atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ATAGUN@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ATAGUN@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ATAGUN@Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ATAGUN@Wiki
  • M39

ATAGUN@Wiki

M39

最終更新:2010年06月11日 20:57

y256

- view
管理者のみ編集可
「カットイン、箱…勇猛果敢をプレイ!」

箱が表になる…コマンドカードだ。
勇猛果敢は敵軍戦闘フェイズ限定ながら、敵軍ユニットを手札へ戻す――青には珍しい――効果を持ったカードだ。
一見「撤退命令」の亜種にも見えるが、ユニコーンガンダム(デストロイモード)を前提としたこのデッキでは、その役割は大きい。

「甘く見ないでよ。あんたが相手にしてるのは…ウチのデッキ全部なんだからさ!」
「少々見くびっていたようだ。マスラオは手札に戻り、テキストは解決に失敗する」

言い切るナツキに、ハタドーは「返しの箱は…やはりこれか」と口元に手を当てる。
ゲルググの3点だけがナツキの本国に通り、彼はターン終了を宣言する。

「ウチのターン、ドロー!」


第33(39)話 一角獣vs益荒男



ナツキは周辺警護をヴァリアブルで展開し、6国力目とする。
戦闘フェイズまでターンを進め、彼女は迷うことなく唯一配備されたユニットを手にした。

「換装宣言、デストロイモード!攻撃に出撃するよ☆」

ハタドーに向けられたそのカード…パッケージでも使われているイラストのユニコーンガンダム(デストロイモード)は、先ほどは起動していなかった効果を携えている。
戦闘ダメージを与えた場合、敵軍手札を見てユニット1枚を自軍配備エリアに出す効果だ。

「ダメージを与えて、マスラオいっただきぃ!!」

ナツキはハタドーの手札…その中で1枚だけ確定しているマスラオのカードを示すように、手札を指差した。
ハタドーは身構え、手札のカードを確認する。

「私のマスラオは…やれんな!ダメージ判定ステップ規定前に水入りのカードをプレイ」
「デストロイモードは、3ダメージ程度じゃ壊れないよ!」
「いや、このカードはダメージに加え、敵軍ユニットを配備エリアに戻す効果がある」

水入りのテキストを見せるハタドー。
「惜っしい!ターン、エンド」と残念がるナツキだったが、ハタドーからすればギリギリだった。
もし1枚握ったダメージカードが水入り以外であったならば、あのユニットを封じ込めることは不可能だっただろう。あれはそれだけのテキストと戦闘力を秘めている。

「引きの良さに助けられた、と言ってこう」

ハタドーはカードを引く。

「マスラオを再び配備、さらにブースト宣言でオーバーフラッグだ。戦闘フェイズ」
「オッケー」

再び宇宙にナカガワゲルググ、地球にマスラオを出撃させるハタドー。
ナツキはユニコーンガンダムの換装を宣言する。
今度は捨て山のカードをサーチし、箱をセットする。枚数にすればまだ本国のほうが厚かったが、捨て山を選んだのだ。
目星のカードが、本国を確認した時点で捨て山に移っていることを確認していたのだろう。とハタドーは考える。
表情からは楽しんでいるようにも見えた。

「ダメージ判定ステップ規定前。前のターンのように、ナカガワゲルググでダメージを与え、マスラオで本国へ戻したいが」

ハタドーは静かに言った。
まるで、前のターンの再現だ。

「カットインで箱、勇猛果敢をプレイ!」
「私に同じ手が2度通ると思っているとは…残念だ!ロシアの荒熊をプレイ」

強化、破壊、補強のいずれの特徴も持たない勇猛果敢は、荒熊によって無効にされる。
これ以上打てる手がないらしく、ナツキはしぶしぶユニコーンを本国の上に移す。
場のユニットは無くなり、本国に戻ったユニコーンはこのターンのダメージで捨て山へと…。

