登場人物 > プリズム


【通常形態】
                /                     ヽ
             i                       `、                      _,.. --、______,.. '´
             l                         l                       {;';';';';' _____○__,.. '´
             |    -‐    ̄ ̄ ̄ ̄   二ニ__- 、  |                           ',';';'圦
             j ‐               「/7三|   、i                       ',;'ゞ弋、
             {             ______ └-=ニ」    \                         l;';'|  ゞ,
             |    -‐.... ̄::::/!:::::::: :::::::::::l:: ̄........‐-.、    !                          |;';'|..   \
             | /::::::::::::::::::::::/│:::::::::::::::::::|\:::::::::::〉::::::\ l                         ,';';';'l.       ◯―― 、
            〉´:::::::::::::::: ;:: ::::F=l:::::::、:::::::ハ:k=ヽ:::::/::::::::::::::`.'-z_                    ,';';';' |.      |.   /∧
              l :::::::ヽ::::∧:ハ!、:|_-ゝ::::::ヽ:::| l:! _‐」_/|/!::::::ハ::::::::::::.>                ,';';';'. '、      レ/.  ∧
            ノ::ハ::::::::.、!_7l:匕斗.l::!、:::::\レ廴_`ゝ}::::ハ:`l:::::::/                    /;';';'\イ.    \.     ∧
             /'´ ∧:::::::::ヽ  ̄´′ リ ヽゝ_>` ̄´ /:/}/./::::∠_                 /;';'/ . ヾト..     \
             レ、:::fヽ、::\_     :ノ          /イ_/::::/´                  ,,.. '';';'/     ヽ、..     \
.ゝ,イ            ヽゝヘ`-‐´             ´/:::::::<_             ト〆 ̄;';';';';'/         ○ - .. _ _   \
./-◯-弋             \   、_ _,.    /:::::<´            , -○-\   \イ        ハ     /|
; ; /   \ト、.       _     ,イ:ヽ、  ´ -:- `   イ、ニ‐-'´.           // \ ヽ,. '   ト,       ヽ      / |
\|     ,ィ;';'ィ     ノ }   / ハ:::!、丶、    / ,!::l ヽ              ヽ;'ヽ   | /      |i        `ヽ _/ |
. 圦   -';';';';,'    /`7 !_ /  !'::::::::`,.-.` ニ´-、 /::::i  \ _           ',;';';',  /{´      弋          ヾ..   |
/'    V';';'.. ,ィ´... ...i | 7   l:::::::::/./ ̄. ̄\ヽ:::::::!    \` ‐- 、.   ,イ;';';';',- \ゝ.     ○` '''''/l     ヽ..  l
     ノ  ̄ | !. .. . ..ヽ !′   |::::::://: : : : : : : : .ヽヽ:::l     \==‐`ニ_‐- 、. /           /   / . l.     ヽ.  ',
  ,ィ T´ ., ==| |. . . . . .ヽヽ    !:::::l/: : : : : : : : : : : l !:::|        ヽ     ̄ =|`丶、        V_/  |      ヽ . ',
  | l レ'´   ! l.. . . . . . .\ヽ  |:::::|!: : : : : : : : : : : :.i|::::!        ヽ      l   |             V¬.  |.          ヾ、
]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]

