ムゲンドラモン


                     ,。イ ̄二>。、
                    / /,.二二\ ヘ
                   .,イ {/,s≦≧s.`|  !i
                   k!∨<三三三ニオ //}
                   :h寸x`==イ.///!
      _____          }!i >。二二彡イ }!
    ,イ _ \\、       xkー../‐‐‐\.イ彡
   ././,イ二>、 .Ykヾ:、   ,..   }、-イ>三三イ--イ
  /./ / ./三三} |::! `k、 {_丶 .i...|\二二二.イ、ヘ...
  ! i ! !三三/ .//,..:/./ノ!‐、{\Y\!:.マ ̄ ̄アクノ:.ノ-<\
  寸ヾL{三>イ///イ::/二}!.. i:\> ._>二≧彡イ:/!|!:.:.::ム!i:ヾk
   ー=====イ//.:::.:/三./|:.::i_、。イj! __/:.:.:>:ム|\=イノ \。
    `ーx___ノX}\三/彡、_//::!k...。--、X :.::マ!X::. ̄    :!:}..
       `ー=圭ノノ彡彡ソ:/./:.:!ヘT二ミk:ヘ :.:マニ、::::........./.,イ丶
           X ヘX_`<|//!::,イ"!::ヘ--i\ム:.:.:.二二三三ニイノ\!
            `.+<\ーム{{彡イ,ィ!::.:゙}^K}{=z!::::::二=:}三二イ~∧kヘ__
             X__::T:、::\i/イX::/:.:.:)N^::i::二三イ〈~マ\、Oノ=LL≧。.
              \" \:.::}:.:.:.:.:i`"~~!\}=!::二ニ/、:} 〉>イ三彡--ミk
               \彡Xミ}\:.:.::i~ヾ|ア:∨ニ三=ノ:}:X {:{/  .ム.   f\、
                /:/{::{{:iNx::ヾ<::_.-+、:〈!三イ/イノ::! |/\ !| :::ヘ....::|:::::::::..
              。イ/:y"::}、X、/\/:::N!ソ//イイ_斗.:::::::!=:i .::::::}::::;ム、...:.:.:.
            。イ:>、::::::>イ`三!:|:X__iト!ソ//\/   !::::::/三! .:::::|_/  \ .:.
          ./|:i/:.:.::}/~~`< :.Xア<>ーイ:::::/:\  __!::::/ ム~寸::::!.     \ヘ
          /  i<:.:.:.::,イ   .......:\::/;;∨:::i!N:i::::::::..>/!:::!~\:。 寸:!      .ヾ!
         ./  ,:}≫,イ~ ̄~`::、:::::/:.∨彡∨:|i!i!|`ー。//:.:. i::!   ヘ ヾi
        / / /  !    .ィ::ヘ{::....:::.:}_>"`kゞi.......{:{}}::k、|:...   .i
        .i .// / ゙.   ノシ,イ})_::/イ)    \ー‐≫、ヾ!:.:イアイ
        :レ。イ "   与 。♂:テ::::,:イ三!      寸三≧W/イ、::::::::...
              ,。‐‐、>ヾゞイ三ミト{       L三ニイ寸ニ=‐‐‐‐‐
           /.:\:i.::.://ト、三=rイニ:、      寸ニ=  寸=、
          /:.:.:::.:.}イ__/::./:.:N三=|!:::::::::\      寸j   ``
         /..._。イ    ! :i::::::::〉イヾ‐ー:。. :::::::、
        ゞ"      ! i::::::/      `ヾ。::、
                .! |..:/          `
                :! i:/
                !/
名前:ムゲンドラモン 性別:性別不詳 原作:デジタルモンスター
一人称:作品による 二人称:作品による 口調:作品による
AAMZ:デジタルモンスター/究極体/究極体ウィルス種.mlt
AAHub:デジタルモンスター/究極体/究極体ウィルス種
100%フルメタルで構成されたマシーン型の究極体のデジモン。
属性はウィルス種。

