三幻神の対となる、三邪神の1体。邪神獣族ではないが、むしろ普通に悪魔族で十分なのでそこは考慮しない。
攻撃力が相手依存、《邪神ドレッド・ルート》の方が強い、《邪神アバター》は魔法や罠を2ターン封殺、
3体リリースで全体除去なら《神獣王バルバロス》がいる、まず全体除去なら《ブラック・ローズ・ドラゴン》の方が手っ取り早い等
このカードの存在意義はないように見える。しかしこのカードは他には無い強さを秘めている。
まず、攻撃力が相手依存についてであるが、これは相手フィールド場にカードを溜めつつこのカードを使うのが普通だろう。
《オベリスクの巨神兵》を使用する《ブラック・ガーデン》を軸とした【ゴッド・ガーデン】に、オベリスクの代わりにこのカードを投入すると面白い動きができる。
このカードは召喚時の耐性は持っていないのだが、このカードは攻撃力が?(本来は0扱い)なので関係なく、
さらに《ブラック・ガーデン》で相手フィールド場にローズ・トークンが増えるのでこのカードの攻撃力も増強するのでシナジー抜群。
もちろん、《おジャマトリオ》を使用するのも良いだろう。《俊足のギラザウルス》をリリース要因に使うのも手。
次に他の邪神との比較だが、ドレッド・ルート、アバターとの違いはその全体除去能力にあるだろう。
このカードを自身の起動効果で破壊するだけでフィールドのカードを全て破壊できるのは実に強力。
また、自身を破壊する起動効果により、《光と闇の龍》の能力を最低まで下げることができる。
その時の攻撃力は、相手の場が光と闇の龍だけであろうとも、わずか200の差でこちらが戦闘破壊できる。
一応、攻撃力の下がらない時での《オネスト》は警戒しておこう。
また、全体除去はバルバロスやブラックローズで十分な事についてだが、何といっても発動するタイミングが違うのが差別化につながる。
あちらは召喚時だがこちらはいつでも使える。
さらにブラックローズはシンクロ召喚を行わなければならず、《王宮の弾圧》を張られていては使えない。
バルバロスはいちいち3体をリリースするよりは、【スキルドレイン】での運用の方が多いのでまず比較はしないだろう。
最後にこのカードを使った1ターンキルを提示しよう。
1・《二重召喚》《ブラック・ガーデン》を発動。1回目の通常召喚で《E-HERO ヘル・ゲイナー》召喚。
2・《おジャマトリオ》発動。効果で相手の場には3体のおジャマトークン。自分の場にもローズ・トークン3体
3・3体のローズ・トークンをリリースすることで、このカードを特殊召喚。
このカードの攻撃力は?なので変動しないがローズ・トークンは相手の場に現れる。
4・《流星の弓-シール》をこのカードに装備し、さらに《デビルズ・サンクチュアリ》発動。
効果で自分の場にメタルデビル・トークンが現れ、相手の場にもローズ・トークンが1体。
5・ヘル・ゲイナーの効果で2回攻撃を可能とする。
攻撃力5000からシールの分で1000を引いて4000。攻撃が通れば8000ダメージで勝利。
爆発的な攻撃力を得られ、かつリセット能力を備え、ついでにイラストも人気なこのカードは、三邪神でも総じて優秀であると言える。
4スレ目 20 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 : 2010/08/10(火) 23:01:44 ID:kjlxtwHF0