スピリッツ・オブ・ファラオ




効果モンスター 
星6/光属性/アンデット族/攻2500/守2000 
このカードは通常召喚できない。 
「第一の棺」の効果でのみ特殊召喚する事ができる。 
このカードが特殊召喚に成功した時、 
自分の墓地からレベル2以下のアンデット族通常モンスターを 
4体まで特殊召喚する事ができる。 


7スレ目 435 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/10/12(土) 14:23:45.81 ID:Kb1jXrfi0

厳しい召喚条件とそれに見会わない効果
wikiでさえもメリットを見出だすのは難しいと匙を投げたモンスターだ
シンクロやエクシーズで多少は救われたかと思いきや「トライワイトゾーン」やペンデュラムによって大量展開が容易になってしまった
デメリットでもあるなら逆に利用できるものの条件の厳しいメリット効果ではそうもいかない……と、このカードを見捨てた決闘者は少なくない
まったく愚かで馬鹿げた行為である

このカードの蘇生対象は「墓地の☆2以下アンデットバニラ」である
だが待って欲しい
アンデットデッキであれば常に「アンデットワールド」が張られているのは当然だろう
故に本当の蘇生対象は「墓地の☆2以下バニラ」である
そして低レベルバニラと言えばシンクロクェーサー

たとえばファラオを特殊召喚、フレムベルガード等を展開する
召喚権も使ってフォーミュラなどを交えてシンクロ、クェーサーを出すのは極めて容易なことだ
しかも消費は「第一の棺」「アンデットワールド」と適当なモンスターor蘇生手段の3枚だけである

アンワは常に張られているので実質ノーコスト、モンスターやバニラ蘇生手段は握っていない方が珍しいだろう
つまり必要カードはファラオだけであり、ファラオを出せば確実にクェーサーに繋がる

もうお分かりいただけただろう
ファラオはクェーサーであると言っても過言ではないのだ
ファラオを馬鹿にすることはクェーサーを馬鹿にするのと同義である

が、もちろん反論もあろう
ファラオを出すまでのタイムラグが重い
墓地肥やしはどうするのか?
このようなところであろうか

だがよく考えて欲しい。本当にそのタイムラグは重いのか
たしかに「ファラオを出すための2ターン」は重いかもしれない
だが「クェーサーを出すための2ターン」が重いだろうか?
2ターンかけようともクェーサーを出せば勝ったも同然だ
重くない、断じて重くはないはずだ

そして墓地肥やしの問題、これは発想の転換で解決できる
「2ターンのタイムラグ」とは「2ターンの猶予」である
墓地肥やしに長けたアンデットで2ターン
落とすのがバニラであることも考えれば容易に準備できるだろう

と、熱く語ってしまったところ申し訳ない
クェーサーを出したければ別に「トライワイトゾーン」でもいいのだ
ジャンドでもメリアスでもローレベルでもいい
ファラオの本当の価値はそこではない

『希少価値はステータス』いい言葉だ
珍しいものは替えが効かない、オンリーワンであることは極めて重要だと言える
ファラオの珍しい点と言えばここだ
【光属性/アンデット族】
利用しない手はない

アンデットは闇が豊富だ
光を数枚刺すだけで【カオス】の要素を取り込める
光アンデットなら無理なく採用できる上にカオスのコストに使えるではないか

【アンデットカオス】と言えば有名なデッキだ
ゾンマスライロでも並べば警戒されることは確実
だが光アンデットならどうだろうか?
バレない。まさかカオスだとは思わないだろう
奇襲で相手の戦線は総崩れだ

ここで光アンデットのライバルが現れる
「邪神機-獄炎」「闇竜の黒騎士」
両者とも光アンデットでありながら汎用性の高い有力モンスターである

汎用性が高いことは良いことだ
が、それは相手に奪われたときにリスクになる
アンデットは相手の墓地を奪いやすいデッキであり、ミラーマッチではそれが致命的な弱点になるのだ
ゾンマスで黒騎士を奪われ、その黒騎士でゾンマスを奪われ、さらにそこから馬頭鬼を奪われ……
このようなことになれば絶望するしかない
ミラーでなくとも死者蘇生を考えれば軽々しく使えないカードだ

ファラオならこうはならない
特殊召喚できない故に奪われる心配がないのだ
そもそも奪うほどの性能ではない

また、アンデットの弱点が除外だ
墓地利用を妨害されると動きが止まる
ではアンデットの墓地利用とは何か?ほぼ全てが蘇生だろう
しかしこのファラオ、蘇生できないのである
蘇生できないなら警戒する必要はない、では除外するのは他のモンスターから……
と、除外されないのだ

つまり、ファラオは1度墓地に落とせば確実に墓地から動かないのである
その上でカオスの奇襲性を全く阻害しない
コストとしては最適ではないか

「おろかな埋葬」「エルシャドール・ネフィリム」など、ファラオを墓地に落とすカードが軒並み厳しい規制を受けていることからもファラオの危険性は明白だ

ファラオは墓地に眠りながらも我々を勝利に導いてくれる
「墓地から動かされない」という特性は「ファラオの眠りを妨げてはならない」というメッセージにも聞こえないだろうか
是非とも諸君にはファラオを冒涜した愚か者どもにその威光を示して頂きたいものである
11スレ目 178 : 名も無き決闘者@転☆載☆禁☆止2015/10/24(土) 01:02:25.54 ID:sRPvxp+A0
  • ファラオを二つの側面から評価するとかなかなかできることじゃないよ
  • 特殊召喚できないが故にわざわざ除外しようとは思わないアドか
  • アンワ打てばマジェ、帝相手にも活躍できるし、いいかも

関連カード



最終更新:2019年12月01日 12:44