フレイム・オーガ




効果モンスター 
星7/炎属性/悪魔族/攻2400/守1700 
このカードは特殊召喚できない。 
このカードの召喚に成功した時、自分のデッキからカードを1枚ドローする。 


5スレ目 249 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 : 2012/04/29(日) 14:53:09.38 ID:Z1v3m0TO0

テキストが短いカードは強い、という不文律を体現する1枚。
星7で特殊召喚ができない為、二体のリリース要員が必要となる。
だがそれは「ダンディライオン」「迷える子羊」、ダブルコストモンスターである「炎を支配する者」を使用すれば解決できる。
召喚に成功すれば1枚ドローできるので、実質的なディスアドバンテージは1に止められ、上級モンスター程度の感覚で使えるだろう。
相手の「死者蘇生」に奪われる心配がなく、安心して活用できる。

炎属性・悪魔族のモンスターの中では召喚条件の割に攻撃力が高いのは、見逃せない長所となる。
攻撃力3000、守備力2500の「溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム」は相手フィールド上に特殊召喚されるので特殊な戦術を必要とし、
攻撃力2800、守備力1800の「炎獄魔人ヘル・バーナー」の召喚条件はおよそ現実的ではない。
他のモンスターも特殊な条件があったり低ステータスであったりする中、相対的にこのカードの評価は高まる事になる。
そしてこのカードを活かせるデッキが【HERO】である。
悪魔族なので「E-HERO ダーク・ガイア」の材料に使え、炎属性は「E・HERO ノヴァマスター」の材料に使える。
比較的高い攻撃力や優秀な種族・属性を持つ上、直接フィールドに召喚しても少ないコストで戦えるのは、このカードの強みだろう。

同じ攻撃力・属性のモンスターには「炎帝テスタロス」「ネフティスの鳳凰神」がいる。
1枚のリリースで済みハンデス効果を持つ「炎帝テスタロス」、同じ最上級モンスターでも自己再生効果と「大嵐」を併せ持つ「ネフティスの鳳凰神」の方がいいと思われるかも知れない。
だがこのカードの守備力1700は他の2枚よりも高く、表示形式変更効果に強い。
また、「DNA改造手術」で獣族か獣戦士族にしてからの「野生解放」のコンボにより、4100の攻撃力を持つ強力なカードとなる。
更に炎属性なので攻撃後に「火霊術-「紅」」を決めてやれば、1ターンキルすら狙える。
これは他の2枚では出来ない芸当である。
機械族にして「リミッター解除」すれば誰でも攻撃力4800で1ターンキルできるのは秘密である。
5スレ目 250: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 : 2012/04/29(日) 15:15:41.86 ID:ubXYKJM60


最終更新:2020年01月24日 11:51