【ナイトブレイザー形態】
                  ,.. -一  , , , , `ヽ..    ,,...-一'',, ; ///
            ,.. -一''”,, , ; ; //////////; , `ー<,, , , ; ///////
           ////////////////////////////; , \////////
          /////////////////////////////////; , \/////
           }:7´`ヾ::::「 `ヾ,//////////////////////////////
       r'7/.::. ..:.::::::::\ <////z´ ̄ ̄`ヾ ///////////イ////
       |/´.:::::::::::::::::::::::::.ヽ 「 ̄¨        \/////////,|┌┘
      /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::.ハ             `ヾ,//////<
       く:::/::::::::::::::::::::::::::::::::::! ヘ、            ̄`ヾ////≧、
        7 .::::::::rz::<`ヾ:::::::L..:::i                ̄ ̄ ̄
       く.:::::::::「  ¨`  》:::::::::::::!
        `:::::::|    _/」:::::::::::::|
        i::::::|    !「 ̄..:.::.:::::::.`ヽ
       ノ.::::7--一`..:.::.:::::::::::::::://
      /.:::::/>:::::::::::::r‐''”ノ.::::::イ
       |:::::/..:::::〆´ ̄}:::::「 |::::::::|l
]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
【プリズム】
種族:ナイトブレイザー+9 ♂
Lv85 成長の限界 おくびょうもの → ゆうかん
???系
HP 1545 +50
MP 1010        大魔王覚醒 
こうげきりょく / C+ → S-
しゅびりょく  / C+ → AA+
すばやさ    / C+ → AAA+
かしこさ     / C+ → A-
せいしん    / C+ → A-
こうかんど   / 95
ちゅうせい   / +85

【職業】 メイン / サブ
だいまおう:★3 / レンジャー:★3

【職歴】
A せんし:極
A ドラゴン:極
B がくしゃ:★3
C おどりこ:極
C ちょうりし:極
上 トリックスター:★2
特 まおう:極

【装備】
なし
【称号】
なし

【呪文】
[>バギクロス 消費9 / 敵一列を巨大な竜巻が切り裂く【バギ】
[>ギガデイン 消費12 / 敵一列に巨大な雷を降らせる【デイン】
[>ドルマドン・フラン 消費68 / 「フランドール」の氏族のみが使える「反射」を貫く「ドルマ」系最強呪文。【ドルマ】
[>カイザーフェニックス・黒夜 消費200 / 不死鳥を象った大魔王の「ドルマ」。「かばう」を貫通する。【ドルマ】
[>エビルデイン 消費20 / 敵単体に闇と雷の複合魔法を叩き込む【ドルマ】【デイン】
[>ラリホーマ 消費7 / 敵一列を深い眠りに落とす【眠り】
[>パルプンテ 消費20 / 何が起こるかわからない

【特技】
[>むげんのあんこく 消費120 /  全てを無に還す暗闇が全てを飲み込み消滅させる。【ドルマ】
.  L[>???
[>らいめい 消費80 / 敵の中心に瞬く雷鳴を召喚する。敵一列に合計2回攻撃【いなずま】
.  L[>鏖殺剣・イナビカリ   消費100 / 全てを殺す竜の剣、剣閃は黄にして敵を貫く刃。1戦闘1回。【斬撃】【いなづま】
[>たいよう 消費50 / 灼熱の太陽を呼び出し、敵全体を蒸発させる【火炎系】
.  L[>鏖殺剣・ヒノカミ     消費100 / 全てを殺す竜の剣、剣閃は赤にして敵を焼く刃。1戦闘1回。【斬撃】【火炎】
[>だいひょうが 消費80 / 敵全体を凍てつかせ粉砕する、更に威力が増加している【吹雪系】
.  L[>鏖殺剣・ゼッタイレイド 消費120 / 全てを殺す竜の剣、剣閃は青にして敵を砕く刃。1戦闘1回。【斬撃】【吹雪】
[>げっこう   消費80 / 敵のHPを吸収して味方を回復する「月」を作り出す。回復量と月の持続時間は与えたダメージに比例する
.  L[>鏖殺剣・ゲツエイ    消費100 / 全てを殺す竜の剣、剣閃は白にして敵を裁く刃。1戦闘1回。【斬撃】
[>たつまき   消費80 / 敵の中心に竜巻を呼び寄せ、切り裂く。敵一列に合計2回攻撃【バギ系】
.  L[>鏖殺剣・ナギ       消費100 / 全てを殺す竜の剣、剣閃は翠にして敵を裂く刃。1戦闘1回。【斬撃】【バギ】
[>りゅうせい  消費100 / 敵ランダムに流星群が降り注ぐ。【岩石】
.  L[>鏖殺剣・ナガレボシ 消費150 / 全てを殺す竜の剣、剣閃は銀にして敵を屠る刃。1戦闘1回。【斬撃】【岩石】
[>鏖殺剣・紅蓮十字斬 消費350 / 紅蓮斬と鏖殺剣の合体剣技。敵単体に逃れ得ぬ交差の2撃を与える。【斬撃】【必殺】【突破】

