カウンター罠
手札を1枚捨てる。
相手がコントロールする「フィールド上の魔法・[[罠カード]]を破壊する」効果を持つ
[[魔法カード]]の発動と効果を無効にし破壊する。
その後、相手フィールド上の表側表示モンスター1体を破壊し、
そのモンスターの攻撃力分のダメージを相手プレイヤーに与える事ができる。
クズカードでは断じてないけど使いにくいし最近ちょっと話題になったので。
手札コスト1枚で発動と効果の無効と破壊 対象をとらないモンスター除去 馬鹿にならないバーンダメージを同時に行うカウンター罠。
リシドが使ったものより大幅に弱体化されたにもかかわらず、初期とは思えないほどの破格のスペックを持っている。
特筆すべきは「カウンター罠による除去」ができるおそらく唯一のカードであるということ。つまりクェーサーやインフィニティをはじめとした厄介な無効効果を発動されないのだ(もちろんクェーサー等の後続を呼ぶ効果はタイミングを逃す)。
もちろん対象耐性無視のおかげでオベリスクなども対処可能、バーンダメージも決まれば十分ゲームエンドを狙える。
しかし残念ながらこのカードが現在の環境で使われているという話は全く入ってこない。理由は明白、高速化した環境ではコストにする手札の捻出が難しく、何より無効対象が場の「魔法罠」を「破壊」する「魔法カード」という恐ろしくピンポイントなものだからだ。
特に後者は致命的で、このカードの評価を大きく下げる要因となっている。先日言われていた「なんとか使いたい」という、暗に「なんとかしないと使えない」というニュアンスを含んだ言葉はこれを象徴している。
さて、ここで考えてみよう。このカード、そんなに使いづらいだろうか?
まず手札コストだが、効果を使えた時のリターンを考えればやむをえないといえよう。
アリアドネでの軽減も可能だし、ツインツイスターと同じと考えればそこまでぶっ飛んだコストというわけでもない。強いカードには代償がつきまとうってカイザーも言ってた。
問題は例のガチガチの発動条件だ。昔はじめてこれを見たときは追加効果と発動条件で二度驚いたものだが、改めて見ても
「なぜ魔法に限定したのか?」という疑問が真っ先に湧いてくる。
だが待ってほしい。
字面に惑わされて本質が見えていないのではないだろうか?ここで一度自分の魔法罠が除去される状況をイメージしてほしい。相手はなにを使っているだろうか?
多くの方が真っ先にツイツイ
羽根 サイクロンあたりを思い浮かべたと思う。
罠やモンスターはデッキを選んだり(
霊龍 ゲノム 神智モラルタ等)消費の激しいもの(
ダイヤ ブレイクソードサンダーボルト等)が多いが、上記の3つはマイナーデッキを考慮してもサイドを含めればほとんどすべてのデッキに投入されている。
というより投入率の高い魔法罠との1:1交換が可能なカードはほとんど魔法カードだ。
もうお気づきだろう。
そう、厳しい縛りを持っているように見えるかもしれないが、むしろこのカードはバック除去対策という点でどのデッキに対しても一定の役割を持つことができるのだ。
だからアヌビスの裁きは、バックを死守するタイプのメタビート系デッキやスケール狙いの除去を自然に誘えるペンデュラム主体のデッキにぴったりのカードといえよう。
とここまで話したが、正直これだけでは採用の決め手に欠けるという人が多いだろう。ここで具体的な相性のよいデッキを紹介しよう。
今をときめくメタルフォーゼとマジェスペクターだ。
メタルフォーゼは墓地効果を持っているカウンターと錬装融合を擁するため手札コストによるアド損をしにくい。一見それ以上のつながりはないように思われるが、先ほども触れた解放のアリアドネは両者を結ぶ架け橋となってくれる。
サーチ効果の狂いっぷりに目を向けられがちだが、P効果の手札コスト不要化はアヌビスの裁きを評価する上では見逃せない。意外かもしれないがこの効果を受けられるのは100以上存在するカウンター罠のなかでたったの18種類(日本未発売カード含む)しかないのだ。
メタルフォーゼとアリアドネの相性は言うまでもないし、スケールに置かれてもレベル7のペンデュラム召喚が阻害されないのも嬉しい。
ここから、カウンター罠を投入して制圧力を高めた「メタルフォーゼアリアドネ」への投入が見込めるだろう。
マジェスペクターはインチキ耐性と強力なバックのサーチによる凄まじい制圧力が売りだが、ツイツイ羽根に対抗手段がなく、その1枚でバックとスケールを破られるとそれが負けに直結するのが問題視されていた。
しかしこのカードさえあればそれらを封殺できるだけでなく、トルネードやユニコーンで対処できない対象耐性持ちの高打点を処理できるのだ。
さらにワンキルを狙うデッキでもないので手札コストも相対的に軽いことを踏まえれば完璧な相性補完の関係にあると言えるだろう。「アヌビス搭載型マジェスペクター」の完成である。
もちろんこれらはあくまで一例であり、他にも無限の可能性があるので是非みなさんの手で開発していってもらいたい。
随分長々と書いてしまったので論点をまとめると、
アヌビスの裁きは効果自体は非常に強力である。
条件は一見厳しいが、現在のバック除去で最も汎用性が高いのは魔法なので意外に問題ない。
アリアドネとシナジーの強いメタルフォーゼや、バック除去に弱い代わりにそれ以外に強いマジェスペクターと組ませれば強い!
とまあこんなところだ。
このカードのレアリティはウルトラとシークレット、いつ値上がりしてもおかしくない。ここでこの評価を見た幸運な諸君には是非とも高騰する前に買い占めることを推奨する。
しかしこれでもまだ強いと思えないような者のもとには、冥府の神による直々の裁きが下されるであろう。
12スレ目 401 : 名も無き決闘者@無断転載禁止2016/06/06(月) 20:34:57.80 ID:TjpLgvux0
最終更新:2019年11月11日 12:56