【投手(先発)】★★★★★(TOP10) |
選手名 |
成長型 |
スキル |
説明 |
稲尾和久 |
早熟型 |
負けないエース 鉄腕 |
縛りプレイなどで無い限り、なにがなんでも取りに行きたい程の投手。球威と体力はSまで育ち、制球もA+まで育ち、球速は149キロに。エースを任せられる投手。総合的に見たら満場一致で★★★★★の中で最上位。 |
郭泰源 (外国人) |
早熟型 |
QS |
成績だけを求めるならおそらくゲーム内最強投手。変化がT字なので毎年驚異的な奪三振を残し毎年投手四冠取れる。母国のためにで爆発も可能。登場年齢は24歳。 |
涌井秀章 |
早熟型 |
ゴロピッチャー |
スキルが強い。安定した成績を残す。COMが全然解雇してくれないのでトレード即解雇でもしない限り転生はかなり難しい |
杉下茂 |
普通型 |
負けないエース |
まさしく「負けないエース」。防御率1点台はザラで、大きく崩れない。S級投手では意外と少ない普通型なのもよい。 |
若槻匡(若林忠志) |
晩成型 |
QS |
即戦力。28歳で登場し、早いうちから複数年を希望してくれるコストパフォーマンスのいい投手。制球と体力はSまでいく。奪三振数も200近く残すので、最多奪三振のタイトルも獲れる。 |
下山貢(村山実) |
晩成型 |
燃える男 |
即戦力。スキルが燃える男(首位に強い)なので、敵に回すと厄介な存在。晩成型なので長く使えるのが長所。 |
池永正明 |
普通型 |
先制点を与えない |
ドラフト時から能力がいい。投球能力はもちろんのこと、高速スライダ・シュートともにA以上まで伸びる。球威体力はA+まで伸びる。16勝以上、勝率.750以上、防御率2点台以下、奪三振数も200以上と安定した高成績を残してくれる。爆発もするし、爆発したら最強投手の一角となれる。爆発しなくても十分に強い。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
★★★★(上限20人) |
岩隈久志 |
普通型 |
先頭打者封じ |
申し分のない能力に優秀なスキル。爆発しなくても十分にエースの仕事をしてくれる奪三振王。COMが全然解雇してくれないのでトレード即解雇でもしない限り転生はかなり難しい |
皆藤勇気(斎藤佑樹) |
早熟型 |
スーパースター |
一周目の一年目のドラフトで確実に出てくる選手。即戦力なので絶対に獲得しよう。成績は素晴らしい。FAのときの額は高くなり残留は比較的困難なので、どうせなら年俸吊り上げをして補償金をたくさんもらおう。二周目以降はごく稀にしか出てこない。出てきたら超ラッキー! |
江川卓 |
早熟型 |
ドクターK |
超即戦力。22歳登場で29歳衰え開始という点以外文句無しの投手。変化球は1球種だけだが、下手に増やすと成績が悪くなるので注意 |
大伴匠(大友工) |
晩成型 |
負けないエース |
即戦力。最後まで安定した成績を残す。 |
野茂英雄 |
? |
ドクターK・調子尻上がり |
即戦力。球威・体力ともにSまで伸びる。さすがの精神力。守備力も他の投手に比べて高い。(B+以上)変化球はフォークSだが、それ以外の球種は弱い。しかし奪三振数は素晴らしい。スタジアムのレベルを最大までにするとその年のドラフトで出現。その一度しか出ないのが欠点。 |
久保康友 |
普通 |
クイック |
現役ではおそらく涌井の次に良い選手。トレード価値も妙に低いため強奪も容易。スキル・クイック持ちは唯一無二。奪三振数は恐ろしいことになる。 |
小宮山悟 |
晩成型 |
精密機械 |
即戦力。体力はS、その他はA以上まで伸びる。早いうちに成長する。トライアウトでも登場。現役だがすぐ引退するので獲得も容易 |
権藤博 |
早熱型 |
抜群の立ち上がり |
即戦力。早熱なのが玉にキズ。出現率はものすごく低い。 |
ケイジ(サチェル・ペイジ) |
晩成型 |
負けないエース |
35歳年俸4億4000万円契約金13億2000万円で登場する助っ人右腕。まさに「負けないエース」まさに「優勝請負人」。助っ人投手の中で能力はトップクラス。初期能力が球威制球体力全てS。精神力もA+とすべてが完成されている。シュートをつけてT字型にしてみるのも選択肢の一つ。だが失敗しても保証はしない。出現率は低い。 |
クラレス(ロジャー・クレメンス) |
早熟型 |
先頭打者封じ |
25歳で登場。スキルも強い。高年俸だが能力に見合った成績を残してくれる。 |
