効果モンスター
星5/水属性/戦士族/攻2000/守2000
このカードがアドバンス召喚に成功した時、
相手フィールド上に「アイスコフュントークン」
(水族・水・星1・攻1000/守0)1体を攻撃表示で特殊召喚する。
このトークンはアドバンス召喚のためにはリリースできない。
2スレ目 376 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 : 2008/12/07(日) 19:50:28 ID:OWQYnh3j0
OCGスレ929から
一見すると相手の場にトークンを送りつけるだけの
低ステータスモンスターにしか見えないが、このカードにも
使いようがある。洗脳解除や所有者の刻印を使って
トークンを奪うことはもちろんだが、このカードの真価は
相手のライフポイントが1000以下で、なおかつ相手の場に
強力なモンスターが存在するときにこそある。
攻撃する対象を新たに作ることで、フィニッシャーにも十分なりえる。
生贄を確保する手段は豊富なので、相手の度肝を抜けるだろう。
また、大寒波を使うとイメージ的にもマッチしているので採用圏内である。
2スレ目 376 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 : 2008/12/07(日) 19:50:28 ID:OWQYnh3j0
7スレ目 762 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/23(土) 14:41:35.19 ID:idqkuOFB0
アドバンス召喚成功時に、アドバンテージに関する効果が発動する上級モンスター。
どこかの帝は採用されているデッキから考えれば「蛙帝」「海帝」と名乗るのが相応しく、
「氷帝」と名乗るべきカードこそ、このカードである。
さて、本題に入ってこのカードの特徴を最大限味わえる相方とも言えるカードをお伝えしよう。
《氷結界の三方陣》
通常魔法
手札の「氷結界」と名のついたモンスター3種類を相手に見せ、
相手フィールド上に存在するカード1枚を選択して発動する。
選択した相手のカードを破壊し、
自分の手札から「氷結界」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。
まずアドバンス召喚してこそ真価を発揮するこのモンスター。
このカードの効果を活かすのであれば、手札から出すしかない。
このカードは《氷結界の三方陣》の発動条件を満たしやすくしているのだ。
また、手札に来たこのカードは活躍する範囲も狭く、単体では出すことすらできない。
そのため、いざと言う時にでも手札に居座ってくれている。
なんと、このカードは《氷結界の三方陣》の発動条件を満たしやすくしているのだ。
最後に上級モンスターの定番。特殊召喚する場合だろう。
氷結界の特殊召喚。例として《氷結界の三方陣》の効果との相性を考えてみよう。
なんと、このカード。特殊召喚した場合はこのカードはバニラ2000としか機能しないのだ。
これではまだ下級の氷結界を出したほうがマシである。
結果として、《氷結界の三方陣》との相性は悪い。
しかし、よく考えて頂きたい。《氷結界の三方陣》は手札から特殊召喚する効果である。
そう。このカードは《氷結界の三方陣》の発動条件を満たしやすくしているのだ。
さらにこのカードは相手のライフが1000以下であれば、
そのまま自身の効果を使用することで相手のライフを削り切ることができる。
あの《邪帝ガイウス》を彷彿とさせるオマケ付きであることも明記しておこう。
7スレ目 762 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/23(土) 14:41:35.19 ID:idqkuOFB0
- 何がいいたいのかは分からんかった
- 三方陣と相性が良い→三方陣と相性が悪い→三方陣と相性が良い
っていうネタでしょ
- エンライズの評価をリスペクトしてたんじゃないのか?
- つまり、このカードは《氷結界の三方陣》の発動条件を満たしやすくしてるってことだろ?
- -と-を掛けると+になるように事故要因と事故要因を掛けると事故回避になる
新しい理論だな - おお! さすがだな!
