登録日:2012/10/10(水) 20:51:37
更新日:2024/12/03 Tue 12:43:39
所要時間:約 4 分で読めます
◆概要
元は第二巻収録の短編「朝露の少女」に名前だけ登場した、
デスゲームに囚われたプレイヤーの一人。
はじまりの街を拠点とする巨大ギルド《MTD》に所属していたが、リーダーであるシンカーの権力が弱まってきたところに台頭。ギルド名を《アインクラッド解放軍》に変更させる。
また新たな方針として犯罪者狩りと効率の良いフィールドの独占を推進し、ギルド内での権力を強めていく。作中では《軍》のサブリーダーにして実質的支配者となっていた。
ところが権力の強化に傾倒したり、乱暴なやり方で組織をまとめていたことで批判されるように。
それならばと攻略部隊を最前線に送るものの、力不足だった部隊は強敵グリームアイズを相手に無惨な敗北を喫してしまう。
度重なる失策を糾弾され始めたキバオウは、目の上のたんこぶであるシンカーを罠にかけて暗殺しようと、シンカーを
ダンジョンにおびき出す。
しかし
キリトと
アスナの活躍によって目論みを阻止され、
とうとう部下ともどもギルドから除名されてしまった。
以降の登場の機会は与えられず、消息は不明だったのだが……
なんとアニメ版第2話「ビーター」に登場。第一層のボス攻略に参加した。
関西弁と奇抜な髪型(SAOでの顔は現実の外見そのままである)というネタの塊のような外見、中の人の好演などによって原作から一転
ネタキャラとして不動の立ち位置を獲得するに至った。
元βテスターが情報を独占したせいで一般プレイヤーが多数死亡したと思い込んでおり、ディアベルが主催した攻略会議で颯爽登場しプレイヤーに自らの疑問を投げかける。
その場は
エギルの仲裁で事なきを得たものの、第一層ボス戦の際にβ版から変化した敵の攻撃でディアベルが命を落としたことで、βテスターへの不信感を露わにし、結果としてβテスター憎しの風潮によって今後の攻略に支障が出ると考えたキリトがビーターを名乗るきっかけとなった。
アニメ版で一躍人気を得たキバオウだったが、以降の物語に彼を絡められるわけもなく、結局前述の原作エピソードにおいて回想されるに留まった。
ただし、SAOがクリアされるシーンには
茅場がチェックしているリストにちゃんと彼の名前が登場しており、無事にログアウトしたことがわかる。
- 某笑顔動画で絶大な人気を博し、セリフなどの素材がごくわずかしかないにもかかわらず大大量のMADが制作された。
- アニメ版で盛大にはっちゃけたキバオウだが、これは突然の変化ではない。初出は電撃文庫magazineに掲載された「星なき夜のアリア」である。
しかし、アニメ放送時にこのエピソードは単行本化されていなかったため、原作既読者の一部を混乱させることとなった。
のちにこのストーリーはアインクラッド攻略を一層から描く「
プログレッシブ」に収録された。
コミカルさの漂っていたアニメ版から一転、小説の挿絵の顔立ちはそれなりに整ったものになっている。
元βテスターだったディアベルをそうとは知らずに信頼しており、当初はβテスターへの偏見こそあれど真剣にSAOのクリアを目指す男であったようで、実際ボス戦では真っ先に先陣を切っている。
第一層攻略後は共に戦ったプレイヤー達と《アインクラッド解放隊》なる集団を結成し、第二層のボス攻略にも貢献。この頃から前述の《軍》のようなものを作る構想はあったらしい。
ディアベルという仲間を喪ったことが彼の心に影を落とし、心を歪ませていったのだろう。
そしてまた、自らの策を図らずも因縁浅からぬキリトに打ち破られたことも、彼の精神に負担をかけていたに違いない。
だとすればキバオウもまた、デスゲームの被害者と言えるのかもしれない……
しかし、プログレ2巻では、アニメ版でキリトに《ビーター》を名乗らせるきっかけを作っていたのとは逆に、彼の発言の真意に気づいているような描写がある。
後付けとか言うなよ!絶対に言うなよ!?
『ソードアート・オンライン abec画集』の発売を前に行われた
人気投票ではトップテン入りし、8位を獲得した。
更に地震速報でも心配されるほどの逸材である。
「なお、キバオウの心配はございません。」
以下、迷?台詞
「ちょお待ってんか!」
「おっ↑ぱい↓」(空耳)
「せやろが!」
「自分らだけポンポン強なって」
「なんでや! なんでディアベルはんを見殺しにしたんや……!」
「もうチートや、チーターやろそんなん!」
「なんでや!なんで宝箱が片っ端から開けられてんのや!!」
なんでや!