羽田郁人(成田文男) |
晩成型 |
抜群の立ち上がり |
高卒晩成なので育てるのは面倒だがトレードで簡単にとれる。フォークかナックルをつけると230奪三振はやってくれる |
斉藤和巳 |
普通型 |
負けないエース |
さすが「負けないエース」。高卒だが、育成すればすべての面で強い投手になる。3,4年は大エースとして活躍できる。FAはしやすい。初年度のFAで獲るより高卒で一から育てた方が強い。 |
アレクシス(ピート・アレクサンダー) |
早熟型 |
燃える男 |
外国人助っ人投手最高額の年俸(5億5000万)と契約金(16億5000万)をもってして28歳で登場するこの男は、球威制球体力全てS、精神力A+、変化球はカーブSスライダーAツーシームB+と、全てが完成されている最強投手。成績は言わずもがな。全ての外国人助っ人のなかで最高額。スカウト能力Bで出てきやすい。早熟型のため全盛期は一年。ただ多少衰えても十分にエースの名を張れる。 |
松浦直(杉浦忠) |
晩成型 |
先制点を与えない |
制球はSまで伸びる。奪三振数も200近くまで記録する。大卒社会人で即戦力ほどではないが能力は伸びやすい。 |
秋吉望(秋山登) |
晩成型 |
先制点を与えない |
球威制球体力全てが高水準まで伸びる。シンカーが強い。奪三振数は非常に素晴らしい。 |
★★★ |
田中将大 |
早熟型 |
ドクターK |
若いうちから高年俸なのがネックだが、それに見合った成績を残してくれる。2年目以降に楽天からトレードで獲れる。獲得難易度はわりと低め。金積め。FAはしやすいが、若いうちから3年契約で引き留められるので、多少高くても引き留めた方がいい。半面、FA金額つり上げでは10億近くまでつり上がることも |
加藤幹典 |
早熟型 |
球威重視 |
左腕。球威A以上、体力はSまで伸びる。ステータスの割には高い成績を残し、毎年最多勝争いをするレベル。新人王も狙える。防御率・奪三振数もそこそこ良い。 |
大野豊 |
普通型 |
走者をかえさない |
球威A+、体力がSまで伸びる。変化球も十分強い。 |
唐川侑己 |
普通型? |
制球重視 |
投手能力は十分に高くまで伸びる。体力はS、その他守備力以外はA以上まで伸びる。育成序盤は炎上することもあるが、辛抱強く育成しよう。 |
杉内俊哉 |
普通型 |
QS |
球威、体力、制球がAまで簡単に伸びる上に、変化球が強力なので能力の見栄え以上に成績は安定する。転生はやや難しいが、トレード難易度がそこまで高くないので何周かプレイしていれば強奪は容易。 |
平松政次 |
普通型 |
主力封じ |
投球能力がかなり高いところまで伸びる。やはりカミソリシュートは強い。一応即戦力としても使えなくはないが...その際は成績は期待しないでおこう。 |
オージー |
普通型 |
精神重視 |
29歳で登場する助っ人右腕。年俸・契約金は高いが成績は一流。先発から抑えまでどこでもできる。すぐに複数年契約を希望してくるありがたい存在。 |
ストーン |
晩成型 |
土壇場強い |
助っ人左腕。初期能力が非常に高い。高年齢高年俸であることがネックだが、成績は素晴らしい。奪三振数は200を超える。実働期間は短い。 |
ハドリー(ロイ・ハラデー) |
早熟型? |
強心臓 |
ストーンと同じく初期能力が非常に高い。高年俸だがストーンよりは若干安い。そのぶん年齢は若い。 |
ウェーバー (ジャレッド・ウィーバー) |
早熟型 |
剛球 |
初期能力が球威体力ともにSと非常に高い。途中加入でも多分最多勝獲れる。初期年齢が28で早熟型なのですぐに複数年契約を希望してくる。年俸が高いのが非常にネックだが、ありがたい存在。 |
P・マルティン(ペドロ・マルティネス) |
普通型 |
QS |
安定した成績をしっかりと残してくれる助っ人右腕。高年俸だが高年齢ですぐに複数年契約を希望してくるのでありがたい。能力十分に高い。 |
大場翔太 |
早熟型 |
剛球 |
初期能力が体力A+球威Aと非常に高い即戦力。体力はSまで伸びる。初年度はソフトバンクに若くして在籍しているので、川崎宗則と同様にチームをソフトバンクで始めない限りはほぼ転生はしない。めちゃくちゃ頑張ればトレードでも獲れっちゃ獲れるが... |
和田毅 |
普通型 |
土壇場強い |
2,3年目には主力として使える大卒左腕。トレードでは獲れない。FA市場には放出されやすいのでFAでは獲れる。こちらも大場翔太同様チームをソフトバンクで...(以下略) |
