通常モンスター
星3/地属性/植物族/攻 500/守1600
青々と生い茂る木に囲まれて暮らす。森を治める若き王。
《
紅葉の女王》が評価されてるのに、なぜかこれまで評価がされてなかったカードである。
まず、イラストを見てほしい。イケメンである。
しかし、攻撃力では《
紅葉の女王》には勝てないあたり、霊王の尻に敷かれた、ちょっと情けない亭主ぶりが伺える。
おそらくお妃は、夜の夫婦の営みでも文字通り女王様なのだろう。
.・・・冗談はさておき、このカードの実戦的活用について。
wikiにもあるように、《リミット・リバース》、《ドラゴラド》、《デブリ・ドラゴン》など、様々なサポートカードに対応している。
とりわけ、《レスキューラビット》に対応する通常モンスターであることは見逃せない。
また、レベル3ゆえ、《銀嶺の巨神》や《虚空海竜リヴァイエール》の素材等にも使用できる。
《スポーア》や《ローンファイア・ブロッサム》、《超栄養太陽》など、植物族サポートが豊富でもある。
さて、筆者の推奨するこのカードの利用法についてご紹介しよう。
これには、先に挙げた《レスキューラビット》、《デブリ・ドラゴン》を用いる必要がある。
まず、レスキューラビットを何らかの手段で特殊召喚し、その効果で霊王2体を特殊召喚しよう。そして、《銀嶺の巨神》を呼び、その効果で相手のセットカードを封じる。
(この手順はデブリ召喚の布石ゆえ、召喚権を使わず霊王2体を呼べれば何でもいい)
その後、デブリドラゴンを通常召喚し、効果で墓地の霊王を呼び出し、そのまま黒薔薇を呼ぶ。そして、黒薔薇の効果で相手モンスターの攻撃力を0にすれば、2体で攻撃して、合計4100ダメージを与えられる。
この際、墓地に何らかの地属性モンスターが存在すれば、巨神の効果で蘇生し、場を磐石にすることも可能である。
近年は神の宣告などでライフが4000以下になることはよくあることなので、このコンボでのワンキルも難しくはないだろう。
このスレの前の方で、《
マイティ・ガード》を軸にした【デブリマイティ】が紹介されていた。
デブリ・ドラゴンや植物族モンスターを軸にしたシンクロデッキは、今や過去のものとなりつつある。
だが、《マイティ・ガード》がデブリ・ドラゴンの新たな進化を手助けしたように、このカードも
【デブリ植物】に新たな希望を与え、シンクロの復権を手助けしてくれるだろう。
若き王の活躍の時は、これからなのだ。
5スレ目 938 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 : 2012/09/29(土) 01:10:02.17 ID:LNJQ0/JZ0
- 結構良いカードだなww植物デッキ組んでるし集めておこうかな
- 攻撃力500以下のバニラは種族・属性・レベルの違いで
一定以上の評価を保った上で差異化できそうだな
関連カード
最終更新:2018年06月29日 20:59