ジェムフラッシュエナジー




永続罠 
自分のスタンバイフェイズ毎にフィールド上に表側表示で存在する 
永続[[魔法カード]]の枚数×300ポイントダメージを相手ライフに与える。 


名前、イラスト、登場時期から【宝玉獣】で使う事を想定して作られたと思われるカード。
しかし【宝玉獣】では永続罠で魔法罠ゾーンを圧迫するのは痛手になるため、発売当時から宝玉獣使いにすら使われていなかった。

それから時は流れ、ついにこのカードが活躍できるデッキが現れた。【炎星】である。
《炎舞-「天キ」》で炎星モンスターをサーチ、炎星モンスターの攻撃によってさらなる炎舞をサーチ。
これだけで600ポイントのダメージになる。《炎舞-「天枢」》を使ってレベル4モンスターを追加し、《ガガガガンマン》をエクシーズ召喚すれば更に800ダメージ。
炎星による戦闘ダメージも加えれば大ダメージになるだろう。

そして炎星と言えば炎属性。炎属性は炎のイメージからか、古くから効果ダメージを与えるカードが多く存在している。
サポートカードにもバーンカードは多く、《バックファイア》、《火霊術-「紅」》などはその代表だろう。
さらに、バーンと言えば【ロックバーン】。最近ではこのデッキの評価は低くなってきているが、昔は【チェーンバーン】などの即効性のあるデッキより、ロックをかけて相手ライフをじわじわと削って行く戦略が主流であった。
《平和の使者》《レベル制限B地区》などで相手の攻撃を封じ、《悪夢の拷問部屋》でダメージ増加を狙う。
こうして必然的に永続魔法がデッキに多くなるのだ。

そしてこの《ジェムフラッシュエナジー》が炎星とバーンデッキを繋ぎ、ビッグバンが発生した。
【炎星バーン】の誕生だ。
炎星による永続魔法の大量展開、そして炎属性サポートを駆使した連続バーンによって相手プレイヤーは灰のようになってしまうことだろう。

このデッキが環境の頂に立つ前に集めておきたいところだが、このカードは絶版となってしまっている。
このカードを所有していない人たちは、来年のゴールシリーズに採録されるまでシングル価格の暴騰を見守るしかないのだろう…
遊戯王OCGはいつどのカードが評価されるようになるかわからない。遊戯王カードは株券とはよく言ったものである。
6スレ目 353 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/04(月) 18:26:15.98 ID:7AV+DpvE0
  • 相手の永続魔法もカウントするからミラーでも大活躍だな



最終更新:2018年11月17日 13:23