通常魔法
相手のライフポイントに200ポイントのダメージを与える。
1スレ目 579 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[2008/03/02(日) 12:29:25 ID:r1CpJ+RZ0]
禁止カード
ヤタガラスと同等の攻撃力を誇るこのカード
原作初期にこのカードを使えば1枚でライフの十分の一を削ることが出来る
MtGで使えば1枚0マナ200点の壊れ具合
相手が
究極!背水の陣を使った後にこれで止めを刺せば
「お前弱いだろ」と言っても許される。
サモンプリーストと
古のルールとこれが手札にある場合、プリーストのコストにすることで一気に
ネオスを特殊召喚できる。
もしこの時古のルールをコストにしてしまえばネオスは出せない。
明らかに古のルールは火の粉の下位互換である。
獣神機王バルバロスUr+
スキルドレイン+
巨大化+火の粉2枚で1ターンキル
ライフコスト+
大逆転クイズ+
風魔手裏剣+火の粉+
黒いペンダントでも1ターンキル
パワーボンドで
サイバーエンドを呼び出せばたとえ
死霊が伏せてあっても削りきれる。
サモンプリーストでこれをすてて
ダイヤモンドガイを呼び、
メガトン魔道キャノンをめくれば相手の場は全滅する。
通常魔法であるこのカード自体がダイヤモンドガイと相性がいいことも見逃せない。
零式(ぜろしき)魔導粉砕機を使うことで単純に効果が跳ね上がる。
これは
雷鳴にも同じことが言えるが、倍以上のダメージを与えられるのは火の粉だけだ。
賢者ケイローンが場にいれば擬似
サイクロンとしても扱える。
D.D.Mが場にいれば火の粉を捨てるだけで
混沌の黒魔術師を召喚できる。
火の粉を混沌の効果で回収すればサレンダーもすぐだろう。
大邪神レシェフの効果で禁止カード
心変わりとしても扱える。
こんな強力カード火の粉だがなんと絶版である。
これでは持つものと持たざるものの格差が開き遊戯王というゲームそのものが廃れてしまうのではないか。
私には1枚57300円で譲る準備が出来ている。いつでも連絡して欲しい。
1スレ目 579 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[2008/03/02(日) 12:29:25 ID:r1CpJ+RZ0]
- 感動しました。譲ってください。
よければゼロキューゼロ、イイナイイナまで連絡ください
- ほとんどコストじゃねーかwwwww
8スレ目 759 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/14(月) 13:17:04.78 ID:XJGbTthq0
Vol.1という最初期に登場したバーンカードの一枚。
雷鳴~
昼夜の大火事まで、あらゆるバーンカードの下位互換
"一枚で1000ポイント程度のダメージ"が採用基準となるバーンカード界において、200ポイントは事実上の最低値
そのあまりの貧弱ぶりから、ゲームなどにおいてはこのカードで敵にトドメを刺すとボーナスポイントがもらえたりする
そんな扱い辛いこのカードだが、ごく一部においての知名度はとても高い。そう、遊戯王アニメの実況スレッドである
アニメで主人公が追い詰められ、「そんなライフで何ができる!」という窮地から華麗に大逆転するのはもはや様式美
200以下といういわゆる"鉄壁ライフ"になると、必ずといっていいほどとある弾幕が流れる。「火の粉で終了だな!」と
そう、このカードさえ一枚でもデッキに入れておけば、対戦相手達は主人公に簡単にトドメを刺すことができたのだ
不思議なことにそれぞれのダメージ値を下回ったとしても雷鳴~昼夜の大火事などの名前が挙がることはまずない
それは"鉄壁"の基準値が"最低のバーンカード"である火の粉ですら死に至る200以下と認識されているからだろう
大抵の場合悪役となる腕利きのデュエリストは火の粉を「こんな使えないクズカード!」と蔑み切り捨てるであろうが、
下位互換の使えないクズカードと切り捨てたこのカードに足元を掬われ勝利を逃すとはなんとも皮肉なものである
「この世に数多あるカードに、役に立たないカードなど一枚も無い」という精神を逆説的に体現しているといえよう
もしもあなたが悪役として主人公と対峙する機会が来た時は、是非このカードを一枚だけデッキに忍ばせておこう
普段の不遇っぷりが嘘のように燦然と輝きながら、大逆転する暇も与えないほど無慈悲にトドメを刺してくれる筈だ
尤も、既に絶版である火の粉を探す前に、まずはデュエルマッスルを目指して筋トレを始める方が先かもしれないが
8スレ目 759 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/14(月) 13:17:04.78 ID:XJGbTthq0
- 昼夜でいいよなマジで
昼夜でもこのスレでの評価対象になりそうなのに
- バトルシティみたいに禁止カードにされてて価値がない可能性も
- まぁどうせ火の粉撃とうが何しようが主人公のピンポイントメタには勝てないんですけどね
- 雷鳴より知名度高そうだしそれだけ皆に愛されているカードということだな
ご存知最底辺バーンカードである。
しかし侮ってはいけない。火の粉はすなわち火種、つまり可燃物があればプレイヤーを灰と化すとてつもない業火にだって成りえるのだ。
その可燃物は以下の二枚。
《魔王龍 ベエルゼ》
相手のカードの効果によって 自分がダメージを受けた時に発動する。 このカードの攻撃力は、そのダメージの数値分アップする。
《真紅眼の鋼炎竜》
相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動する度に相手に500ダメージを与える。
※必要な効果のみ抜粋
手順としては自分の場に鋼炎竜を出し、相手の場にベエルゼを送りつける。
そして《火の粉》発動。相手に200ダメージ。
するとベエルゼの効果が『強制発動』。
鋼炎竜も反応して相手に500ダメージ。
またベエルゼの効果が発動、鋼炎竜の効果も発動、ベエルゼの効果が発動、鋼炎竜の効果も発動……
となり無限ループで勝ちとなる。
他のバーンカードでもいいじゃないかという意見は最もだが、このループにおいては全てのバーンカードは皆平等となる。
火の粉を使っても無限ダメージ、デスメテオを使っても無限ダメージ。よって火の粉=デスメテオとなる。
ただし仕込みマシンガン等の罠カードのバーンは相手にターンを渡すと速攻魔法で妨害される可能性があるため火の粉>仕込みマシンガンである。
と、なんとか他のカードとの優位点をひり出せたので評価は以上とします。
18スレ目 590名も無き決闘者 (アウアウウー Sa47-tpQb)2020/06/20(土) 09:50:27.74ID:FSFrWn/Ra
最終更新:2022年01月22日 16:17