パワー・サプライヤー




効果モンスター 
星2/地属性/魔法使い族/攻 400/守 400 
1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で存在する 
モンスター1体を選択して発動する事ができる。 
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、 
選択したモンスターの攻撃力は400ポイントアップする。 


レベル2の魔法使いであるので、見習い魔術師からの特殊召喚が可能である。
さらに低攻撃力、低レベルであるのでリミット・リバースエンジェル・リフトの両方に対応しており蘇生もしやすい。
その効果は、自分フィールドのモンスターの攻撃力を400ポイントアップするというものである。
過去のスタータスアップ系のカードを振り返ってみると、「伝説の剣」や{「ポセイドンの力「魔性の月」などといった凄そうなカード名が並んでいる。
それらの攻撃力のプラス値は300であり、このカードのプラス値はそれを上回っている。
このカードの与えるパワーは伝説や神、天体の力をも超えるのである。
別系統の攻撃力アップカードとして「闇の破神剣」「覚醒」の力などといったものがある。
これらは攻撃力アップ値は400であるが、代わりに守備力はダウンしてしまう。
しかしこのカードは攻撃力上昇値は同じままに、守備力はダウンさせない。
神を破る力を得る代わりに身を滅ぼす事もなく、力を覚醒させても代償を支払う事がない。何と強力な事であろうか。
しかも上記のカード達は対象の種族や属性が限定されていたが、このカードは指定なしに、どんなカードにもその恐るべき力を与える事が出来る。
おまけに、その効果はこのカードがフィールド上に残る限りずっと持続される。
同じモンスターに効果を重ねがけする事はできないが、複数のモンスターにパワーを与える事は可能である。
自分フィールドに他のモンスターが4体いて、それら全てを強化すれば攻撃力の総アップ値は1600。
つまり、このカードは本来は2000もの高い攻撃力を持っているにも関わらず、
自分のために使うのはわずかにその5分の1で、残りは他のモンスターの強化のために使っているのである。
1体に対し1回しか効果が使えないのは、どのモンスターにも平等に力を与えたいという思いやりからであろう。
仲間達のために自らを犠牲にしてまで強力な力を与え続ける、仲間思いの頼もしいモンスターである。

前述の通り、仲間思いであるが故に自身の攻撃力は400しかないため、戦闘での破壊が心配される。
そこで「ガリトラップ-ピクシーの輪-」を発動しよう。
相手は攻撃力の低いこのカードを攻撃できず、このカードの効果で攻撃力の上がった他のモンスターを攻撃せざるをえなくなるのである。
攻撃力が400違えば戦況も大きく異なる。攻撃力1600が2000、1800が2200、2100が2500となるのだ。
相手は大いに作戦を狂わされる事となるだろう。
次に相手は、効果によって処理を狙ってくるだろう。
そのような場合は、魔法使い族であるという事を活かして、「ディメンション・マジック」を発動し、サクリファス・エスケープを行おう。
相手が処理しようとしていたこのカードを更に手札から召喚してやれば、相手は凍りつく事間違いないだろう。
その後は、逆に相手のカードを破壊し返してやろう。

アニメではジャックがこのカードを使用したが、効果を発動する事なく「運命湾曲」でバウンスされ、そのまま召喚もされなかった。
かつて「キング」と呼ばれたジャックも、恐るべき潜在能力を秘めたこのカードを上手く使いこなせていなかったのだ。
このカードの真の力を引き出すと、大きく宣伝したい切り札カードが使われないままデュエルが終わる事になってしまうため、脚本の都合上仕方無くそうしたとも考えられる。
いずれにせよ、このカードの活躍シーンは未だ描かれていない。
だからこそデュエリスト達は、このカードを自らの手で活躍させ、新たな歴史を作ろう。
3スレ目 539 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 : 2010/03/11(木) 01:48:07 ID:7pyuE4z10


最終更新:2018年07月14日 16:36