なんでワイの項目を追記修正したんや!
ノソヽ
∧_/ ||
__/ / / |\
\/ 幺 ̄\/‾マヽ_
/ 彳 ヽ|/
< / ⌒\) )/‾||
L|ヽ・〉 /イ・フV>
(6 ミ 、 〉 )
\ミ /ノ
レ、( ∠二>ノ/
/ \ ww /
/ `――イ
/ ヽ /\_
/\ | / / \
/\_ _/ /、_
\__/ /|
| / /\/
- 原作てアニメで立ち位置が違う人 -- 名無しさん (2013-08-25 18:17:49)
- 空耳聴くたびに吹くw -- 名無しさん (2013-08-25 20:32:35)
- なんでじゃあああああああああああ -- ななし (2013-08-25 20:35:10)
- ベータを頼らない連中で攻略していたが25階ボス攻略で壊滅したせいで歪んでしまったらしい -- 名無しさん (2013-08-25 21:17:53)
- まともすぎて作者にポイされた感が有る人 -- 名無しさん (2014-01-02 11:00:30)
- 厳密にはアニメ用に書いてくれっていわれたアリアでの扱いが正解。 30分コースで纏めれる物をって頼まれたのに長めの話になった事と関さんに喋らせるために統合されたのが原因か… -- 名無しさん (2014-01-06 12:46:50)
- キバオウがそもそもあの短期間にディアベルの取り巻き化してるのがアニメのミスだよな。アレでただの小物みたいになっちゃった -- 名無しさん (2014-04-02 21:58:51)
- 漫画版プログレッシブの顔芸が凄い。見た瞬間吹いた -- 名無しさん (2014-07-08 12:30:26)
- 最初は強者は弱者分け与えるべきとか言ってたのに、自分が強くなったら弱者からカツアゲとかよく考えたら最低すぎる -- 名無しさん (2014-08-11 23:44:21)
- アリアってアニメ企画ありきで書かれた小説だからなぁ。関西弁キャラはアニメが生んだもんといえるな。 -- 名無しさん (2014-09-09 19:59:08)
- そういやキバオウとセットでMAD素材に引っ張りだこのディアベルってどの辺が支持されてんの? -- 名無しさん (2014-09-30 16:40:30)
- Vitaのゲームにも登場 -- 名無しさん (2014-09-30 18:01:24)
- ↑6主戦力足り得る連中から装備かっぱいで肉壁にしようとした時点で小物だろ。自分の実力と将器を過信した愚か者だな。 -- 名無しさん (2015-10-14 16:28:20)
- キバオウさん現時点で人気投票1位ww 気になって2ch調べてみたら案の定ww… -- 名無しさん (2015-10-19 18:27:36)
- チートを嫌うキバオウさんをチートで支援した結果大敗北を喫するというなんとも皮肉な結果 -- 名無しさん (2015-10-23 00:35:15)
- ディアベルはんは声が勇者王なあたりじゃね? -- 名無しさん (2015-12-04 01:37:48)
- アニメの演出のためかは知らんけど、ボス戦で1番前に出れるのはすごいよな。それがどうしてああなった -- 名無しさん (2016-02-07 08:28:06)
- ディアベルはんが生きてればもうちょっと落ち着いてたろ -- 名無しさん (2016-05-26 02:31:46)
- ログアウト後の彼はどうしてるんだろうか…かつてディアベルを見殺しにし(たと本人は思い込んでる)、忘れた頃に自分の築きあげた地位を壊した"ビーター野郎"を今でも恨んでいるのやら… -- 名無しさん (2016-08-01 15:16:21)
- 「あんな地獄みたいなゲームはこりごりや!久々に出しゃばってきたビーターのせいで地位失うわ人が目の前で死ぬわええことなんてあらへんかった!」と思いつつ日々の平和を噛み締めながら暮らしてそう -- 名無しさん (2016-08-08 12:58:01)
- ゲームかなにかで、SAO生還後のエギルの店での打ち上げにキバオウっぽい人いなかったっけ? -- 名無しさん (2017-03-04 22:47:04)
- ↑IFに当たるゲームルートの始まりのホロウフラグメントのEDでも本人は消息不明(というか話題にもなってない)… -- 名無しさん (2018-03-22 10:42:23)
- IF50層でまさかの復帰。そう来たか… -- 名無しさん (2021-07-01 19:32:15)
最終更新:2024年12月03日 12:43