効果モンスター
星8/水属性/戦士族/攻2800/守1000
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分のメインフェイズ時に1度だけ、
自分の通常召喚に加えて「氷結界」と名のついた
モンスター1体の召喚を行う事ができる。
デュエルターミナル6弾のスーパーレアカードの中も特に安値で取引されているというこのカードについて考察したい。
このカードは攻撃力が2800で守備力が1000。この攻守の値は、なんとあの強力カードのダーク・アームド・ドラゴンの数値と同じである。これが弱いはずはない。
また、攻撃力2800という値は、召喚制限の無い戦士族では最大の数値である。
この条件に該当するモンスターは他にギルフォード・ザ・ライトニング、パペット・キング、フェニックス・ギア・フリード、コアキメイル・ルークロードの4体が存在するが、いずれのカードもこのカードには遠く及ばない。
ギルフォード・ザ・ライトニングとコアキメイル・ルークロードは召喚に成功したときにしか効果が使えず、
パペット・キングは特殊召喚効果しか持っておらず、フェニックス・ギア・フリードは再度召喚しないと特殊能力を得られない上に、その効果も受身なものである。
一方このカードの特殊能力は、このカードがフィールドに出てさえいれば、自分のメインフェイズ中いつでも使えるのだ。従って、効果の面でこれらのモンスターより抜きん出ている。
水属性なのでジェネクス・ウンディーネの効果でこのカードをデッキから墓地に落としたり、大波小波で手札から特殊召喚することが可能。
レベル8であるため、トレード・インのコストとして墓地に送り、手札交換をする事もできる。
このカードの効果は、「氷結界専用の
二重召喚」ともいうべきものである。このカードを通常召喚してから、更に氷結界のモンスターを召喚する、といった事も可能である。
この効果は特殊召喚ではないため、
王宮の弾圧等の特殊召喚メタカードの効果を受けずに、モンスターを大量展開する事ができるのだ。
通常召喚時にしか効果を発動しない
氷結界に住む麻酔虫や
氷結界のロイヤル・ナイトの効果も、この効果で展開すれば発動可能である。
モンスターを2体フィールドに出して、即シンクロ召喚に繋げる事も可能。
氷結界の術者を並べれば、相手の攻撃をロックする事ができる。
その際このモンスターも攻撃できなくなるが、氷結界の術者を戦闘破壊するために相手がモンスターを召喚した所で、次の自分のバトルフェイズでこのモンスターにやられるだけである。
また、
氷結界の大僧正を並べれば、相手の魔法・罠カードで破壊されなくなる。このカードの特殊能力を駆使すれば、上級モンスターである氷結界の大僧正も1ターンで召喚できるため、非常に相性が良い。
このように、このカードの特殊能力は攻めと守りの両方に役立てることができるのだ。
この展開力で、様々な氷結界モンスターを組み合わせることで、様々な戦術をとる事ができる。
氷結界中最強のレベルと攻撃力を誇るこのカードは、間違いなく氷結界のエースモンスターである。
デュエルターミナルのテーマの中で最もまとまりが無く弱いと言われているカテゴリ・氷結界。
だが、氷結界のモンスター達の可能性を引き出すことができるのは、他ならぬこのモンスターである。
今後、氷結界で強力なモンスターが登場すれば、このカードの価値は飛躍的に上がるに違いない。
そのため、デュエルターミナルの次の弾が発売する前に、価格が落ち着いている今のうちにこのカードを入手しておくことをおすすめする。
デュエルターミナルでこのカードがたくさん当たった人というも、落胆したりせずに大切にとっておこう。
2スレ目 897 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 : 2009/08/05(水) 21:25:36 ID:mCDsAg1B0
最終更新:2018年08月04日 19:58