「さきほど、私の相手は…君のデッキ全てと言ったが」
「うん?」
「ならば私は、それとすら渡り合える引きだと言わせてもらおう!」

見切るハタドー。
やはり駆け引きではあちらが上か、と下唇をかむナツキ。
だが、彼女には手札も本国はまだある。

「ダメージ前に、政治特権をプレイ」
「!…了解だ」

ハタドーに同じ手が2度通らないかもしれない。ナツキにもそれはわかっていた。
だから保険に、常時タイミングのドローカードを取っておいたのだ。

「ありがと。藤野っち」

そのカードをくれた青年のことを思い出し、ナツキはぽつりと言う。廃棄したカードは、青基本G。
ハタドーは「む、そうか」とだけ言って、ダメージ応酬を宣言した。

ユニコーンを回収できたといっても、このターン本国にダメージが通ることには変わりなく、本国のカード9枚が捨て山に送られる。
まだ致命傷ではない。が、次の打点には耐えられるかどうか怪しい。

「ターン終了だ」
「ウチのターン。ドロー!」

ナツキはカードを手札に加える。
プレイするカードは無論、ユニコーンガンダムだ。

「箱をセットして、すぐオープン」

ナツキが表にしたのはキャラクターカード、シーブック・アノー《EB3》だ。
1ターン中、指定したカードの効果からセットグループ全体を守るカード。相手のやり口を見てから対応できる点が優秀だ。

「この局面で小手先だけの延命をしなかった度胸。面白い」
「何言ってんのよ、あんたの本国だって薄いじゃない」

笑うハタドーに、ナツキは本国を指摘してみせる。
20枚弱の彼の本国は、捉え方によっては『十分な枚数がある』とも言えるが、シーブックがセットされたデストロイモードなら2ターンで0にすることが可能だ。
前のターンの全力攻撃で、ハタドーの場に防御用のユニットは残されてはいない。

「換装宣言、デストロイモード。宇宙に出撃!」
「8点受けよう」

ハタドーは、デストロイモードの効果を受け手札のカードを表にする。
ユニットカードは…ない。

「やっぱ出し切った後だよねぇ…ターン、エンド」
「私のターン…ルイス・ハレヴィをプレイ」

ナツキは「また変なカード引いて!」と頬を膨らませる。
流転する世界のルイスは、プレイされて場に出た場合敵軍男性キャラを奪取することができる能力を持っていた。

「ん?このカードは前のターンから握っていたものだが」
「あれ?だっけ?」

説明してくれるハタドーに、ナツキは思い出すように首を捻る。
ハタドーの手札のカードは前のターンにデストロイモードのテキストで見ているが…『ユニットが無い』ということ以外は意識して見ていなかった。
ルイスはプレイされたが、他のカードは依然思い出せない。というか、見る際にカードが何かすら確認していないのだから思い出せるわけが無いのだ。

「デストロイモードのテキストは、ユニットの有無もそうだが、相手が何を握っているかを見ることができるテキストだ」
「…そうみたいね。次は頑張る」
「次があれば、だがな」

ハタドーは意味ありげに口元で笑い、「カットインは?」と続けた。
ルイスが場に出れば、場の唯一の男性キャラであるシーブックを奪取するのは明白。ナツキは「ったり前でしょ」とカットインを宣言した。

「シーブックは『ルイス・ハレヴィ』を指定。これで寝取られないわ!」

強気な声音でそう宣言するナツキ。だが、シーブックはこのターン、ルイスの効果から”しか”身を守ることができない。
実質無防備状態であり、これがハタドーの狙い。

「隙有り!戦闘フェイズ、宇宙にナカガワゲルググ、地球にマスラオを!」
「ユニコーンに換装。箱はえーと…これ!」

若干の迷いの後、ナツキは箱をセットする。
高機動のナカガワゲルググ、そしてそのテキストの援護を受けて力任せに本国に強襲するマスラオ。
正直、退ける力はもうない。だが、泣き言はナシだ!残り10数枚の本国を活かして乗り切れればそれでいい!

