永続魔法
自分フィールドに他のカードが存在せず、相手フィールドのモンスターが3体以下で、
相手フィールドの魔法・[[罠カード]]が3枚以下の場合にこのカードを発動できる。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
お互いのフィールドに出せるモンスターはそれぞれ3体までになり、
お互いのフィールドに出せる魔法・罠カードはそれぞれ3枚までになる。
15スレ目 37名も無き決闘者 (アウアウエー Sa52-F86p)2018/08/25(土) 17:00:02.23ID:nzu7pVp3a
端末世界NEXTは、プレイできるカードを制限するルールに介入する永続魔法だ。
発動条件の厳しさや、これ自体が魔法にカウントされるため1枚分自分が損をするなど、なかなかに使いにくいが、その分面白いカードでもある。
今回は、端末世界、その世界へとご案内しよう。
まず、このカードは永続魔法であり、相手を端末世界へと誘うためにも、何はともあれ発動する必要がある。
ここで筆者がオススメするカードは《番猫ーウォッチキャット》だ。
エンド時にセットと少々遅いが、自身を除外するため、発動条件の一つを満たしやすい点は悪くない。
もちろんタダでターンを渡しては死にかねないため、防御カードの採用も必要となる。
端末世界NEXTの発動条件に合わせてフリーチェーンを採用すると良いだろう。
《威嚇する咆哮》などが特にお勧めだ。
また、モンスターを減らすことのできる《激流葬》も相性は悪くない。
激流葬は、または手札で腐ってしまった番猫で起動することもでき、仮に相手のターンに発動出来なくても、処理自体は容易い。
また、端末世界NEXTを公開することは、相手に大量召喚やセットを促す副次的な効果もある。
無ければ無いでこちらの思惑通りなのではあるが、この状況に相性の良いカードが、SOUL FUSIONに収録された《ダイナレスラー・パンクラトプス》だ。
モンスターがいるなら特殊召喚の条件を満たせそのまま戦闘破壊、セットカードも自身の効果で破壊できる。
端末世界NEXT発動後であれば、その制圧能力はさらに高くなる。
1人最大13枚ものカードがプレイされる遊戯王であるが、その上限が6枚になれば1枚あたりな価値は実質2倍以上といえよう。
そこでコンスタントに1枚ないしは2枚を処理できるカードの強さは他のデッキ以上である。
他にも、《ヴェルズ・サンダーバード》や《ゼンマイラビット》を採用することで、場のモンスターの数をコントロールしつつ、相手に圧をかけていく。
この2枚はその効果を活用した、メタビートで有名だが、相手の場の数を減らす端末世界NEXTが対象を制限することで、よりパーミッションとしての性能を上げる。
フリーチェーンを多めに採用するデッキ構築とも綺麗にマッチする。
デュエルリンクスにて古いカードが意外な活躍を見せるように、ルールが変われば活躍できるカードもまた変わる。
ならば、ルールに合わせてチューニングしたこちらの方が有利であることは火を見るより明らかであろう。
現実では稼働停止して久しい端末世界。
皆さんも栄光の過去に想いを馳せてはいかがだろうか。
15スレ目 37名も無き決闘者 (アウアウエー Sa52-F86p)2018/08/25(土) 17:00:02.23ID:nzu7pVp3a
- もう1枚の方の端末世界も貼ってティアマトン2体で両端を塞げば相手だけスピードデュエルを完全再現できる
なお自分は残り1枚づつしか出せない模様
世にも珍しい「チャージマン研!」アドを持つカードである。
「一体何がどうなってんの?」と思ったそこの貴方。まずはイラストを見て欲しい。
両手を上げ、赤塗りと黄色の線で描かれたこの形…明らかにチャージマン研!の主人公、泉研がチャージマン研に変身するときのポーズである。
チャージマン研と言えば言わずと知れたクソアニメ。その余りの意味不明で超展開な内容。放送時間はわずか10分ほどしかないのに何故か尺が余る事もある。
しかしこのキチガイっぷりが逆に人気となり、数々のMAD動画と語録が誕生した事からも分かる通り、まさに我々人類の歴史に名を残すべき迷作であると言えるだろう。
そんなチャージマン研!アドを持つ端末世界NEXTのカード名には「端」「末」「世界」という字が使用されている。
これは「チャージマン研!」というアニメ作品の立ち位置を巧妙に表しているのだ。
アニメ業界という世界でクソアニメとして扱われる端に位置し、文字通り放送を終え末期を迎える「チャージマン研!」。
現代で人気を取り戻したとは言え、既に本編は終わっている以上、これから先のチャージマン研の物語は我々ファンの間でしか広がらない。
―――と、諸君は思っていないだろうか?
諸君は忘れている。端末世界にはNEXT(次)があるのだ。
…もうお分かりだろうか。
そう。
この端末世界NEXT、実はアニメ「チャージマン研!」の第2期を放送する事を示した、運命を映す予言のカードなのである!!!
専門的なことはともかく、アニメの第2期放送というのは例えどんな人気作品だったとしても一生無い事もある。
しかしこのカードは端末世界…上記で説明したように終わりを迎えたアニメ「チャージマン研!」のNEXTの存在を表している。
これ即ち第2期。2019年まで続く平成の歴史を終え、新たな元年「令和」へと移行したこの年にこの衝撃の事実。
これはもう運命としか言いようがない。
我々は待ち遠しくもこれから毎日家を焼きながら、ツイッターにある公式アカウントから第2期の放送の発表を待つしかない。
最後に一つ言わせてほしい。
「チャージマン研!」アドを持つカードは今の所
フォトン・チャージマン以外には発見されていない。
今回のように実はチャージマン研アドを持っていた!というカードもまず見つかっていない。
我々が端末世界NEXTやチャージマン以外にも関連カードを詰め込んで作った
【チャージマン研!】を完成させる事ができるのはいったいいつになるのか…。
「多分、KONAMIが知っているでしょう。
だがその他一切のことはわかりません!」
16スレ目 538名も無き決闘者 (ワッチョイ d992-kJA6)2019/06/22(土) 12:55:04.38ID:p6J/fJu60
- よくもこんなキ◯ガイ評価を!!(褒め言葉
- よくもこんなキチ◯イ評価を!
- あのカードに人物なんか描いてあったかな?
と思って調べたらもう研にしか見えなくなった。
最終更新:2020年05月24日 10:59