亜斗里 |
普通型 |
球威重視 |
文句なし。シュートをつけよう。高卒なので序盤は育成が面倒。 |
小野晋吾 |
普通型 |
ゴロピッチャー |
スキルが強い。若いうちは体力に不安。久保康友と能力はほぼ同じ。初年度33歳なので、トレード即解雇しておかないと転生は難しい |
許銘傑 |
普通型 |
変化重視 |
25歳1.5億で登場。ほっといても爆発する上に(Cランク)「母国のために」で確実に一回爆発してくれる。成績は鬼。スカウトの外国人能力がBで一番でやすい(気がする) |
小倉恒 |
晩成型 |
変化重視 |
爆発しやすいうえに、若いうちから使える。精神体力変化制球とスキがない |
大竹寛 |
普通型 |
調子尻上がり |
制球は低いがT字方向の変化球が強いせいか安定した成績を残せる |
川上憲伸 |
晩成型 |
シーズン後半強い |
大卒晩成と長く使える。序盤は能力が低めだがシュートの上限がAのためカミソリ誕生の対象になれ、発生後はすぐに使えるようになる。こちらもT字方向の変化球が強いため奪三振マシーンになれる。初年度33歳の晩成型のため転生は難しめ |
安藤優也 |
普通型 |
調子尻上がり |
即戦力。球威、制球、体力がAまで育ち変化球も強い。社会人普通型なため実働はやや短め |
門倉健 |
普通型 |
球威重視 |
変化球はT字型なので三振数は200に迫ることも。制球面に不安が残る。爆発もする。爆発すると制球もある程度改善されてかなり強くなる。爆発しなくても強い。 |
小林賢司 |
普通型 |
制球重視 |
トライアウトでも出てくる。ランクが低いので爆発もする。体力はS、球威制球もA+以上まで伸びる。抑えも務められる。 |
朝井秀樹 |
普通型 |
走者を返さない |
ある程度能力もまとまっておりローテ投手として十分な活躍が見込める。初期楽天で始めるなら年俸も安めで獲得候補。トレードしやすく序盤にトレードで取るのも○。1爆で体力とカーブがSになる。 |
成瀬善久 |
早熟型 |
QS |
体力S、球威制球精神もA以上まで伸びる。早熟だが各周1年目のロッテに22歳で所属しているので、札束で叩いて強奪すれば実働はさほど短くない。転生はほぼ望めないので、どうしても使いたければトレード用の10億を用意しよう。 |
★★ |
服部泰卓 |
普通型 |
変化重視 |
先発 中継ぎ 抑え 全てが十分にできる。球威 制球 体力 精神力 全てSまで伸びる。守備力もB。球速161km、スライダーS、カーブA+、チェンジアップA。トライアウトで出てくる選手。変化球も強い。ランクが低いので爆発はなんと最大4回もする。ただ初登場時が26歳の普通型ということで、やっと成長した!というところで衰え始めるので、早めに爆発が一回は来ないと少し苦しいか。 |
由規 |
早熟型 |
剛球 |
制球以外は全て高水準まで伸びる。若いうちから高年俸なのが非常にネック。トレードではほぼ獲得不可能。一応FAはする。 |
盛田幸妃 |
普通型 |
ゴロピッチャー |
スキルが強い上に、フォークをつければT字型にできる。能力は低い。 |
鈴木啓示 |
普通型 |
ドクターK |
体力がS、制球がA+まで伸び、これはすごいと思ったら、毎年負け越す、上手く成績を残せない。それでも2桁は勝ってくれるので、まだマシなほうの地雷選手 |
館山昌平 |
普通型 |
ホームで強い |
コントロールはC+止まりだが、そのわりに安定した成績を残す。球威・精神力はA+、体力はSまで伸びる。守護神としての適性も高い。 |
墨田浩史(黒田博樹) |
晩成型 |
|
2-3回爆発させれば体力S、球威制球A以上はいくのだが、そこまで育つのに時間がかかり過ぎる上に変化球の問題なのか育っても成績はイマイチ安定しない。他球団に取らせてから5-6年後にトレードで獲得すると育てやすく年俸の高騰も抑えられるのでオススメ |
★ |
斎藤雅樹 |
早熟型 |
負けないエース |
高卒早熟で、早くから活躍し、実働期間も約10年。年俸が高騰する頃に衰えて、引退やトレード要員になってくれるありがたい選手。1年目にしっかり育てれば、その後は先発ローテの柱になれる。ただ地雷選手でもあるので注意 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【投手(中継ぎ・抑え)】★★★★★(TOP10) |
選手名 |
成長型 |
スキル |
説明 |
赤堀元之 |
早熟型 |
クローザー |