各パーツはメタルグレイモンやメタルティラノモン等、サイボーグ型デジモンのメカパーツで構成されている。
設定によるとその頭脳は圧倒的な処理能力を有するが自らの意思を持たず、何者かによって電脳核に悪の意思入りのプログラムを植え付けられた純粋な機械である。
必殺技は背中の2砲のキャノンから繰り出される『∞(むげん)キャノン』。
クローを用いた『ブースタークロー』という技もある。

このムゲンドラモンとキメラモンが合体したのがミレニアモンである。
また自身の強化型の真紅のカオスドラモンも存在する。

初登場はゲーム「デジモンワールド」でアナログマンの切り札としてラスボスとして登場した。
「デジモンワールド デジタルカードバトル」でも登場するが扱いは良くはなかった。
その後、「デジモンペンデュラム」第5弾の「メタルエンパイア」で育成可能キャラに選ばれた。

デジモンの設定によると『クラックチーム』と呼ばれるサイボーグ型、マシーン型デジモンを使用するハッカー集団の戦闘用デジモンとして、
ガンドラモンと共に主力として扱われている。
上記の電脳核に悪意を挿入したのもこの『クラックチーム』だと思われる。

アニメ「デジモンアドベンチャー」では敵デジモン集団ダークマスターズの一角であり、設定と違い明確な自我ありで『メタルエンパイア軍団』を統べ、
大量の物量と徹底した戦略で選ばれし子供達を追い詰めた。
また携帯ゲームのデジモンペンデュラムでも「メタルエンパイア」に属するデジモンである。

実は四聖獣のデジモン達もこのダークマスターズと戦い封印されてしまったという設定がある。

その後、ゲーム「デジモンアドベンチャー アノードテイマー/カソードテイマー」で復活したらしく、
キメラモンと共にボスとして君臨する。

「デジモンテイマーズ」ではクルモンの力で究極体に進化したデジモンの一体。

デジモンクロスウォーズでもリリスモンの手駒として投入され、さらにハイムゲンドラモンなる形態に変異した。
漫画版ではキメラモンと共にミレニアモンのデジクロスの材料になった他、ダークナイトモン側の戦力として相方と共に量産されて投入された。

「デジモンアドベンチャー:」ではメタルグレイモンの暗黒進化的な形で登場後、ミレニアモン復活を進めるベータモン達によって完全な形で投入された。
こちらは原作設定重視の喋らない自我さえない戦闘兵器扱いで、八神太一がその道連れにされる等、
歴代の中では扱いが良く強敵として描写されている。
新たに尻尾からビームも披露した。

主役デジモンの暗黒進化枠なのかプラモデルやソフビフィギュアも発売されている。
デジモン公式 キャラ紹介 やる夫Wiki Wikipedia MUGENWiki アニヲタWiki ニコ百 ピクペ

登場作品リスト

タイトル 原作 役柄 頻度 リンク 備考
あんこモンアドベンチャー デジモンアドベンチャー 本人役 まとめ R-18 あんこ
完結
できない子は電脳探偵になるようです デジモンストーリー
サイバースルゥース
ナッシュのパートナーデジモン まとめ やる夫Wiki 完結
土・水・木・鋼・闇が主役のデジモンフロンティア デジモンフロンティア 鏡の大迷宮の番人 登場回 安価 あんこ
完結
魔剣使いとポンコツ生活 オリジナル ダークマスターズのタカ派。
「六魔将」ギーガ
まとめ まとめwiki
Wiki やる夫Wiki
R-18
やる夫は選ばれし子ども(22歳)になるようです デジタルモンスター エクセリオンの主砲として使用されているデジモン 登場回

短編

タイトル 原作 役柄 リンク 備考
+ タグ編集
  • タグ:
  • デジモンワールド
  • デジモンアドベンチャー
  • デジモンアドベンチャー:
  • デジモン
  • デジタルモンスター
  • デジモンペンデュラム
  • バンダイナムコエンターテインメント
  • マシーン型
  • ダークマスターズ
  • メタルエンパイア
  • ウィルス種
  • 究極体
  • 性別不詳
  • 人外
  • ドラゴン
  • 大砲
  • キャノン砲
  • 巨大
  • 二本角
  • 四天王
  • 巨体
  • 電脳生命体
  • 機械獣
  • 機械
  • 電脳属性
  • ラスボス
  • CV:江川央生
最終更新:2025年03月13日 22:01