エネミー図鑑には記録されるけどこのページにおいては片側しか載せないって感じなんですねぇ - 名無しさん 2017-10-08 00:23:15
- 上にも書いてあるが、ゼルンのフィギュアは恐らく終末のレヴァエールしか落とさないと思われる - 名無しさん 2017-10-20 17:36:05
- シャルナークの刀は超刀じゃなくて怪刀だと思います - 名無しさん 2017-11-26 14:41:07
- 今更なんですけどタンタル・メ=ツウ発見かもです(記憶なので間違ってたらスマソ)白樹にてズ・ハッグ戦闘時に破壊される橋あるじゃないですか アレの上を飛んでたかもしれません もう一度言っておきますが破壊前です 多分破壊後はいません - 名無しさん (2024-02-14 23:03:41)
- 調べてみたらタリウム・メ=ツウでした - 名無しさん (2025-03-24 20:19:27)
- 展開式だと検索性に難があると感じたので削除、代わりに上へ戻るリンクを各種族の一番下に追加して移動しやすくしました。他にはDE発売に合わせて文章をちょっと修正 - 名無しさん (2025-03-18 22:52:37)
最終更新:2025年03月24日 20:19
[Amazon商品]



ASINが有効ではありません。

この商品はAmazon商品紹介機能をご利用いただけません。