|: : /.:/: : : : \ : : : : : : ヽー――=ァ
,,=ニニ:}: : : /: ::: : : : \: : : : : : ‘:. : /
〈:::::::::::::/: : : : ::::: : : : : \: : : : : :‘./
∨ニ= {: : トvヘ、::::::: : : :, ´ ̄/: : : : : }
V/{ :r' \:::;, ´ ´ ̄`>: : :> .,_
‘\}:/ } ´ | \: : : : /
∨:}| ヘ _ { }: : : :/
Ⅵ{ \ / / r{: /⌒'.
‘ヽ. } ̄fj` 〈 /''¨fj¨¨ア j: //...} }
い. ⌒, ' ー― '/ /_/ }...//
Ⅵ ノ'' / 彡 ´/
Ⅵ 〈 _ / / ̄リ
‘:} / .!
ⅵ、ヽ ニ==ニ三〉 / / |
Ⅵ:. r≧ュ / , ´ |
Ⅵ、__W ,. ´ / 丶
_,, ゞ´‘,  ̄´ / \
-=ァ≦/// } / \___
「ソードアート・オンライン」の登場人物。
デスゲーム化したVRMMORPG「ソードアート・オンライン」攻略序盤のこと。
ディアベルという人物に率いられた、主人公キリトやキバオウを含む大規模集団が最初の階層ボスを討伐にかかった時。
敵の行動がβテスト期と違っていたことにより、
纏め役側で上位者だったディアベルすら死亡する。
攻略自体は成功したものの、その前の時点から「βテスターが知識を独占したことによる死者が発生しているのでは?」と
キバオウは疑っていたため、β民で生き残ったプレイヤーを卑怯な存在「チーター」と掛け合わせ「ビーター」と呼ぶ。
その口撃の具体的な対象は主人公キリトであった。
(のちにキリトがその時行った言動などについては再解釈し悪性のものではないと理解したという表現もあるようだが)
キバオウはこの時のシーンのアニメの出番などからネタ方向に人気となり、外伝的作品で名前を看板に据えられたりと色々あるようである。
キリトやその仲間を知識やスキルが先鋭化した「個が高レベルの特記戦力的存在」とするなら、
「ワイは自分の方法で攻略する」と言い後に「軍」を率いるキバオウは対比的な性質があるともいえるかも知れない。
名前等の初出はおおもとの原作となる小説の2巻だが、大幅に目立ちビジュアル的にネタ性が確立され、
やる夫スレで使われるようになったのはそれ以前の時系列での出番となる。
やる夫スレでは大規模勢力のボス的カラーはあまりなく、関西弁の冒険者のアンちゃんキャラという味付けが多いと思われる。
登場作品リスト
タイトル |
原作 |
役柄 |
頻度 |
リンク |
備考 |
|
|
|
|
|
|
宇宙冒険エクスプローラー 第二部 ~藤丸船団と『蒼』の宇宙~ |
オリジナル |
キバオウ海賊団の頭 |
常 |
まとめ |
R-18 第二部完 |
|
|
|
|
|
|
冒険者やる夫、奴隷を買う |
オリジナル |
うららの相方の現地人冒険者 |
準 |
第1話 Rss やる夫Wiki |
R-18 エター |
|
|
|
|
|
|
時間停止探索者やる夫 |
オリジナル |
準2級探索者 |
脇 |
第1話 Rss |
R-18 |
やらない夫は彼女と共にデスゲームを生き抜くようです |
オリジナル |
ゲームの参加者の1人 |
脇 |
まとめ |
|
短編
最終更新:2024年12月28日 12:52