融合・効果モンスター
星6/風属性/戦士族/攻2200/守1800
このカードは「マスク・チェンジ」の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力を半分にする。
(2):1ターンに1度、500LPを払い、
相手フィールドの魔法・[[罠カード]]1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主の手札に戻す。
この効果は相手ターンでも発動できる。
《M・HERO カミカゼ》でおk それ以外に言いようがない効果である。
視力回復効果の見込める緑アドも風属性HEROなら大体共通している。
所詮レベル6HEROは一人除いてザコだらけなのだろうか?
緑アドで被るのならいっそのことまとめてしまえばよいのだ。
そう、フェザーマン主体の【フェザーパーミッション】の選択肢にすればよいのだ!!
このデッキを知らない方に説明すると、
《フェザー・ウィンド/Feather Wind》
カウンター罠
自分フィールド上に「E・HERO フェザーマン」が
表側表示で存在する場合に発動する事ができる。
魔法・罠の発動を無効にし、そのカードを破壊する。
このカードを使い勝利を目指すデッキなのだが、昔のコストの大きいカウンター罠ならいざ知らず、現在にはそぐわないデッキであるのは否めない。
このデッキに組ませるにおいてもカミカゼの方が好相性だが、実はブラストはカミカゼの梅雨払いにうってつけなのだ!
ブラストの相手の弱体化+罠のバウンスはカミカゼの攻撃補助となり、安全に攻撃できる保険になる。
ブラスト・カミカゼ共々フェザーマンを助ける効果を持つため、フェザパの弱点の先頭破壊を防げるのだ。
そしてなによりブラストの利点は今から述べる1点に集約される。
レベル6であるということだ。
これはつまり、M・HEROにおけるレベル6はフォームチェンジによるダークロウの選手交代が可能なのだ!!!
パーミッションに加えダークロウの制圧。もはや相手は打つ手がないだろう。
またブラストのレベル6の利点は、死亡時にも適用される。
劫火の舟守 ゴースト・カロンのシンクロ召喚に使うことが出来るのだ。
元来ヒーローアライブやバブルマンの効果から場に何もないことを求められる為、効果の発動に問題はない。
この場合出すべきは遊戯十代と榊遊矢をリスペクトして覇王眷竜クリアウィングや覇王白竜オッドアイズ・ウィング・ドラゴンが良いだろう。
一枚で大暴れする性能であり、オーバーパワーぶりから間接的にフェザーマンの補助となるのだ。さすがの覇王である。
全てが中途半端と考えられてきたブラスト。
だが彼は他のHEROが到着するまで戦線を維持する立派な戦士だったのだ。
決闘者の諸君も
一陣の風となる彼の勇姿を見てほしい
16スレ目 58名も無き決闘者 (ワッチョイ d254-Bk/n)2019/03/09(土) 02:44:06.29ID:BRP+qsZ30
最終更新:2019年09月13日 16:24