エクシーズ・効果モンスター
ランク3/炎属性/戦士族/攻1800/守1400
レベル3モンスター×2
このカードが戦闘を行うダメージステップ時に1度だけ、
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
このカードの攻撃力はエンドフェイズ時まで500ポイントアップする。
今までランク4デッキの影に隠れがちだったランク3デッキだが2013年に入りランク4デッキとは別の道を歩むことになった
まず
《クレーンクレーン》の登場により手札1枚からの展開が容易になり、そして
《ゴーストリック・アルカード》の登場によりランク4にはできない伏せ除去が可能となったのだ
ランク3は
《No.30 破滅のアシッド・ゴーレム》の存在によりランク4よりも打点が高い
そして
《発条機雷ゼンマイン》という除去と壁を1枚でこなせるカードを持つということが強みである
だが欠点もある、それはモンスター除去の乏しさだ
特にランク4で縛りがなく、どのデッキから出てきてもおかしくない《
虚構王アンフォームド・ボイド》には注意が必要だ
上記のどのモンスターを用いても守備表示の《虚構王アンフォームド・ボイド》は突破ができないのである
《虚構王アンフォームド・ボイド》はその効果から《No.30 破滅のアシッド・ゴーレム》ですら戦闘破壊できず、また守備表示の場合は《発条機雷ゼンマイン》による自爆特攻という選択肢も奪われてしまう
しかしそんなランク3にも《虚構王アンフォームド・ボイド》を突破する手段はきちんと存在する
それは最初期のエクシーズモンスター《ラヴァルバル・イグニス》だ
このカードはダメージステップでのみ攻撃力が上昇する
そのためメインフェイズで《虚構王アンフォームド・ボイド》に攻撃力をコピーされてもその数値はわずか1800どまり
しかし攻撃する瞬間、その攻撃力は2300となるため、《虚構王アンフォームド・ボイド》を戦闘によって破壊してしまうことが可能なのだ
これはメインフェイズで攻撃力が上昇する《No.17 リバイス・ドラゴン》にはできない芸当である
少し上でも触れられているが《虚構王アンフォームド・ボイド》はエクシーズモンスターとの戦闘に置いてほぼ無敵の壁とも言えるモンスターである
その壁を戦闘で突破できる《ラヴァルバル・イグニス》は最強の拳を持つエクシーズモンスターと言えるのではないだろうか?
7スレ目 396 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/08(火) 22:59:09.35 ID:FMuNv3DW0
- ボイドさんを敵と想定しないと使い道ないのかよ
- ついに…イグニスも役目ができたんだな…
- シャーク・カイゼル忘れんなよな
- RUM使えばホープレイにもなれるね
- ボイド様ってプレイング次第でリバイスでも突破できるんだけどね…
起動効果使わずにバトルフェイズ宣言すると相手は巻き戻してボイドの効果を使わざるを得ないからそこですかさずメインフェイズ続行してリバイスの起動効果使えば良い- シッー!
- メイン終了時にボイドされたら続行でリバイスはできないんじないの?
どっちにしろ素材で殴れだけど - フェイズ終了前に相手が効果を使ったらそのフェイズ続行できる
- イグニスさんは不死武士ビートでは必須だろ!
最終更新:2018年08月31日 11:16