エンシェント・シャーク ハイパー・メガロドン




効果モンスター 
星8/水属性/魚族/攻2900/守1300 
このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、 
相手フィールド上のモンスター1体を選択して破壊できる。 


このカードは、地縛神 Chacu Challhuaと並んで、魚族の中で一番高い攻撃力を持っている。しかもあちらとは違いデメリットが無いので使いやすい。
魚族の最上級モンスターには、魚族の切り札と言える超古深海王シーラカンスが存在する。しかしシーラカンスを入れるデッキでは必然的にデッキのモンスターの多くをレベル4以下の魚族で固める事を強いられてしまう。
一方でこのカードはそんな事は無く、自由にデッキを組める。
また、このカードは魚族初のレベル8モンスターであり、手札に来た場合は、トレード・インのコストにすることができる。これもシーラカンスには無い大きな利点である。

このカードがクズ扱いされる最大の理由は、アニメでは水属性1体をリリースしてアドバンス召喚できる効果を持っていたにも関わらず、OCG化した際にその効果を削られてしまった為である。
しかし、アニメではこのカードはデッキから2体特殊召喚されてエクシーズ素材にされただけであり、その効果を活かしてアドバンス召喚された訳ではない。
つまり、アニメ版のカードを見ずにデュエルの流れだけを見ていれば、別に「弱体化した」などと感じる事は無い。まさに「知らぬが仏」と言うべきか。
また、どうしてもアニメ版の様に使いたいという場合は、ヒゲアンコウをリリースすれば1体のリリースでアドバンス召喚できる。ヒゲアンコウとは属性・種族共にマッチしており相性が良い。

高い攻撃力や後述の強力な効果を持っていながら、特殊召喚制限などのデメリットが全く無いというのもポイントである。なので、アドバンス召喚以外にも様々な方法で出すことができる。
墓地へ落としてから死者蘇生リビングデッドの呼び声などで蘇生するのが、最も手っ取り早い方法であろう。このカードは属性・種族の面から、前述のトレード・インやおろかな埋葬瀑征竜-タイダルに加えて、
素早いマンボウジェネクス・ウンディーネスクリーチなど様々なカードで墓地へ落とす事ができる。
他に、異次元海溝で特殊召喚する方法もある。

このカードはシャークが使用したカードの中でも最高の攻撃力を持っており、名実共にシャークのエースモンスターであると言える。
高い攻撃力を持っている上に効果も非常に強力であり、高攻撃力とマッチしている。攻撃表示モンスターを殴り戦闘ダメージを与えられれば、一度の戦闘で相手のモンスターを2体も破壊できる。
壁モンスターや戦闘に耐性を持つモンスターも破壊できる点も見逃せない。
ウミノタウルスを並べておけば、守備表示のモンスターを殴った場合にも戦闘ダメージを与える事ができるようになる。
ちなみにこの除去効果はアニメ版から変更されているが、アニメ版よりも使い勝手は良くなっている。つまりアニメ版よりも強化されていると言える。
一方で水属性1体をリリースして出せる効果が削られたのは、そんな状態でリリース軽減効果を持っていれば、流石に壊れだと判断された上での調整であろう。
あるいは、もし水属性1体のリリースでアドバンス召喚できたならば、同じくシャークの使用カードであるジョーズマンの立場が無くなってしまう為とも考えられる。
このカードは、アニメ版にあった効果を削る事で偉大なる先輩であるジョーズマンを立てる、まさに後輩の鑑であると言える。

この様に圧倒的なパワーを秘めたこのカードだが、アニメでは前述の様にエクシーズ素材にしか使われていない。宝の持ち腐れもいい所である。
このカードをデッキに入れて、アニメでは果たせなかった大活躍をさせてあげよう。
7スレ目 961:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 2013/12/18(水) 18:54:32.98 ID:5AIJCiqm0
  • 俺は半年以上前にそいつを含め水属性レベル8を積めるだけ積んでエクシーズ・ディメンション・スプラッシュで展開するデッキは作った事がある



最終更新:2018年06月26日 17:42