マイティガード




通常モンスター
星4/地属性/機械族/攻 500/守1200 
警備用として開発された機械の戦士。 
錆びない金属でできている。 


今から8年前に登場したカードである。単体では貧弱なステータスから、
《ガジェット・ソルジャー》と同様に錆びない金属でできているが、《酸の嵐》で溶ける上に《》で劣化し、守備力は1200しかない。
と揶揄されてしまっている。そう、"単体では"である。

マイティーガードは様々なカードとシナジーし、鋼鉄の輝きを帯びる。
メジャーな話では、レスキューラビット、リクルーター、リミット・リバース、思い出のブランコ、戦線復活の代償などの各種バニラサポートが対応している点だろう。
しかし、マイティーガードの隠された能力はそれに留まらない。
デブリ・ドラゴンで吊り上げることのできる、非常に数少ないレベル4モンスターである。
デブリ・ドラゴンはレベル4のモンスターとシンクロすることができない。しかし、ランク4エクシーズモンスターを降臨させることは容易い。
これは、去年の環境を制覇したデブリダンディ・デブリジャンクドッペルならぬデブリマイティガードの登場を意味する。

次に、マイティ・ガードは Vジャンプ2012年3月号の付属カード「ドラゴラド」の蘇生にも対応している。
数少ないレベル4通常モンスターである。あの制限カードのデブリドラゴンの時と同じく、マイティーガードが墓地に存在する時に
ドラゴラドを召喚すれば、手札消費1でランク4エクシーズを特殊召喚できる。他の攻撃力1000以下の通常モンスター如きでは
なかなかできない芸当である。    

次に、マイティーガードは「機械複製術」に対応している。このカードを場に出し、
機械複製術を使えば、手札消費2枚で「ヴァイロン・ディシグマ」や「ヴェルズ・ウロボロス」を特殊召喚できる。
ところで、機械複製術によって、攻撃力500の通常モンスターが3体出てくる様は何かに似ていないだろうか?
そう、環境を支配し、アースが制限になった後もまだ優勝者を出し続けている代行天使神聖なる球体である。
しかもこちらのほうがステータス、レベルが高く、高レベルシンクロやランク4エクシーズを複数展開できる。
(もう代行天使は小回りのきくレベル2がいてもトリシューラも出せない→高レベルシンクロ・エクシーズが1体ほどしか出せない。)

えっ、そんなに都合よくマイティーガードと機械複製術を一緒に引けないって?ご心配無用である。
マイティーガードは、一度やられても、「死者蘇生「リビングデットの呼び声」「リミット・リバース」
「思い出のブランコ」などのバニラサポート、デブリドラゴン、ドラゴラド などの蘇生カードに対応している。
サルベージでは、闇の量産工場、補充要因にまで対応している。
機械複製術は3積みし、マイティーガードを環境を制覇したシンクロアンデットの如く蘇生・リチュアの如くサルベージして
しつつ戦えば簡単にコンボが成立するのである。 

機会複製術やレスキューラビットをもう一度使いたければ、貪欲な壺の他にも、
スクラップ・リサイクラーやマイティーガードで簡単に出せるダイガスタ・エメラルを召喚すれば良い。  

このようにマイティーガードは、8年間叩かれ続けることによって本物のさびない金属となり、ガチデッキとも対等に戦えるようになった。
この作者自身、上記のシナジーを用いたマイティーガードデッキで32人トーナメント式の大会に出たら、
準決勝まで進むことができた。(カラクリ、ヒーロービート、サイキックに勝った)
マイティーガードには、まだまだ隠された能力があるだろう。
皆も自分だけの【オールマイティーガード】デッキを作って大会に出よう!
くれぐれも、高騰前に3枚確保することをお忘れなく・・・。   
5スレ目 119 :33:2012/03/09(金) 12:50:52.29 ID:P8V43hP80
  • ↑、訂正  
    ×準決勝→○準々決勝  
    ちなみに32人トーナメントは、最高5回戦                
  • 実際に結果出してるとかどういう事なの…
    と思ったが、カッターロボとブロッカーが注目されてるならブラボンの代わりにデブリ複製対応のこっちも十分ありか
  • スケイルモースもそうだったけど、ガチで使える評価をしちゃうと下位クズでなくなってしまうというジレンマが



最終更新:2018年07月19日 17:09