騎竜




ユニオンモンスター 
星5/闇属性/ドラゴン族/攻2000/守1500 
1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに装備カード扱いとして 
自分の「闇魔界の戦士 ダークソード」に装備、 
または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。 
この効果で装備カードになっている時のみ、 
装備モンスターの攻撃力・守備力は900ポイントアップする。 
装備状態のこのカードを生け贄に捧げる事で、 
装備モンスターはこのターン相手プレイヤーに直接攻撃ができる。 
(1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで。 
装備モンスターが戦闘によって破壊される場合は、代わりにこのカードを破壊する。) 


闇魔界の戦士 ダークソード専用のユニオンモンスターである。
同様のモンスターには他に漆黒の闘龍がおり、攻撃力の上昇値はこちらが上であるが、
このモンスターは上級モンスターであるため使いづらい。
墓地にある状態で「ゲット・ライド!」を使えば、即座に装備する事ができるが、
いずれにせよあまり効率が良いとは言えない。

しかし、そんな騎竜の運命を大きく変える出来事が起こった。
アニメ「遊戯王5D's」において一人の男が登場した。
独特の個性や振る舞いで一躍人気キャラとなった男-彼の名は「鬼柳京介」
鬼柳-きりゅう。そう、このカードと同じ名前である。

おかげで、このカードは鬼柳のファンデッキで活躍できるようになったのだ。
鬼柳の使うインフェルニティはこのカードと同じ闇属性で統一されているため、
このカードをデッキに入れても決して無駄にはならない。
インフェルニティには場持ちの良い「インフェルニティ・ガーディアン」が居り、
このカードのアドバンス召喚のためのリリースには持って来いである。
このカードの装備先である闇魔界の戦士 ダークソードも闇属性であるため、インフェルニティとの共闘が可能である。
インフェルニティにはダークソードと同じ戦士族の「インフェルニティ・ドワーフ」が居るため、サポートガードを共有する事ができる。
しかもインフェルニティ・ドワーフの効果は貫通効果を与える効果、そう、漆黒の闘龍と同じ効果を持っている。
インフェルニティデッキでは騎竜さえいれば、漆黒の闘龍が無くても十分なのである。
騎竜はインフェルニティと組み合わせることでその実力を十分に発揮できるのである。
鬼柳のエースモンスターと言えば、「地縛神 Ccapac Apu」
それを召喚するには、リリースなしで召喚できるようになる「死皇帝の陵墓」を使うのが手っ取り早い。
そして、死皇帝の陵墓は地縛神だけでなく上級モンスターの騎竜にも有効なのである。
地縛神が手札に来ない内はこのカードを陵墓の効果で召喚、地縛神を召喚した後更なる一押しのために
このカードを召喚、どちらにしても便利である。

そして何といっても劇中で鬼柳のダークシンクロモンスターとして登場した「ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン」
シンクロ素材は悪魔族に限定されているためシンクロ素材に出来ないのは残念だが、効果が面白い。
墓地からレベル6以下の闇属性効果モンスター1体を除外し、同じ名前と効果を得るというものである。
騎竜はレベル5、闇属性であるため、もちろんこの効果に対応している。
そしてこの効果で騎竜を除外するとどうなるか・・・ワンハンドレッド・アイ・ドラゴンのカード名は「騎竜」となる。
そう、何とアニメで鬼柳が使用したモンスターの名前が「鬼柳」となるのだ。
これは鬼柳ファンにとっては大興奮ものである。
鬼柳のモンスターを使って「鬼柳で攻撃!」「鬼柳に魔法を発動!」などと言ってデュエルを楽しめるのだ。
一見ふざけているように思われるが、カード名が変更されているため、
ふざけでも悪ノリでもなく、ルールに則った振る舞いである。
しかもこのカードは英語名も「Kiryu」であるため、海外の人とデュエルする際にも「鬼柳」で通じる。
鬼柳は万国共通語であるという事をこのカードは身を持って教えてくれているのだ。
そして、効果も得るため、ダークソードにワンハンドレッド・アイ・ドラゴンを装備する事ができる。
闇魔界の剣士 ダークソードがワンハンドレッド・アイ・ドラゴンに乗った姿を思い浮かべると格好良い。
これをフィニッシャーにしてみればさぞ盛り上がる事だろう。
アニメ等のようにソリッドビジョンで見れないのが残念である。

年末にはユニオンのストラクチャーデッキの発売が予定され、更にアニメでの鬼柳の再登場や、新カードの発売も控えている。
キミも時代の最先端を行くこのカードを使って満足しようぜ!
3スレ目 200 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 : 2009/11/09(月) 22:04:43 ID:MHSJupG+0
  • 鬼柳の英語名は「Karin」です。



最終更新:2018年06月26日 19:05