ヾ:、_ヽ:、,/斗---ノ 三三三 ≡ ≡ 三= || | | :::::::: |:::::::: ::::| =
-=:≦~:::::::::::::::::::::::::::::::::≧x、  ̄"'''-.ミ\"'''- . "'''-三= ||| ┴-‐ ´´|`` ┴==
-=≦-----,::::::::::ヽ、,、_ヽ::::::::≧=- ≡≡=.,,._ ミミミ . "'-.゚ミ ミミミ ヘ| . :::::::|::: ...|/
-=≦:::/::::(:r--':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、 三三三三≡=-. ."'''.ミ''. "'''-..ミミ ヘ| . . ::::::|:: : .| //
,ィ::::::::::::::::::::::::::::、、:::::::::、:、:::::::::::::::::::::::::::::く "'''-三"'''- .."'''.ミ-..."'''-.ミ | ::: :|:: |/ ̄/__''""
/ノ::::::::::::::::{ j' ` ヽ `` ^` `ヾ\:::::::::::::::ヽヽ -‐≡≡三三≡-ミミミ三ミ≡三三≡三. |≦三三口三=≧|-‐'''""
-=≦:::::::::ハ{` ヾ::::::::::::::ヽ 三三三三三三三==--..ミ三三三三三三三三.| :|\广ヘヘゞ'''""
ノ::::::::/` ,斗r七≧、 }::::,=ミ:::ト 三= "'''-ミ三 三三三三三三三三三三三三..| :|三三  ̄ ヽ|
/´):::! ____ ,.ィア'ニ二, ̄ V/r {::{ . __,,.. .-‐ '''""三三三三三三三三三三三三三.| :|三三二=== ソ
ハ:j,イ竓竺≧、 〃 / fうムヾ, {ゝ Y! ... 三三三三三三三三三三三三三三三= - ‐ '''" | :|ミミミヘ ミミミ
!' 〃笊v ゞ:ソ丿 rソ/ . -'""""""""""__,,..-‐'''"三≡三三=-''"// ;;〆....| :|ミミミミヘ_
ム {! 乂ソ _ ..., `~~ '" {_,ノ . __==≡'''"" 三''""=≡'' |イ\ / /| || 》| :|ミミ ミミ  ̄ミ
ム ー‐' ~ }: : ! ,'::く . __,,..''""__,,..-‐''"""" ''"" ∧弋乂》/ /乂彡ヘ ::| :|ミミ≧ヘ
:、' __,j>' , -、 八!,...、 '''" =≡_,,.-''"__,,'''""_-''"彡∧= ∥ ,∂ = /ミ::| ._|_ミミ ミヘ
人 、 - '" ノ ,.イ }' } __∥ .-‐ '''"" / ヘ .∥ ∧/∈ .= ∋ // ̄ }ヘ
ヽ 、 `ー '" / >'" V __,,.. .-三三 // __ ソ___ /ヘx_ - //:: ー‐'''""};;;;ヘ
>..、 `""" />'" j≧s。 彡 三 / // ヘ.ヘヘ . ̄:::/./:::: ー-‐'''..};;;;;/
≧===≦'" /::::::::::: ..彡 三 / / /__,'''"""" \仆 ::::::/ :::::: ..-‐''ミ;;;;人
(ヽ ヽ'. . }ハ /:::::::::::::::: 彡 三/ / .|.| /´´  ̄ ̄\彡イ :::::::: }イ;;;;ヘ
) \ }. .,j jム / ̄ ̄ ̄ ̄ 三/ | .ゝ / / /´T ̄ ::::::::/ ̄ ̄ .ヾヘ/
蒼月潮は、光覇明宗という宗派(架空)の寺の息子である。
一人称は「オレ」。口調としては「いくぜ、とら!」「なんだよオヤジー(父親に)」という感じでざっくりとしている。
他人のためなら自分が傷つくことさえ厭わない性格。
物語は、彼がある日寺の蔵にある地下室で本作のキーアイテムである「獣の槍」と、それに縫い留められた妖怪にしてもう一人の主役「
とら」と
出会う所から始まる。
蒼月潮は母を知らず、中学まで父子家庭で育ってきた。母とは死別した。そう信じながら育ってきた。
しかしその考えは、獣の槍を抜いてから身近に存在するのだと知ることとなった妖怪との戦いと共に崩れる事になる。
ある日寺は光覇明宗の僧侶らに襲われ、潮は休学ということになって旅に出る事になる。
その中での紆余曲折、数多の妖怪との出会いと別れや
槍の伝承候補者などとの邂逅、
獣の槍と
白面の者との因縁を知る旅路が潮を変えていくのだった。
あらすじとしては上記のような感じである。
紹介AAは左が普段の潮である。獣の槍を持ち戦闘モードに入ると髪が身長を超えるほどに急激に伸びる。
ちなみにある程度意志で操れるようなので絡まりはしないようである。
プリキュアなどの変身キャラでも見受けられる特徴だが、そちらと違いこちらは毎度毎度バサバサと
短髪の長さまで抜け落ちる描写がはっきり明示される。
抜けた髪は塵のようになって消えていく。毛根は特に言及されてないから(多分)大丈夫だよ。
ある戦闘がきっかけで額に小さな十字傷が残ったため、AAでも額に傷のあるなしが分かれている。
趣味や弱点としては、彼は絵を描くのが好きで画業を志している。なお
絵のレベルは。
喧嘩は強いというか気合が入っており、妖怪の
鬼に「獣の槍での能力強化なしで」殴りかかったりした事があるほど。
また運動能力は高く他の部の助っ人を頼まれたりもするが、所属部自体は前述の理由から美術部。
鞍替えは一切する気がない。
弱点としては、母を知らず育ったせいか女性の色気に対し弱い。
チューボーなのでまあそんなもんと言えなくもないのだが、一回ガチで殺されかけるレベルの隙が出来た話はあった。
頑固ではっきりと敵味方を分けるというか、嫌なことを曖昧に笑って済ますことはキライなタイプ。
欠点とも言えるが上記の通り自分を顧みず「泥なんて何だい」と他人の苦境や事情に踏み込んで手を貸す様は天然の人たらしとしての美点ともなっている。
数多くの人と妖怪との絆を紡げたのもここら辺のお陰なので、良し悪しはあるがプラスの部分であると思われる。
AAは基本タグのものが55枚。うちちゅるや型が11枚。学ランは5枚なので、
チューボーとして使うなら
男子生徒あたりを改変して混ぜた方がいいと思われる。
長髪(槍の力を引き出している)モードが22枚あるが、槍を構えるなどしているものは6枚ほど。
戦闘で回すなら汎用を混ぜるとよいと思われる。
登場作品リスト
タイトル |
原作 |
役柄 |
頻度 |
リンク |
備考 |
やる夫が異世界で皆を助けていくようです |
オリジナル |
裁きの番人によって復活させられた少年 |
準 |
まとめ 予備 Wiki |
完結 |
|
|
|
|
|
|
レミリアは新世界を旅するようです |
オリジナル |
光の世界編に登場したサーヴァントの一人 |
脇 |
まとめ Rss Wiki |
安価 完結 |
短編
最終更新:2025年01月09日 12:12