即戦力。さらに伸びる。9回を安心して任せられる |
岩瀬仁紀 |
晩成型 |
鉄腕 |
即戦力。25歳で登場し、稲尾以外で唯一鉄腕を持つ投手。能力も成績も申し分ない。守備がB+で、変化球がシュートとスライダーであることも良い。巻物でT字にしてもいいかも。転生は一応放っておいてもすることはする |
郭源治 (外国人) |
早熟型 |
クローザー |
安定感抜群の最強クローザー候補。先発での起用も可能。外国人で早熟だが22歳で登場するので日本人とそう変わりなく使える。母国のためにで爆発できるのも○ |
川崎雄介 |
普通型 |
頼れるリリーフ |
スキルが強い。ゲーム序盤に取っておきたい投手。ランクが低いのでドラフトでの転生は期待できない |
柳瀬明宏 |
普通型 |
リード同点に強い |
シュートを付ければT字になりかなり使える。 |
西村健太朗 |
普通型 |
球威重視 |
T字型。かなりの三振を取る。先発中継ぎ抑えどこでも任せられる。ランクは低くドラフトでの転生は期待しにくいが川崎よりは出やすい。1爆で球威と体力がSになる。 |
豊田清 |
普通型 |
ピンチ回避 |
即戦力。登場時から全ての能力が高い部類にある選手。中継ぎ不足のチームには絶対に欲しいところ。初めのうちは巨人に在籍しているので転生は比較的遅め。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
★★★★ |
皆藤喬(斎藤隆) |
普通型? |
クローザー |
T字型の球種。クローザーとして十分に使える |
中津川信治(高津臣吾) |
普通型 |
クローザー |
投球能力全てが高水準まで育つ。中継ぎから抑えまで全部任せられる。大卒社会人。 |
中塚彰男(大塚昌則) |
普通型 |
絶対的守護神 |
即戦力。全ての能力が高いとこまで伸びる。わりと成績も安定する部類。 |
藤川球児 |
普通型 |
絶対的守護神 |
多少衰えても十分に守護神として使える。FA市場に放出されるが年俸がすんげえ高い。10億20億なんてザラ。5,6億近辺以下で安く取れるときは絶対に取っておこう。阪神タイガースで始める人は、初年度のFAで年俸吊り上げて補償金をがっぽりもらおう。COMの引退・解雇が遅いので転生はしないか。 |
鹿嶋義忠(鹿取義隆) |
普通型 |
僅差で信頼 |
即戦力。能力のわりにはいい成績を残してくれる。セーブ王も狙える。変化球もA以上まで伸びる。 |
石井裕也 |
普通型 |
球威重視 |
24歳トライアウトで初登場。トライアウト生まれの選手なので爆発もしやすい。爆発は二回。球威制球ともにSまで伸びる。セーブ王も獲れる。先発での起用も十分に可能。スライダーがSまで伸びるので三振も獲りやすい部類か。 |
プット(JJプッツ) |
普通型 |
剛球 |
球威がS、精神力A+と守護神として強い能力を持っている。セーブ王も狙える。30歳で登場する普通型なので、すぐに複数年契約を希望してくるが、年俸は決して安くはない。 |
等々力和夫(佐々木主浩) |
晩成型 |
絶対的守護神 |
中継ぎ抑えを安心して任せられる。能力はさほど上がらないが、3年目くらいには十分な戦力になってる。 |
馬原孝浩 |
普通型 |
絶対的守護神 |
守護神として安心して起用できる。転生は期待できない。FAしても高い。 |
エリー(デニス・エカーズリー) |
晩成型 |
絶対的守護神 |
初期能力が球威制球体力すべてA+、精神力Sと非常に高い守護神。変化球がスライダーしかないので、無理やりT字型にするのも選択肢の一つか。高年齢高年俸なのが非常にネックであるが、実働期間が短いのであまり気にはならない。 |
宋東建(宣銅烈) |
晩成型 |
絶対的守護神 |
まさに「絶対的守護神」。守護神としての全ての能力が高い。年俸契約金は超高いが、次の年にすぐに衰えるので一年で契約終了しよう。 |
|
|
|
|
★★★ |
浅尾拓也 |
普通型 |
球威重視 |
制球が低いのは難点だがその他の能力が総じて高い。体力もSまで行くので先発を任せても問題なし |
山口鉄也 |
普通型 |
球威重視 |
若いうちから使える三井みたいな能力。Dランクで爆発しやすい。体力も高く先発もできる |
藤岡好明 |
普通型 |
球威重視 |
爆発ありで球威Sまで伸びる。かなり安定した成績を残してくれる。中継ぎ陣の柱として十分な働きをしてくれる。年俸は高騰しやすい部類か。 |
三瀬幸司 |
普通型 |
球威重視 |
