sinを使っている人ならわかるが、sinにとっては希望皇ホープ、マエストロークがかなりの強敵。sinは一回ずつしか攻撃できないので時間が稼がれてしまう。
対策のためにスキル・ドレインやならず者傭兵部隊を使ってみたり、罠カードを積んだりするのだがサーチできないために出された時にそう都合よく手札にこない。
そうこう時間稼ぎされていくうちに魔法罠でsinモンスターが突破されるか、フィールド魔法が破壊されるかで負けてしまう。
sin特有の事故率の高さも相まって嫌になってくる。
しかしその状況でこのカードを発動したらどうなるだろうか。
相手はびっくり仰天、時間稼ぎのために出したエクシーズモンスター達が自分の首を絞め始めてしまう。
仮に相手がこちらが苦手なレベル4×2のエクシーズ・モンスターを主体にするデッキだったとしよう。
そうしたら魔法罠に頼らずにサルガッソを破壊できる縛りなしエクシーズモンスターはダイヤウルフしかいないのだ。
そのダイヤウルフも攻撃力はただの2000。サルガッソの隣にsinスターダストが居る場合、先にsinスターダストを仕留めなくてはいけない。
これは調べる方法がなかったので私見だが縛りなし2体素材のランク4でsinスターダストを倒せるジェムナイトパールの採用率は高くない。
これではsinスターダストを倒すには希望皇ホープと相打ちにするか、ダイヤウルフで破壊するか、攻撃力の高いsinモンスターにすぐ倒されてしまうランク4×3のモンスターで倒すかの三択である。
500ダメージも積もれば山となる、致命傷となる前にホープやダイヤウルフでアド損覚悟の破壊を強いられるであろう。
sinスターダストとサルガッソをアド損覚悟で破壊できた時にはもう相手の手札はボロボロ。しかも必ず500ダメージは受けて貰っている。
もし相手の手札が上記の事をできない手札だったり、アド損を渋ったら相手に無慈悲なダメージがちくちく与えられていくだろう。
どちらにしろ相手は焦りプレイミスも多くなるだろう。そこで減ったライフをsin得意のごり押しで削っていくのだ。
しかもこのカードならばテラ・フォーミングで手札に加えられるので簡単に手札に加えられるので一枚投入するだけでテラ・フォーミング三枚と合わせて4枚体制。
しかもテラ・フォーミングはこのデッキでは必須カード。サルガッソが必要ない時は他のカードを手札に加えればいいだけ。
相手がエクシーズモンスターを出さないデッキが相手でもこのデッキではフィールド魔法というだけでメリットなので素引きしても問題なしと最高の相性。
これはメタカードながらメインデッキ投入も考えられるレベル。
残念ながら2013年4月18日現在、一般販売されていないので全国のsin使いは即刻先行体験会に行った人に分けて貰おう。
また地味なところを上げるならばダメージメイジの効果を意図的に使えるというところも評価できる。
6スレ目 732 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/18(木) 20:48:26.66 ID:5mdI34LL0
- TSUEEEE!!
確かにsinに入れたくなるわ
- 良い所に目をつけるなあ
焦る相手に黒蛇病とか使って追い打ちかけてみたい
- やべぇ普通に欲しい
- 姑息な手を…(サルガッソの灯台を墓地に送りながら)