アニメでこのカードを使った牛尾氏の発言をご覧いただこう
「攻撃力は捨てたカードのレベルの合計の300倍だぁ!!」
攻撃力を上げる以外に何も考えていないようなこのカード
私も小学生時代にこのカードを手にしてその強大な力に惚れたものである
そして友人相手にドヤ顔で特殊召喚、奈落神警激流ミラフォetcで吹き飛ばされて気づいた
4枚消費してこれを出すのはリスクが高すぎる
ではこのカードを活かすにはどうしたらいいのか
wikiによれば
「コンボの利用や、サルベージカードの採用など、さまざまな手段から手札を確保し、このカードをサポートしてあげよう。」
とのこと
攻撃力8000を超えるためにはレベル9以上を含むコストを用意して特殊召喚しなければいけない
伏せは全て割らなければ危険すぎる
相手の場のモンスターも処理しなければいけない
つまりこのカードを使おうとすれば
モンタージュ 青眼 青眼ユベル第三形態 羽箒 ブラックホール
このような札を揃えることになるだろう
馬鹿なことを言うな
これを揃える頃にはこちらのライフが尽きている
しかもここまでしても相手がヴェーラーかかし等を握っていれば終わりである
適当なランク4でもならべて8000打点を出す方がよほど簡単で安全だ
では直接出す以外の使い道があるのではないか
幸いにもドラゴン族故にサポートは豊富だ
レベル8なのでトレードインのコストにもできる
F・G・Dの素材にもなれる
……ほとんど青眼の下位互換にしかならないではないか
通常召喚できないことを活かして青天の霹靂を使おうにも実質バニラの0/0
低ステ☆8ドラゴンを並べたければ神龍の聖刻印の方がよほど優秀である
しかも攻撃力?であるが故に場以外では低ステサポートもまともに受けられない
地属性であるため属性サポートもあまり受けられない
と、このカードを使う決闘者はいなくなってしまった
嘆かわしいことである
ここにこのカードの実力を紹介したい
コストにしやすいレベル8を3枚で攻撃力7200
消費4枚で7200打点、4:7200交換である、つよい。
7200打点というのは
火の粉換算法で
36hnk(ヒノコ)である
遊戯王においてカード36枚というのは莫大な数字だ
枚数で言えば
ホルアクティ3体を並べるのも難しくない
これだけでもこのカードの強さがわかるだろう
これだけではない
遊戯王においてデメリットとは利用するものであり、希少価値とはステータスである
このカードのデメリット、希少価値はなにか
枚挙に暇がないほどだが、そのうちの1つが「攻撃力?」である
フィールドを離れればほぼ全ての攻撃力参照カードの対象外、フィールドに出すならほかのカードでいい
それがこの数値だ
聡明な諸氏はお気づきかもしれない
「ほぼ全て」の攻撃力参照カードの対象外なのである
「全て」ではない
そしてその「ほぼ全て」の例外でありこのカードを救うカードがこれだ
カトブレパスと運命の魔女
効果モンスター
星4/地属性/魔法使い族/攻1800/守 0
相手がモンスターの特殊召喚に成功した時、
自分の墓地に存在する攻撃力が?のモンスター1体を
ゲームから除外する事で、その特殊召喚したモンスターを破壊する。
攻撃力?をコストに指定するという他に類を見ない珍しい効果を持つカード
その効果は特殊召喚されたモンスターの回数制限なし無条件破壊である
しかも落とし穴と違いサイクロンでも破壊できず、高い打点により通常召喚での対処も困難だ
コストさえ用意すればデッキによっては完封できるとwikiにも書いてある
が、あまり使われているのを見ない
何故か?コストが用意できないのだ
攻撃力?の少なさに涙した決闘者も少なくないことだろう
【カトブレパスと運命の魔女】においての課題は大きく3つだ
・コストの供給
・《カトブレパスと運命の魔女》の展開
・《カトブレパスと運命の魔女》の維持
維持は「禁じられた」や魔導書、スキルプリゾナーなど汎用カードで事足りる
あとは要するに「墓地を肥やしつつ手札交換」するカードがあればいいであろう
その中でも優秀なのが「トレード・イン」だ
そして「トレード・イン」に対応する攻撃力?こそが「モンタージュ・ドラゴン」なのである
断殺や「トレード・イン」で攻撃力?を切りつつ手札を交換
通常召喚するなりサモプリなりでカトブレパスを展開
伏せで護衛
完璧である
しかもこの「モンタージュ・ドラゴン」は竜の霊廟などにも対応するドラゴン族
とても落としやくコストにピッタリだ
と、ここまで考えてライバルが表れる
「クリアー・バイス・ドラゴン」だ
属性以外は同じステータス、あちらは闇属性なので闇サポートも受けられる
おまけ程度だが通常召喚もできるのでモンタージュに勝ち目はない
……などと考えるようではまだ二流だ
モンタージュは通常召喚できない
通常召喚できないならあのカードだ
「名推理」「モンスターゲート」
大量墓地肥やしと言えばこれだろう
しかもカトブレパスの展開も狙えるおまけ付きである
これこそが【推理ゲートカトブレパス】だ
☆8、ドラゴン族、通常召喚できない
ありきたりな能力だが、ここに攻撃力?を加えられるのは「モンタージュ・ドラゴン」ただ一人なのである
カトブレパスを助けるのに並ぶもののないこのカード
余談だが、「カトブレパス」とは「うつむく者」という意味である
うつむいて強カードとにらめっこばかりしている現代の決闘者
モンタージュ・ドラゴンは彼らをも助けてくれることだろう
11スレ目 148 : 名も無き決闘者@転☆載☆禁☆止2015/10/22(木) 21:46:26.57 ID:klZLgCCA0
- もうなんかプレゼン能力を発揮するスレなんだなと理解した
- ビジネス本によくある100円のものを10000円で売る方法とかってこれと近いんだろうな
- モンタージュというかカトブレバスのファンデッキ構築の際の参考になりそう
- 謎のアドを生み出すでもなくしっかりとした使い方を提示
さらにある程度現実的なコンボまで紹介している
恐ろしいやつだ
+
|
【デッキレシピ】 |
作って何度かデュエルしてみた。よかったら試して改善してみてくれ
コストさえあればカトブレパスが中々の強さになるし、打点不足と効果対策はゴゴゴGFが良い働きをしてくれる
ノイドの影響か名推理で4を宣言する人が少ないのもいい感じ
極稀に6000のモンタージュとかも出せる
メイン55枚
火車、モンタージュ、邪龍アナンタ、ウォルフ、フォトスラ、カトブレパス、ゴゴゴGF
簡易融合、Gサイクロン×2、羽帚、一時休戦、トレードイン×3、モンゲ×3、ブラホ、名推理×3、貪欲、成金×3、手札抹殺、死者蘇生、魔法石の採掘×2、手札断殺×3
妖怪のいたずら、スキプリ、スキサク×2、シャドーベイル×3、ブレスル
EX
星4融合、ゴゴゴゴライアス×2、キングレムリン、残り11枚はお好みでホープとか
推理とゲートどっちも引けないのが一番困る
ゲートのためのモンスターが用意できないってパターンはあんまり無かったな
打点は上げたいけど推理ゲートに合う奴が思い付かないから墓地でも使えるサクセサーとベイルを採用
|
11スレ目 159 : 名も無き決闘者@転☆載☆禁☆止2015/10/23(金) 01:06:03.07 ID:DTf55kZt0