トライアウトに29歳で出てくる即戦力。制球に不安はあるものの、中継ぎとして十分に当たらいてくれる。実働期間はかなり短いのでつなぎ役として便利。一応爆発はする。初年度のSBとのトレードよりトライアウトで獲った方がいい。 |
★★ |
【捕手】★★★★★(TOP10) |
選手名 |
成長型 |
スキル |
説明 |
鬼嶋憲史(城島健司) |
普通型 |
突き放す一打! |
打てるキャッチャーとしては高レベル。肩A+でCLもA+まで伸びるので守備能力も見劣りしない |
降澤淳造(古田敦也) |
晩成型 |
チームリーダー |
初期から肩がSであり、反応とCLもSまで伸びる。やや右投手が苦手だが決して打撃も悪くない。ドラフトで絶対に欲しい選手。晩成型なので長く使える。FAはほぼ確実にするが、3年契約1~3億の範囲でかなり安く引き留められる。 |
I・ロードリー(イバン・ロドリゲス) |
普通型 |
|
攻守ともに初期から高い。 |
ベン(ジョニー・ベンチ) |
早熟 |
逆境で燃える |
打力はI・ロードリーが上だが捕手能力はこちらが上 |
ガーベラ(ヨギ・ベラ) |
早熟 |
天才 |
こちらは守備能力がオールS。捕手としては最強 |
カータ(ゲーリー・カーター) |
|
|
I・ロードリーに似た能力。キャッチャー以外にも適正守備位置をもっているので超使える。上記3人とも出現率はかなり低くレアな選手。世界一達成で次の年に出現。問題は年俸の高さ。 |
里崎智也 |
晩成型 |
チャンスで燃える |
大卒晩成と長く使える。WBCベストナイン捕手は伊達じゃない実力 |
阿部慎之助 |
普通型 |
逆転の一打! |
守りも打撃も強い。鬼嶋との違いは育成がほとんどいらないこと |
J・キンボール(ジョシュ・ギブソン) |
早熟型 |
ド迫力 |
初期能力が攻守ともに非常に高い。その上打撃は巧打A+長打Sまで伸びる。年俸は高いが上記4人の助っ人捕手よりは安いのでコスパは外国人捕手の中でもトップクラス。 |
ウルレン |
早熟型? |
チャンスメーカー |
巧打がA+で守備反応も高い。上記4人の助っ人捕手よりは安い。 |
★★★★ |
七尾孝志(中尾孝義) |
普通型 |
好リード |
爆発二回で反応S、CLはSまで伸びる。打撃能力も十分強い。爆発一回でも反応はSまで伸びる。トライアウトでも出てくる。肩はB+で止まる。隠れた名選手。 |
大矢明彦 |
普通型 |
好リード |
打撃は大したことないが、守備は文句なし。初期能力は上記(超オススメ捕手)の伝説級よりも高い。引退後の監督としても投手指導能力はトップクラス。野手指導はB。 |
相川亮二 |
普通型 |
器用 |
トライアウトで出る捕手の中ではトップといって問題ない。守備はもちろん打撃も十分 |
野村克也 |
晩成型 |
ささやき |
長打とCLがSまで育つが、そこまで育つのに非常に時間がかかる。(15年くらい)COMに獲らせて3~5年後あたりにトレードで奪うのが得策。肩Bなので注意。 |
田淵幸一 |
? |
挨拶代わりに一発 |
初めから打撃能力が高く、肩力はS。守備反応が少し低いので、守備力の高い捕手が他に在籍していればDHとして使った方がいい。 |
|
|
|
|
★★★ |
田村藤夫 |
普通型? |
外国人投手に強い |
高卒ながら、高卒捕手としては攻守ともにバランスが取れている。守備だけで見れば十分に即戦力である。爆発は2回まで。肩力はあまり伸びないか。打撃も爆発込みで巧打長打ともにAまで伸びる。 |
古俣発彦(木俣達彦) |
普通型 |
|
|
★★ |
立川光秀(立川光男) |
普通型 |
ささやき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
★ |
シェクター(ジョージ・シスラー|早熟型|安打製造機|左右巧打がSまで伸びる助っ人。契約金6600万と安い上、22歳登場と長く使える。走塁もそこそこ良い|
【二塁手】★★★★★(TOP10) |
選手名 |
成長型 |
スキル |
説明 |
江口資実(井口資仁) |
普通型 |
外国人投手に強い |
打撃、守備、走塁すべて高いレベルまで育つが、序盤はスタミナがないので適度な休養が必要。爆発なしでも3割30本30盗塁はいける |
落合博満 |
晩成型 |
マルチヒット |
即戦力。打力は非常に高いが守備力が低いので一塁手かDHとして使うのが無難か。序盤にドラフトで登場しやすい上に、なぜか競合しないのでぜひ獲っておきたい。 |