(……いや、事故は事故だろ)
8スレ目 890 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/30(水) 21:47:54.68 ID:5PSsPScD0
ブロント語初心者ですすみません
アドバんス召喚を要求する上にその効果は相手に1アドを与えてしまうというあまりに謙虚なカーおd
アドバんス召喚するべき価値はほぼないためリアルでは特殊召喚で使用するべき
氷結界を紋章でサーチが可能であり氷結界を三方陣による特殊召喚で攻める
そして墓地に無惨に落下sた後は蛮族を凶宴Lv5で2体特殊召喚からをエクシーズへつなげるが理想的
サーチしやすいさらには氷結界を軍師とかにも対応しちゃったりするため墓地に送るをも他を水属性Lv5戦士よりも楽
何より2体並べば召喚難易度を高いNo.94 極氷姫クリスタル・ゼロやNo.73 激瀧神アビス・スプラッシュをエクシーズ素材になるる…
とかと考えちゃうのは凡人な発想
このカードはやはりというかアドバんス召喚してこそ輝くカードだったらしい
【ロイヤル・ナイトワんキル】に必要不可欠なカードは3枚
氷結界のロイヤル・ナイト ストイック・チャレんジ イリュージョん・スナッチだ
やることはいたって単純
ロイヤル・ナイトをアドバんス召喚→アイスコフュんトークんを特殊召喚するべき効果にチェーんイリュージョん・スナッチ発動
イリュージョん・スナッチとロイヤル・ナイトでエクシーズ召喚更にNo.197394いずれかからエクシーズチェんジ!!
FA-クリスタル・ゼロ・ラんサー 降臨!!
もうお分かりいただけるだろうFA-クリスタル・ゼロ・ラんサーにストイック・チャレんジを装備してアイスコフュんトークんをボコるだけ
おいィ??ダメージはなんと(2200+500×3+600×3-1000)×2=9000
成金ゴブリん1枚を使っとも問題ない超絶ダメージを叩き出せるわけだが
さすがにナイトは格が違った
8スレ目 890 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/30(水) 21:47:54.68 ID:5PSsPScD0
- ブロント語で評価する意味は……
すまん、本気でわからん
- 見事な評価だと関心はするがどこもおかしくはない
すごいなーあこがれちゃうなー
- 読みづらくはあるけどネタとしておもしろいからいいんじゃね?いい評価だったとおもう感心した
- 竜影魚レイ・ブロントの評価だったらまだ分かるんだけどな
もうあったけど - 名前的にはそれがいいんだろうけど
ナイトって意味ならこれでもよくないか?
アドバンス召喚を要求する上にその効果は相手に1アドを与えてしまうというあまりにアド損なカード
アドバンス召喚する価値はほぼないため実際は特殊召喚で使用することが多いだろう
氷結界の紋章でサーチが可能であり、氷結界の三方陣による特殊召喚で攻める
そして墓地に落ちた後は蛮族の凶宴Lv5で2体特殊召喚からのエクシーズへつなげるのが理想的
サーチしやすく、さらには氷結界の軍師などにも対応するため墓地に送るのも他の水属性Lv5戦士よりも楽
何より2体並べば召喚難易度の高いNo.94 極氷姫クリスタル・ゼロやNo.73 激瀧神アビス・スプラッシュのエクシーズ素材になれる
と、ここまでが一般人の認識だろう
このカードはやはりアドバンス召喚してこそ輝くカードであるのだ
【ロイヤル・ナイトワンキル】に必要なカードは3枚
氷結界のロイヤル・ナイト、ストイック・チャレンジ、イリュージョン・スナッチだ
やることはいたって単純
ロイヤル・ナイトをアドバンス召喚→アイスコフュントークンを特殊召喚する効果にチェーンイリュージョン・スナッチ発動をする
そしてイリュージョン・スナッチとロイヤル・ナイトでエクシーズ召喚、水属性のランク5エクシーズへとつなげる
そしてすかさずFA-クリスタル・ゼロ・ランサーへとエクシーズ・チェンジだ
もうお分かりいただけるだろう、FA-クリスタル・ゼロ・ランサーにストイック・チャレンジを装備してアイスコフュントークンを殴るだけである
そのダメージはなんと(2200+500×3+600×3-1000)×2=9000
成金ゴブリン1枚を使っても問題ない超絶ダメージを叩き出せる
ストイック・チャレンジは発動を無効にしても永続効果は無効にしない、破壊のデメリットも問題なく回避できる
真帝王降臨以降アドバンス召喚は非常に難易度が下がっており、また真言の帝王の効果が残っていればイリュージョン・スナッチ出なくても良い
ロイヤルナイトはモンスターを殴る補助が可能、という点において強烈な個性を持った1枚である
12スレ目 326 : 名も無き決闘者@無断転載禁止2016/05/30(月) 18:50:56.44 ID:6I9VIh9R0
- やべぇちょっとやりたくなってきた
- 普通に強引じゃなくて正当な評価な気がするw
- 実はこの評価、8スレ目あたりで書いたブロント語版の元の原稿に2,3行書き加えただけのものだったりします
普通の書き方にしただけで誰も気づかないんだなあ
最終更新:2018年07月13日 16:43