ゼータ・レティキュラント




効果モンスター 
星7/闇属性/天使族/攻2400/守2100 
このカードが墓地に存在する時、 
相手フィールド上に存在するモンスターがゲームから除外される度に、 
自分フィールド上に「イーバトークン」 
(悪魔族・闇属性・星2・攻/守500)を1体特殊召喚する。 
自分フィールド上に存在する「イーバトークン」1体を生け贄に捧げる事で、 
手札からこのカードを特殊召喚する事ができる。 


「相手のモンスターを除外する」という厳しい発動条件を持ち、
発動に成功しても、弱小トークンを一体生み出すだけという一見クズカードに見えるが
このカードには、遊戯王OCG史上最強と言っても過言ではない驚くべき能力が備わっている。

このカードが墓地に存在する時、
「コイツ…明らかに俺のモンスターの除外を狙っている…!」
と相手は考えるだろう。
恐ろしいことに、このカードが墓地にいるだけでありとあらゆるカードを封殺することが可能。

召喚は「奈落の落とし穴」に落ちて行き、
攻撃は「次元幽閉」で次元の彼方へ、
墓地利用は「マクロコスモス」に消えて行く…
そう考えるため、相手は身動きが取れない。

つまり実質「このカードが墓地に存在する限り、相手は召喚・反転召喚・特殊召喚、攻撃、カードを墓地に送る
事ができない。」という隠された効果を持っているということになる。
そして色んな決闘者を苦しめた「スキルドレイン」「エフェクト・ヴェーラー」にも引っ掛からず
墓地に存在するため破壊することは不可能。
そう、仮にであろうとも死者を殺すことはできないのだ。

しかも、「D・D・クロウ」等の除外系カードにも強い。
このカードは闇属性・天使族であるため、「闇次元の解放」「奇跡の光臨」等の帰還系のカードに幅広く対応しており
「転生の予言」等でデッキに戻されたとしても「終末の騎士」で容易に墓地に送ることが可能。

更に闇属性でレベルが7なので、「闇の誘惑」「七星の宝刀」で手札交換すら可能。
上級モンスターでありながら事故要因にならないという最高のポテンシャルを持っている。

以上の事から、このカードが遊戯王OCG史上最強のカードであることは分かっていただけただろう。
ああ、ありとあらゆる所で【ゼータロック】を使う決闘者が目に浮かぶようだ。
7スレ目 615 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/08(金) 00:29:58.62 ID:VjQSPqr80


最終更新:2018年08月11日 18:45