R.ローズ(外国人) |
普通型 |
勝負を決める! |
契約金2億3610万円で打撃系は全てAを超える選手。爆発しなくても十分いけるが、爆発するとゲーム内最強打者レベルまで育つ。守備はあまり良くない。 |
ジョイ(ナップ・ラジョイ) |
普通型 |
安打製造機 |
巧打が左右ともSになる。走塁も高く、1番か3番向き。守備もそこそこ高い。問題は年俸の高さ。登場年齢は30歳。出現率はかなり低く外国人の中ではレアな選手。 |
ケインツ |
早熟型 |
安打製造機 |
初期能力が走攻守全てで高い。高年俸。 |
亀岡一益(鶴岡一人) |
晩成型 |
チームリーダー |
左巧打はSまで育ち、右巧打、走塁技術はA+まで育つ(走力はドラフト指名時からA+)。トリプルスリーも狙える。監督としての能力が投手・野手指導能力どちらもSなので、引退後即監督就任もおすすめ |
高須洋介 |
晩成型 |
勝負強い |
本ゲームにおける活躍するツボを押さえている選手。 |
田中浩康 |
普通型 |
バント職人 |
爆発しやすい。3割30本を狙える謎の長打力を身に付ける。巧打はA以上、特に左はS、さらに守備はSまで上がる。バントもS、精神力はA+以上に上がる。 |
モーリン |
早熟型 |
鉄壁の守備 |
23歳2億2000万契約金6億6000万で登場。走攻守揃ったセカンドとして使える。 |
|
|
|
|
★★★★ |
辻発彦 |
普通型 |
|
守備能力が高い。反応はSまで伸びる。ドラフト時から守備はAで巧打もそこそこ高いので、セカンド不足のチームには即戦力でほしい選手。 |
片岡易之 |
普通型 |
接戦で盗塁 |
守備走力が非常に高い。盗塁王も狙える。打撃はあまり期待できない。早いうちにFA市場に放出される。安くはないがさほど高くもないか。 |
和田豊 |
早熟型 |
|
ドラフト時から守備能力が高い。反応はSまで伸びる。巧打もA以上まで伸びる。大卒で実働期間が短いのが難点。 |
正田耕三 |
普通型 |
|
こちらも和田と同じくドラフト時から守備能力が高い。打撃は和田ほどは期待できないか。和田よりは長く活躍する。 |
仁志敏久 |
普通型 |
恐怖の先頭打者 |
守備能力が非常に高いとこまで伸びる。打撃も悪くはない。25歳で登場するので、実働期間は短めか。スキル的に打順に融通が利かないのが玉に瑕。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
★★★ |
★★ |
★ |
【遊撃手】★★★★★(TOP10) |
選手名 |
成長型 |
スキル |
説明 |
二岡智宏 |
チャンスで燃える |
普通型 |
打力も走塁も守備もむちゃくちゃ高い。1番か3番に向いているが、4番も任せられるほどの打力を持つ。さらに爆発もできる。 |
厚井数馬(松井稼頭央) |
普通型 |
恐怖の先頭打者 |
ショートとセカンドの守備は抜群。盗塁技術も最高にまで育つ盗塁王。スタミナがないのとスキル的に打順に融通が利かないのが玉にキズ |
井端弘和 |
晩成型 |
つるべ打ち |
即戦力。長打、肩以外の全ての能力がA以上まで育つ非常にバランスの良いショート。特に守備はトップクラス。転生は難しめだが放っておいても無理なことはない |
高橋慶彦 |
|
リードオフマン |
俊足堅守の盗塁王。厚井数馬と似たタイプで、スタミナに不安があるのも同様。こちらはセカンドではなく外野適正を持つ |
吉田義男 |
普通型 |
器用 |
守備能力が非常に高い。足も速い(走力S) |
ユーイン(アメリカ) |
早熟型 |
鉄壁の守備 |
初期能力が打撃・走塁・守備ともに非常に高い。年俸は高いが、契約二年目で複数年契約を希望してくるので、そこまで気にすることではない。 |
ダウリング |
早熟型 |
バットコントロール |
23歳2億2000万契約金6億6000万で登場。守備反応がS、巧打が左右ともにA+、長打もAと金額のわりに能力が高い、強い外国人助っ人野手の中ではコスパが非常にいい部類。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
★★★★ |
野村謙二郎 |
普通型 |
足で稼ぐ |
守備はSまで伸びる。打撃能力も十分高い。大卒社会人で割と成長しやすい部類なので即戦力となるか。 |
川崎宗則 |
普通型 |
右キラー |
