シンクロ・ペンデュラム・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
【Pスケール:青10/赤10】
(1):1ターンに1度、自分のモンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算前に発動できる。
その自分のモンスターの攻撃力はそのダメージステップ終了時まで、
その相手モンスターの攻撃力分アップする。
【モンスター効果】
闇属性チューナー+チューナー以外の「クリアウィング」モンスター1体
このカード名の(1)(2)のモンスター効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
(2):S召喚したこのカードが存在する場合、お互いのバトルフェイズに発動できる。
相手フィールドのレベル5以上のモンスターを全て破壊する。
(3):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。
17スレ目 832名も無き決闘者 (ワッチョイ a354-Cr2n)2019/12/10(火) 03:07:06.98ID:6P2gCzLs0
アニメ遊戯王ARC-Vにて登場した游矢とユーゴのエースが合体した切り札!…と言いたい所だが、OCG化されたそのカードの性能はあまりに微妙だった。
このカードの欠点は3つに集約される
1つ、アニメと比べて大幅な弱体化と出し辛さ。
2つ、他の覇王竜と比べた時の決定力のなさ
3つ、その癖書籍限定なので値段の高さ
改めて解説するまでもないが、クリアウィングと闇チューナーを必要とし、効果は自ターンのみの効果無効とバトルフェイズにレベル5以上の破壊
最低でも任意のカード三枚使ってもしょぼい効果しか得られない…これなら《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》で十分だろう。
果たしてこのカードは見た目が良い程度のロマンカードなのだろうか?
前説はこれくらいにして解説を任せよう
この世に数多あるカードに、役に立たないカードなど一枚も無い!
《覇王白竜オッドアイズ・ウィング・ドラゴン》はシンクロモンスター、即ち【シンクロン】【ジャンド】にて活躍することが可能だ
この連続シンクロデッキならどんなシンクロでも召喚することが出来るが、特に《ジャンク・スピーダー》を用いれば簡単に覇王白竜が降臨する!その際に闇チューナー《サイバース・シンクロン》を持って来れば、広くシンクロに耐性を付与できるだろう。
何よりP効果のオネスト効果は《ジャンク・ウォリアー》の決定力を高めてくれることだろう
しかしこのカードの可能性はまだまだ秘められている、オレはこれくらいにして次の人に譲ろう
レディースアーンドジェントルメーン!今回は私の使用カード《覇王白竜オッドアイズ・ウィング・ドラゴン》の使用例です!
確かにこのカードは少々使い難くなってしまいましたがそれは些末な問題!
【魔術師】【オッドアイズ】での活躍は勿論、何より【EM】にて活躍することが見込まれるのです!
割合レベル8のモンスターを抱え、高いスケール不足のEMとしては覇王白竜は正にうってつけ!P効果のオネスト効果もパワーバンプのEMと非常に好相性!私の操るカードですから当然使い勝手が良いのです!
それでは宴もたけなわ、最後はに大トリを務めるのはこの方です!
《覇王白竜オッドアイズ・ウィング・ドラゴン》は断じてクズカードではない!それを今三つの理由から述べよう。
1つ、《サイバース・シンクロン》の存在から覇王白竜を出すことは容易な事
2つ、レベルのないリンクは奪って素材などに出来るので覇王白竜と役割分担が出来る事
3つ、《星遺物の導く先》と覇王白竜とサイバースが相性抜群な事
何より唯一俺が使えなかったPを使えるというのは大きい。
これが覇王白竜の新たな可能性だ!言うなら過去作主人公たちとの繋がりだ!
決闘者の皆もサイバース以外の様々な方法で覇王白竜を使いこなしてほしい。
シンクロカードはクズカードではない!
それでは皆様、良い決闘者ライフを!
17スレ目 832名も無き決闘者 (ワッチョイ a354-Cr2n)2019/12/10(火) 03:07:06.98ID:6P2gCzLs0
簡潔に一つだけ、出し辛い!とにかく出すのが面倒なカードである。出す手間考えると微妙な効果だしそもそもアニメとはだいぶ効果がかけ離れている。一応【魔術師】で出せないこともないが、出す必要性が無いのが現状だ。
何よりこの出し辛さ、効果の微妙さなのに値段が高い!
出し辛い・弱い・高いと三拍子そろった評価が難しいモンスターなのは間違いない…果たしてこのカード、どのデッキなら使えるだろうか?
「デュエルで世界を笑顔に!!!」
皆様御機嫌よう、遊勝塾塾長兼稀代のエンターテイナー、榊遊勝だ。
今回は私の不肖の息子、榊游矢が扱い切れなかった《覇王白竜オッドアイズ・ウィング・ドラゴン》の使い方をお教えしよう!
さて、このカードは召喚条件が難しいと言われているがそんなことはない!!
《EMオッドアイズ・シンクロン》と《曲芸の魔術師》から簡単に素材元の《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》を出せ、《EMオッドアイズ・シンクロン》の効果でレベル1チューナーを作ることも可能なのだ!
《EMオッドアイズ・シンクロン》自体シンクロンなので
《調律》サポートから
《アンノウン・シンクロン》《サイバース・シンクロン》《チェンジ・シンクロン》と共存が可能なので益々覇王白竜が出しやすい!!
覇王白竜が私のデッキで出しやすいのはこれでご理解頂けただろうが、果たしてその効果は噛み合っているのだろうか?
私のスカイ・マジシャン軸はコントロールデッキの為フィニッシャークラスや展開デッキに弱い側面がある…。そこを覇王白竜が補ってくれるのだ!!
覇王白竜の全体破壊や効果無効にかかればどのようなモンスターだろうと敵ではない!
とはいえ超大型や完全耐性モンスターはどうすればいいだろうか?
《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》は《EMスカイ・マジシャン》とのコンボで、攻撃力を上げつつ相手を除去できるコンボがあるが、覇王白竜とクリアウィングでもこれは可能である!
覇王白竜を破壊してクリアウィングの攻撃力を5500に上げつつPスケールの覇王白竜の効果で相手に5500ダイレクトを決めることが可能なのだ!!その際にスカイ・マジシャンもクリアウィングで破壊出来れば8000ダイレクトというエンタメコンボが可能!
これもひとえにクリアウィング、覇王白竜、スカイ・マジシャンが出しやすい私のデッキならではの強みと言えよう!
游矢のカードは游矢本人のデッキではその力をフルに使うことは難しいことが多い…。だがしかしそれらクズカードを完璧にフォローしてこそのエンターテイナーである!!!
決闘者の諸君も是非とも下位クズカードと向き合ってみよう。
それでも評価できないというのなら存分に私に頼ってほしい、見事評価して見せよう!
デュエルで下位クズカードを笑顔に!!
18スレ目 162名も無き決闘者 (ワッチョイ d254-KiiW)2020/02/15(土) 15:02:34.88ID:abasuBtn0
最終更新:2021年12月12日 14:32