[>ブレイクソード  消費22 / あらゆる耐性・特性を無視してダメージを与える、反動がある【斬撃】
[>てんいむほう斬 消費22 / 残りMPに応じて与えるダメージが変化する。【斬撃】【光】
[>破壊の終焉   消費220 / 破壊以外存在しない終焉の世界へ敵全体を送り込み、レベルとテンション量に応じた固定ダメージを与える【必殺】
[>闇の領域    消費20 / これ以降、味方全体が使用する「ドルマ系」の魔法・特技の効果が上昇し付随効果がつく
[>じひびき 消費8 / 地面を揺らして敵全体にダメージを与えながら転ばす。飛行している相手には無効
[>つなみ 消費12 / どこからとも無く津波を呼び出して敵全体を飲み込み、すばやさを下げながらダメージを与える
[>マグマ  消費140 / 大地を裂き、マグマを呼び寄せる。フィールドを「マグマ」にする。【火炎】
[>エアライド      消費22 / ターン開始時に空中に飛び上がり、ターン終了時に急降下して攻撃する【格闘】【バギ】

【職業特技】
[>メタル斬り 消費3 / 特性:メタルボディに対して必ずダメージを与えられる【斬撃】
[>まじん斬り 消費5 / 大ダメージを与える攻撃、命中率は低い【斬撃】
[>はげしいほのお 消費8 / 敵全体にはげしい炎のブレスを吐き出す【火炎】【ブレス】
[>こごえるふぶき 消費10 / 敵全体に猛烈な吹雪のブレスを吐く【吹雪】【ブレス】
[>おおきくいきをすいこむ 消費6 / 次の「ブレス系」の威力を大幅に上げる
[>さそう踊り 消費3 / 敵一体を踊りに誘い、しばらく行動できなくする【踊り】
[>ちからため 消費4 / ちからをためて、次に行う物理攻撃の威力を上げる
[>うけながし 消費5 / 物理攻撃のダメージを受け流す、対象はランダム【セ】
[>かばう 消費5 / 仲間一体のダメージを引き受ける【セ】
[>みかわしきゃく 消費5 / 物理攻撃を回避しやすくなるステップを踏む 【踊り】【セ】
[>アザースステップ 消費10 / 仲間一体を誰よりも早く行動させるステップを踏む【踊り】【セ】
[>ドーピングコンソメスープ 消費10 / 分類:餌のアイテムを消費して、仲間モンスター一体のステータスを上昇させる。ただし反動ダメージが発生する。
[>しらべる 消費0 / 相手のモンスターを調べる【セ】
[>味付け 消費0 / 分類:餌のアイテムに任意の味付けを行う、モンスターの好みに合わせて食事を作れる