守備反応はA+、打撃も巧打は高いところまで伸びる。爆発もする。チームをソフトバンクで始めれば初めから在籍しており、すぐにFAする。安くはないので、一周目の人は年俸を吊り上げて多額の保証金を得よう。ソフトバンクで始めなければ転生は少し難しい。転生した場合、ドラフトでは高卒で出てくる。 |
宮本慎也 |
普通型 |
左キラー |
社会人卒25歳でドラフトに登場する。ドラフト時から守備はB+で、比較的早めに反応は成長するので、即戦力として使える。だが打撃はあまり期待できない。 |
西岡剛 |
普通型 |
リードオフマン |
守備走塁共にトップクラス。打撃はそこそこ。FAで安く取れるなら取ろう。 |
鳥谷敬 |
普通型 |
リードオフマン |
守備能力が高い。打撃も十分。運が良ければトレードで獲れる。 |
O・アブレラ |
|
強肩 |
守備能力・反応すべてがSと守備は最強レベルの助っ人。打撃も悪くない。そのわりに比較的安い。 |
大引啓次 |
普通型 |
起用 |
守備打撃共にバランスが良い。打撃能力からして2番or下位打線で起用したいところ。ただトレードはかなり厳しいか。転生は期待できない。 |
石毛宏典 |
普通型 |
お祭り男 |
打撃能力は十分。守備が弱いのでDH起用が無難。 |
池山隆寛 |
|
ムードメーカー |
調査中 |
小坂誠 |
普通型 |
鉄壁の守備 |
ご存知ロッテの守備職人。現実よろしく守備は当然オールSで二塁も守れるが、長打はBすら届かずC+で頭打ち。このゲームは巧打だけ高くても成績が安定しない傾向にあるので、打撃は期待しない方がいいだろう。 |
|
|
|
|
★★★ |
田辺徳雄 |
晩成型 |
バントヒット |
打撃系が全てB+までは成長し3割20本くらいはやってくれる。トライアウトで出る中では総合力で最高クラス |
辻田了 |
早熟型 |
安打製造機 |
ショートの中でもそこまで悪くはない部類。トライアウトでも出てくるので、余裕があればとっておきたいところ。 |
戸田豪識(古葉竹識) |
早熟型 |
小技 |
後進が育つまでのつなぎのショートとしては有能な部類。他社と比べれば、守備打撃は共に低いもの悪くはない。現実では名将であっただけに、ゲーム内では監督能力は低いのが残念。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
★★ |
★ |
【外野手】★★★★★(TOP10) |
選手名 |
成長型 |
スキル |
説明 |
山本浩二 |
普通型 |
四番の役割 |
絶対にとっておきたい外野手。外野手では珍しい、守備力も備えた大砲。初期能力も高く、普通型で使いやすいのもよい。 |
福本豊 |
普通型 |
逆転への盗塁 |
走攻守に総じて高く、打撃は巧打A、長打もBになる。走塁は走力も走塁技術もSになるためぜひ1番に置きたい。走塁面はまさに「世界の盗塁王」だけあって最強 |
青木宣親 |
普通型 |
リードオフマン |
走攻守揃った選手。リードオフマン持ちなので1番に置きたくなるが、クリンナップを任せられる程長打も打つ。年俸の跳ね上がり方もすごい |
緒方孝市 |
普通型 |
レーザービーム |
レーザー持ち。打撃でも長打は無爆でもAまで育ち30本以上打てるようになる。高卒なので初期能力は低い |
高橋由伸 |
晩成型 |
勝負強い |
攻守とも強力。大卒晩成で使いやすい。転生は結構難しいが放っておいてもたまにならする |
ツヅキ(イチロー) |
普通型 |
レーザービーム |
4割打つことも。ただし成長しきるまでは過度の期待は禁物。FA率が高く、5年目で他球団から安く取れると成長期も重なり、お得感抜群 |
簑田浩二 |
普通型 |
レーザービーム |
即戦力。秋山と緒方の良いとこ取りみたいな選手。反応は早いうちにA+まで伸びる。1番からクリーンナップまで幅広く使える |
赤星憲広 |
普通型 |
バントヒット |
25歳で登場する即戦力。実績では圧倒的に劣るが能力は全て福本と同等以上。実働が短いのが欠点。転生は放っておいても結構する |
ガス(タイ・カッブ) |
普通型 |
天才・安打製造機 |
走攻守全てで高いバランスが取れている。高年俸だがすぐに複数年契約を要求してくるのでありがたい。巧打は左右ともにS、長打はA+まで上がる。200安打40本40盗塁も狙える。2周目以降にオススメ |
メイソン(ウィリー・メイズ) |
普通型 |
ド迫力 |
高年齢・高年俸であることがネックだが、初期能力はバケモノ級。守備走塁も十分にレベルが高い。 |