「防御ステップ。箱、キルケーユニットをプレイ!」
「キルケー部隊のモビルスーツかっ!」

キルケーユニットは、敵軍ユニットのいる戦闘エリアに、本国からユニット1枚を出すコマンド。
出せるユニットの条件は、その敵軍ユニットの合計国力の値+1までの合計国力を持つユニット。この状況では5国力までだ。

本国のカードから飛び出したのは、ガンダムNT-1(チョバム・アーマー装着時)だった。

「デストロイを場に出す為か…」

即座になつきの考えを見抜き、そう口にするハタドー。
マスラオの前に出るNT-1。戦闘力では到底敵わないが、目的はむしろ撃破されること。
配備エリアのオーバーフラッグが交戦をチェックし、ユニットコインを出した。

「だが、このチャンスを逃す手はない。ナカガワゲルググの火力をユニコーンに与えた後、マスラオでユニコーンを本国に。強襲と合わせて4ダメージだ」
「いいよ。ダメージで死んだチョバムはテキストが起動して手札からデストロイを出すよ」

あと1回攻撃を通せば勝ちだが、防御にフラッグ2枚は厳しい。
だが、キルケーを撃たなければユニコーンは消え、――NTがいなければプレイできない――デストロイモードが手札で腐るところだった。
戦力を残すことができただけ、マシか。

「ウチのターン、ドロー!」

引いたカードを見ながらナツキは、ハタドーを見据える。
あった…”飛び越える”手段が!

「デストロイモードにレーン・エイム《DB》をセット!5国力を満たしているから高機動だよ!」
「オーバーフラッグの防御を抜ける…!?」

レーンエイムは3国力のキャラクターながら、4国力でブースト、5国力で高機動、6国力で奪取テキストが使えるようになるテキストを持っている。
オーバーフラッグの防御を苦にせず、ハタドーの薄い本国に一撃入れるには最も適しているキャラクターと言える。

「ウチは止められない!攻撃規定、宇宙に高機動攻撃!」

ナツキはハタドーの本国を指差した。

「君の最後の一撃はたいした伸びだったよ…防御ステップ、偏執的な愛はどうか!」
「コマンドカード?」
「敵軍”ガンダム”がいるエリアにユニットコインを出すカードだ。これであれば、高機動など関係ない」

ナツキは「うっわ」と嫌な顔をする。
会心の一撃は見事にかわされたのだ。次の攻撃に耐える本国はナツキには残っていない。

「ウチの負けだね」
「君が…ガンダムだからかな」


つづく


前へ / 第2期TOP / 次へ


txt:Y256

初出:mixi(10.06.11)
掲載日:10.06.11
更新日:10.06.11


「M39」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ATAGUN@Wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ

  • SS
 あたしの
 ガンダムウォー
 ├Season1
 ├あたガン-e
 ├Season2
 └Season3

 MIKIO
 自称中級決闘者伝
 ├第1期
 ├第2期 
 └第3期

 短編

  • 登場人物
  • 設定
  • 歴史
  • 落書きログ

  • コメント



更新履歴

取得中です。
記事メニュー2
作者

Y256

(ワイ ニーゴーロク)

【近況】
過去ログ編集中



リンク


■Yの遺伝子-Y256の創作物置き場-
現在のサイトです。
■切り開く力ver3.2
現在のブログです。気分で更新。
■mixi(Y256@)
気軽にどうぞ~。

■Y256のSS置き場
旧サイトです。旧名「イザッカのページ」「あたしののガンダムウォー」。
■SSのブログ
旧ブログ。現在は裏日記的な扱い。

■現行少年漫画スレ
企画元。

■ガンダムウォーオフィシャル
毎週火曜更新
■ガンダムウォーWiki
随時自由更新


人気記事ランキング
  1. #86
  2. #88
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5146日前

    M61
  • 5146日前

    M60
  • 5146日前

    M59
  • 5146日前

    M58
  • 5146日前

    M57
  • 5146日前

    MIKIO3
  • 5146日前

    M68
  • 5146日前

    M67
  • 5146日前

    M63
  • 5146日前

    M62
もっと見る
人気記事ランキング
  1. #86
  2. #88
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5146日前

    M61
  • 5146日前

    M60
  • 5146日前

    M59
  • 5146日前

    M58
  • 5146日前

    M57
  • 5146日前

    MIKIO3
  • 5146日前

    M68
  • 5146日前

    M67
  • 5146日前

    M63
  • 5146日前

    M62
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  6. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 仕込みマシンガン/仕込み爆弾(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮)
  8. ヤマダ電機の唄 - アニヲタWiki(仮)
  9. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.