【パッシブスキル】
[>鏖殺剣       / 特定の特技使用時、任意で「鏖殺剣」として繰り出す。選択した特技はその戦闘中使えなくなる。
[>豆腐肌        / すべすべつやつや
[>良好舌触り     / 舌触りが良い。「なめまわし」等の攻撃を自分に引きつける
[>豆腐神Ⅰ      / もはや神レベルの豆腐マイスター、だがしかし、まだその先がある。
[>永遠のマスコット  / 「配合」しても豆腐関連の特性が100%受け継がれる
[>統制者の王冠   / 特定の特技の威力が上昇する。
[>魔王の畏怖    / 自分より低レベルな対象へ行う攻撃のダメージが増加する
[>仲間思い   / 交流度の高い仲間が「戦闘不能」になった際、会心の一撃が出やすくなる
[>ダブルエレメント / HPとMPの最大値に+50ボーナス
[>魔王「焔ノ黒騎士」 / 魂を喰らう焔を繰る魔神の力、自分の攻撃で敵を「戦闘不能」にするとHPが回復し全能力が上昇する。
[>竜王の逆鱗     / 「ドラゴン系」に対して行う特性の発動率が上昇し、低確率で威圧を与えて尊厳を破壊する。
[>ありとあらゆる物を破壊する程度の能力+ / 攻撃時、中確率で防御特性・耐性無効化・隊列補正・しゅびりょくの上昇・みのまもりを無視する。
                             また、ダメージを受けた際に発動する特性をそのターン終了時まで無効化する
[>フェニックスウィングⅡ / 自分に向けられた攻撃魔法を中確率で無効化する。大魔王バーン直伝
[>流し斬り / 斬撃属性の攻撃で敵を倒した場合、同じ技で再度攻撃する
[>精霊の加護 / 精霊の加護を受けている、きまぐれの様に加護が与えられる
[>ブレス吸収(セガール) / 自分に向けられた「ブレス」属性の攻撃を吸い込んでから敵に向けて吐き出す。その際、自分が使えるブレスを混ぜるが反動でダメージを受ける
[>トベルーラ    / 飛行ができる
[>勝利への執着  / 「戦闘不能」「死亡」時に行動していない場合、即座に命令通りの行動を行う、1戦闘1回
[>竜闘気+     / 全ステータスの基本値が上昇し、一定以下のダメージを遮断する。ターン開始時に状態異常を低確率で治療する。
[>世界の記憶Ⅰ   / あらゆる情報を収める「世界」に検索をかけて情報を導き出す権限。色々便利。
[>風符「風神一扇」 / 「バギ」系や「おいかぜ」等の風を使った行動の効果が上昇する
[>NEXT        / 風を操る能力を持つ。「バギ」系の威力が上昇する
[>英雄の騎士 / 『英雄決起』の効果を受けると全能力とテンションが上昇する。
[>エクストリームフォルム / 『タイプチェンジⅡ』の効果中に発動、「○○の効果(威力)が上昇する」系統の特性の属性を『無効』にした属性に書き換える。
[>エレメンタルグロウス  / 「タイプチェンジ」で相手の攻撃を無効にするとテンションが上昇する。
[>大魔王の威圧 / 圧倒的な大魔王の威圧により、自分より一定レベル下の対象の行動を阻害する。
[>死灰復燃 / 「戦闘不能」「戦闘離脱」「死亡」時に中確率で敵全体に「メラ」属性の追撃を行う。
[>『固有血継:???』

【職業特性】
[>調理 / 分類:草や餌のアイテムを調理し、効果を高める
[>超高速調理 / 戦闘中、草や餌のアイテムを使用時に、即座に調理を行い効果を高める
[>餌付けブースト / 餌付けの効果が上昇する
[>竜眼 / 自分より弱い存在の動きを一定確率で止める、見ただけで逃げられることもある
[>生息魔物知識 / 魔物図鑑に登録された魔物がその扉で通常出現するモンスターだった場合、任意でエンカウント出来るようになる
[>魔物辞典 / 魔物辞典を所持じている、しらべるを行った魔物の情報を見られる
[>生物知識 / 様々なモンスターの知識がある、低確率で相手の攻撃に対して最適な行動が取れる
[>最大HPボーナス / 最大HP+50