真弓明信 |
普通型 |
同点で強い! |
左右巧打A、長打A+、外野守備Aまで伸びる。そこに至るまで爆発1回と少々長めの育成期間が必要だが、元から打撃も守備も能力が最低限あるので打線の穴にならず、ストレスなく育成可能 |
★★★★ |
藤井淳志 |
普通型 |
レーザービーム |
打撃は期待出来ないがほぼ完璧な守備力のレーザービーム持ち。ゲーム開始序盤からトレードで獲得するとその後がかなり楽になる。ランクが低いのでドラフトでの転生は狙いにくい。トライアウトでなら結構出る気がする。1回爆発するだけで守備系はオールSになる。走塁もかなり高い |
鉄平 |
普通型 |
ミスター満塁 |
選球眼以外の能力は爆発、育成によりすべてA以上に育つことも。特に守備は藤井にも負けない |
稲葉篤紀 |
晩成型 |
逆境で燃える |
打撃能力が優れていて、肩送球はSになる、1爆で守備反応がSになる。転生はかなり難しい |
高田繁 |
普通型 |
あきらめない |
即戦力。守備反応はSまで伸びる。打撃はそこそこ。ドラフト時から守備Aなので、守備力不足のチームには早めにほしい選手。 |
厚井英憲(松井秀喜) |
普通型 |
同点の一打! |
守備はB+止まりだが、打撃能力は十分。いい成績を残してくれる。高卒なので育成はめんどくさい。 |
パラデス(ペドロ・バルデス) |
早熟型 |
ド迫力 |
プエルトリコ国籍。WL追加用としてお奨め。年俸3000万、契約金9000万という安さで左右巧打と長打がAなので、DHとしてスタメンでも使える。守備力は低いので注意 |
別府慶(別当薫) |
普通型 |
終盤の集中力 |
即戦力。打撃能力は初期から高い。守備はそこそこなのでセンターラインは避けたい。DH起用が無難か。ドラフトではほぼ必ず競合する。初めから年齢が高い。 |
福利孝平(福留孝介) |
普通型 |
第二打席の男 |
守備はかなり高いところまで伸びる。打撃は他と比べると低く見えるが、シーズンが終わってみればいい成績残してる。FAはするが割と安く引き留められる。生き返れ福留! |
平野謙 |
普通型 |
足で稼ぐ |
反応はS、その他守備・走塁はA以上まで伸びる。打撃はあまり期待できない。バントが上手い。 |
秋山幸二 |
晩成型 |
挨拶代わりに一発 |
高卒晩成で育成が面倒なことを除けば、すべての能力が高ランクまで育つ万能選手。爆発も可能 |
森本稀哲 |
普通型 |
マルチヒット |
守備能力が非常に高い。打撃能力もそこそこ高い。一年目か二年目に高橋由伸とともにFA市場に放出されるので、頑張れば獲得できる。しかし決して安くはない。転生はほぼしない。 |
若松勉 |
普通型 |
チャンスメーカー |
即戦力守備打撃共に早めに成長しやすい。反応も初めからB+なので、外野の即戦力として使える。 |
西村徳文 |
普通型? |
序盤にかき回す |
長打は期待できないが、巧打走塁は期待できる。外野に加え二塁の守備反応も高いので、二塁手としても十分に使える |
尾上大(大下弘) |
晩成型 |
挨拶がわりに一発 |
打撃は全てA以上まで育つ外野の大砲。ただし守備はイマイチなのでDHが無難 |
吉村裕基 |
普通型 |
終盤で一発! |
守備反応はB+止まりだが打撃能力は十分高い。序盤にトレードで獲るよりは、一から育てた方がいい。 |
金城龍彦 |
普通型 |
終盤好機で燃える |
打撃、守備共に高レベルまで伸びる。初期能力も高めのため即戦力として使える。 |
谷佳知 |
晩成型 |
勝負を決める! |
金城同様打撃守備共に即戦力。実働は金城とほぼ同じだがこちらは走力面で勝る。(守備は肩の関係上金城)爆発は1回だが、比較的爆発しやすい |
英智 |
普通型 |
レーザービーム |
外野守備オールSまでいく上に、爆発させると何故か打撃も巧打長打B+まで行くので守備固めはもちろんスタメンも全然アリ。そんな打つ選手じゃなかったじゃん…(小声) |
★★★ |
福地寿樹 |
晩成型 |
終盤で盗塁 |
打撃は期待できないが、走塁と守備は安定している。晩成型で比較的安いので、序盤にヤクルトとのトレードで頑張って獲ろう。ただし手放すかはわからない。 |
石嶺和彦 |
|
中盤での長打 |
打撃能力は総じて高いが、守備が壊滅的なのでDH起用が無難。巻物を使って一塁適正をつけるのもあり。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
★★ |
★ |