闇の護封剣




永続魔法 
このカードの発動時に相手フィールド上に存在する 
全てのモンスターを裏側守備表示にする。 
また、このカードがフィールド上に存在する限り、 
相手フィールド上モンスターは表示形式を変更する事ができない。 
2回目の自分のスタンバイフェイズ時にこのカードを破壊する。 


光の護封剣のパロのように登場したカード。相手モンスターの表示形式変更、ロックを行う。
しかし後だしカードは防げず効果で簡単に表示形式は戻る。聖刻は裏でもリリースできる。スパイダーとのシナジーも裏側守備なので完全ではない。
速攻魔法であれば月の書のように使えたのに永続魔法だからサイクロンにさえ消される始末。
しかし、このカードは多くのカードを一つに繋いでくれる優秀な一枚であると私はおもう。

まず多くの強力効果モンスターもこのカードの前では裏守備なので効果を使用できない。
《ライオウ》《ヴェルズ・オピオン》反発を撃たれたら脱出装置してやればいい)などを一度に無効化できる。
表示形式をロックする効果を用いて《つまづき》を投入するのも悪くはない。相手を締め付ける時間はこのカードにより長くなるのだ。
このカード自体とはかみ合ってないが《断頭台の惨劇》をいれてみるのもいいだろう。
このカードの維持期間の短さは《霞の谷のファルコン》《BF-精鋭のゼピュロス》でセルバンすることで解決する。
さらに多くの貫通効果持ちのカードらもこのカードでさらに活躍できる。

このあたりで気がついてもらえているかもしれないが上のカードらにはシナジーがある。
ファルコン、ゼピュロス…ここに《BF-黒槍のブラスト》を投入して鳥獣族軸のファルコンビートが可能なのだ。
ここに《霞の谷の戦士》を入れれば《レッド・デーモンズ・ドラゴン》を呼び出して相手モンスターを焼き払う事もできる。レモンのデメリットもこちらのモンスターの表示形式には影響がないので特に気にしなくてよい。
《スワローズ・ネスト》を用いれば容易にこのコンボは達成できるのも魅力だ。

私がこのカードの評価をしようと思ったのは「まともに使える評価をしたい」と思った事ともうひとつ「最近は効果自体に下位・クズが生まれているのでは」という危機感があったからである。
貫通は《迅雷の騎士ガイアドラグーン》以外は殆ど目にしない。表示形式変更なんて月の書すら採用率が減っている。カードのシングル価値は一部のみ超高騰し同じカードとコンボばかり環境にありふれる。
ファルコンビートなんてガチめなデッキを提案してみたが、これはそれらに比べれば中々個性的なものだ。
普段軽視されている効果とカード達で強力カードをねじ伏せる。相手は「こいつら実は強いじゃん」と思うだろう。
《闇の護封剣》 のおかげで多くのカードがさらなる力を発揮し今度は《闇の護封剣》を支える。
私も《闇の護封剣》のような人になりたい。
6スレ目 384 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/07(木) 23:51:19.33 ID:wOBW6aCc0
  • 闇の護符剣は最初から下位でもクズでもなくね
    手軽に全員裏守備にできるのは珍しい
  • 闇の護封剣は地味に良カード
    ガチでは入れないけど程よいレベルの身内メタとして使える


Tag:正当評価

最終更新:2018年06月19日 11:51