【アクティブスキル】
[>タイプチェンジⅡx      / 耐性「スペルチェンジ」の【無効】と【大弱点】を任意に決定する。テンションを1段階消費する
[>禁忌「レーヴァテイン」x  / 呪文攻撃の際、使用するステータスを「こうげきりょく」で判定する。
[>禁弾「過去を刻む時計」x / 行動前に自分の状態を1ターン前に巻き戻す。1戦闘1回。
[>マテリアルマスターx    / 任意の属性一つの呪文、特技を一つずつ使用できる。1戦闘1回。
[>無差別日記x          / そのターンの間、仲間一体の命中と回避のステータス上昇を最大値にする。1戦闘1回。【セ】
[>深呼吸x / 「いきをすいこむ」系の特技を使用後、直後に「ブレス」系の特技を使用する。ただし「いきをすいこむ」系の特技の消費MPが3倍になる

[>鏖殺絶技y         / 「マテリアルマスター」で選択した属性が軽減・無効化・吸収されなくなる、1戦闘1回
[>闇の福音y         / 「闇の領域」を同時に使用する。
[>カリキュレイトy       / 行動指定時に対象を指定する、自分の行動順がその対象の行動前になる、1戦闘1回

【耐性】
[>全魔法耐性Ⅰ  / 【耐性】「呪文ダメージ」
[>異常耐性αⅠ   /  【無効】「睡眠」 【耐性】「状態異常」
[>閃光弱点       /  【大弱点】「ギラ」
[>竜闘気+       / 【軽減】「呪文ダメージ」
[>電撃吸収     /  【吸収】「デイン」「いなずま」 【大弱点】「ドルマ」
[>スペルチェンジ / 【無効】なし 【大弱点】なし ※自分が持っている属性のみ指定。

【職業耐性】
[>竜鱗 / 「ブレス」系から受けるダメージを軽減する

※xとyがついた特性は任意発動


【両親】
[>♂:マーロウ(仮面ライダーW+5) マスター:やらない夫
[>♀:ソフラ(恋するドラゴン+6) マスター:やらない夫

【血継限界】
[>絶弾『だれも居なくならない』 / 2ターンの間、『ありとあらゆる物を破壊する程度の能力』の発動率を100%にする 【血統:
[>エメラルドの精神 / 圧倒的勇気で味方全員に「精神耐性」を与え、自身の全能力を増加させる。 【血統:コペルニクス
[>塞符「天上天下の照國」 / すばやさに+5が加わり、3ターンの間、与えるダメージに「すばやさ」の補正が追加される。 【血統:きめぇ丸

【選択可能な上級職】
「A」+「A」 純戦闘派  【バトルマスター】【あんさつしゃ】【エンハンサー】【サムライ】
「A」+「C」 技術特化派 【レンジャー】【ニンジャ】【まぎし】【からくりぎし】
「C」+「C」 際物      【コック】【スーパースター】

753スレ2411レス目
.   ▼配合可能値……【8】
.   ▼関連能力/仲間思い【3】

.    :ルージュ  - 6
.    :ラッキィ  - 4
.    :弾正    - 4
.    :スピカ   - 4
.    :シャウラ  - 4
.    :クサナギ - 4
.    :ラピス   - ★
.    :だむ子  - 7
.    :ネクロ  - 4
.    :フォルテッシモ - 4
.    :ユカ - 5
.    :このは - 2
.    :クワ   - 2


戦闘での主な運用

初の♂魔王。大魔王として覚醒し、受け継がれたナイトブレイザーとしての力も自分の物にすることに成功した。
覚醒によって新たに得た能力は「無差別日記」「マテリアルマスター」「鏖殺絶技」の3種。

「無差別日記」は1ターンだけ仲間1体の回避率と命中率を最大(数値で言えば6)まで上げる強力なアクティブスキル。
被弾を減らす、回避型の敵に確実な一撃をたたきこむといった使い方が可能。

