《暗黒ステゴ》の下位互換だと言われているモンスター。
戦士族なので《増援》でサーチできるが、あちらにはよりサーチ範囲が広く無制限の《化石調査》がある。
攻撃力が0なので《リミット・リバース》で蘇生できるが守備表示になるとその効果により破壊されてしまう。
ではこのカードの良さは何なのか。
名前に注目していただきたい。
励まし、応援の言葉が書かれている。
彼は例え誰かの下位だと言われようと、クズカードだと罵られようと努力することを止めないのだろう。
そしてこのカードが収録されているのは初心者向けの「スターターデッキ」である。
これからデュエルを始める人達に対して「デュエルとはどれほど不利な状況でも諦めてはならない。」というようなコナミからのメッセージが伺える。
このカードはアニメ「遊戯王ZEXAL」の主人公、九十九遊馬のデッキにも入れられている。
遊馬と言えば「かっとビング」だ。かっとビングとはあらゆることにチャレンジする心のことである。
《ガンバラナイト》は「かっとビング」を体言したカードだと言える。
遊馬のエースモンスター《No.39 希望皇ホープ》
が初めて召喚された際にこのカードが素材になっている。
その後も《No.39 希望皇ホープ》のエクシーズ素材として度々使用されている。このカードまさにデュエリストの希望の欠片なのだ。
環境デッキの凶悪コンボを受けてしまい、ライフポイントがまだ残っているにも関わらずデュエルを諦める…
そのような光景を見かけた人、または自分で行ったことがある人は少なからず居るだろう。
しかし次のドローで逆転することだってできるかもしれない。最強デュエリストのデュエルは全て必然、ドローカードさえもデュエリストが創造する。
このカードをデッキに入れることで、そのような諦めないデュエルができるようになるだろう。
この精神はデュエルだけで役立つものではない。学問、スポーツ、仕事…何をするにしても大切なことである。
皆もかっとビングな人生を送ってほしい。その先には希望に満ちた光差す未来があるはずだ。
いつかのスレにあった
アチャチャアーチャーの評価のように、《ガンバラナイト》も人生アドを得ることができるカードなのだ。
これを機に【遊馬】デッキを構築してみるのもいいだろう。
初心を思い出し、きっと楽しくデュエルをすることができる。
このように大切な事を教えてくれる《ガンバラナイト》をぜひ使ってほしい。
それでは最後に次の言葉を声に出して読んでいただきたい。
「 か っ と ビ ン グ だ ! オ レ ! 」
5スレ目 328 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 03:05:17.87 ID:ncX/kKoq0