r―――― _ ____
〕 ̄ \ _ -=ニ /
\ \ヽ _ -=ニ /
―― \\ -=ニ /
\ ヽ\ / / _ 彡
\ __ /\/:\r<==/ / _
―|∨:. :)-―〕ニi:. :. :\< __ --------- /:.ヽ
_ /:. :. :. :|,∧:/:. :. >人 ノ=:\:. :\/、:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. /:. :\:.\ _
ノ⌒ヽ\r'':. :. :. :. :.人// 、//ニ=〔_〕 =:\''⌒ヽハ:. :. /:. :./=---<_}:. :. :. :. \/⌒ヽ:.\
v VVク 人_ / ̄ ̄\/ \ニニ〔_〕 | ̄∨:. :.}/|:. :. :./- ¨´ ` <:. :/_--く:. }:. :. \
(_/ \/ \ニニi /-==|:. :.人>< 人:. :. :. :/⌒∨ノ
_ -=≦i\ Y /_/\ }⌒<:. :. :\:.> ,,_ {:. / ̄ ̄
_ -=≦ /:. :.|=| \ノ≦ ⌒ヽ∨彡 / ⌒ヽ ハ < > _ ∨
_ -=- / 、:. :/{ /Vtrー< V\/ 彡イ \彡\ヽ =- _
// ノi//|/\__ 〕:::ノ/-=彡イ/从ィ ∨/// /〕 =-
// __// ∨|// |/ i_〔:.M:.∨-===彡':. / へ V:. :〔i /〔 \\
 ̄ ̄ ̄ 〔/\∨彡 ∨:. :. :. :. |:. :.へ:. :. :. /:. :. :. V:. :. :. :. /` ______彡'
\{:.≦:. :. :. 斗――、:.|:. :. |:. :./⌒ヽ:. :. :i:. :. :. :./
/'':. :. /:. :./ ヽ \ } } i人:.___/////// yヘ:./i
〈:. :. :. {:. :/ヽ∧∧斗― へ__彡へ// ヽ:/:. /∧:ヘ
人:. :. :. :.人彡<_ Vハヘ:. / {:∨|//i,/
⌒ <:. :. :.\⌒ヽ i リ /:. / V:. !/∨
 ̄>-=彡 へ_ |//:. /__/ク__
_ --==≦ ̄ ̄\ニニニ|ニ\ / ̄ /へ_ へ <>
/=/==/=======)__)==i_ニ=――― \ /////V////\////\
イ_/==-  ̄ V//// i//////i///// i
 ̄ V/// \////  ̄ ∨
ヽ/ \/
成熟期のワクチン種昆虫型デジモン。
昆虫型の中では特異な種でパワーと防御力を両立している。
頭部が金属化しており、和製の兜を思わせる。
設定では本能のみで知性はなく、
クワガーモンのようなウィルス種のデジモンに襲いかかる。
必殺技は電気を帯びた光球をぶつける『メガブラスター』。
「デジモンワールド」ではファイル島のビートランドでクワガーモンや
テントモンとともにおり、
住人扱いの個体も複数おり、中には街にスカウトできる個体もいる。
またフォルダ大陸等外の世界に生息するカブテリモンはファイル島の種より強いとされている。
アニメ「デジモンアドベンチャー」ではテントモンの進化体のため関西弁で喋る。
尚、クワガーモンがX抗体を得たのに対してこちらは現時点で与えられていない。
キメラモンの頭部パーツにも使用され、ライバルのクワガーモンも組み込まれている。
登場作品リスト
タイトル |
原作 |
役柄 |
頻度 |
リンク |
備考 |
|
|
|
|
|
|
あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 |
オリジナル |
2周目に登場する幻獣化テントモン |
脇 |
まとめ |
R-18G 完結 |
やる夫たちはデジタルワールドを旅するようです |
デジモンアドベンチャー |
テントモンが進化した姿。 森のクワガーモンと仲がいい |
脇 |
まとめ やる夫Wiki |
完結 |
短編
最終更新:2025年03月30日 12:11