「マテリアルマスター」「鏖殺絶技」はマーロウから受け継がれていた「エアリアルセイバー」「無双風神」が変化したもの。
バギ属性の技だけでなく全ての属性から任意で1つ指定して連続で放つことができるようになったため、攻撃の幅が広がった。
鏖殺絶技はマテリアルマスターとの併用が前提であり、単体では使用不可能であることを覚えておこう。
また、エビルデインなどの複合属性の特技・呪文に対して鏖殺絶技を使用しても、適用されるのは指定した属性にのみであることに注意が必要。
(例:裏界の支配者と電撃吸収持ちのメルエム相手に鏖殺絶技でドルマ指定してエビルデインを放った場合、裏界の支配者は貫通出来るが、電撃吸収により吸収される。)
なお、あくまで指定できる属性は一つなので、マテリアルマスターによるギガデイン(デイン系)とイナビカリ(いなづま)の同時使用は出来ない。


鏖殺剣の性能

共通
  • 後列から敵前列へ攻撃する時、隊列補正を無視して攻撃できる。
  • 「鏖殺剣」のダメージは変動させられない。(プリズム側の与えるダメージに影響を及ぼす「アフェクション」などに適用。耐性など防御側の軽減要素は対象外)
  • 「鏖殺剣」を使うと、変化前の特技も含めてその戦闘中同じものは使用不可になる

固有
「鏖殺剣:クラヤミ」マヌーサ
「鏖殺剣:ヒノカミ」HP回復
「鏖殺剣:ゼッタイレイド」凍結
「鏖殺剣:ゲツエイ」特性無視
「鏖殺剣:ナギ」攻撃判定2回
「鏖殺剣:イナビカリ」必中+敵全体に追加ダメージ
「鏖殺剣:ナガレボシ」敵全体に複数回攻撃+回数が振るわなかったら追撃

戦術指南

ページ容量確保の為、戦術指南を別ページに分割しinclude(別ページ埋め込み)にて表示しています。
戦術指南を編集する場合は こちらのページに入り編集してください。

配合案

子供は安価によりハオSOF(♂)に決定。

×ラピス
現状使える状況が限られたアクティブスキルが多いため、その補完と
セガールより受け継ぎ、ステータス的には活用できるはずだが防御面の特性の弱さのため狙い難くなっている斬撃系技能を活かす目的での配合。
戦闘時は騎英の手綱での能力上昇を活かして騎獣が落ちるまでに可能な限りダメージを出し、アドバンテージを取る形になる。

有効に使えるアクティブとしてはx枠で適正戦術、各種陣形、電子の妖精、なでこスネイク、自己封印・暗黒神殿(魔眼開放)、死延足、y枠で臥竜
将来的に学者の精密解析が手に入るため、手番をフルに使うことが可能になる。
適正戦術がxアクティブ化されたため執着時計とのコンボは難しくなった。
自身の速さと空いてるアクティブ枠を活かしてメガ盾に死ぬ前最後の一仕事をさせるか、チェックメイトで火力を上げる為に適正戦術を使おう。居座る時間が長くなればカスタムソードの活用も出来る。
素で大弱点を2つ持つため、タイプチェンジⅡでカバーと併せて自己封印・暗黒神殿の解析妨害が有効。

騎乗の関係上隊列が固定される
騎獣が倒れると借屍還魂により残り一人の仲間の能力が上がるためどちらかというとアタッカーがいいだろう。
SMを入れ、とにかく攻撃する前のめり戦法。
究極魔法を入れ、淑女こうようのうたを貰って鏖殺剣にきあいためを載せつつ攻める。
七煌宝樹を入れ、フォトンランサーやふくしゃはどう、魔法剣などで攻め、騎獣が倒れたあとは期を見て隊列交代を行い勝負を決める。などが例
性格・イベント的にはヘタレとしっかりもの、共通の趣味(軍儀)、はわわ&赤壁とソフラの代からの交流と、
この上ないレベルでのフラグが揃っている。
737スレ602にて確定アナウンスあり。


×だむ子
奇しくもナイトブレイザーお披露目となった関係
性格的な相性はネガティブな子供と発破かけるお姉さんという形で悪くはないが、
能力的な不足が目立つのでこのままでの配合は難しいかもしれない
余談だが、もし実現されるとセガールに引き続きミナプンテ犠牲者が魔王血統に入ることになる

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年06月03日 22:19