ストーム・シューター




効果モンスター 
星7/風属性/鳥獣族/攻2300/守 500 
1ターンに1度だけ、次の効果から1つを選択して発動する事ができる。 
●使用していない隣のモンスターカードゾーンに移動する。 
●このカードの正面に存在する相手の 
モンスター・魔法・[[罠カード]]1枚を持ち主の手札に戻す。 


3スレ目 726 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 : 2010/05/04(火) 17:13:22 ID:IUmuvPVp0

5スレ目 551 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 01:12:48.54 ID:6r/WO/zy0

残念パックことCDIPの中で更に評価の低いモンスターの1体。
カードの位置に関係する効果を持つことからジャッジキルと相性が良いので既にこのスレでは何度か評価の対象になっている。
しかし、このカードを実用性で考えた場合はどうか?
効果自体はノ―コストのバウンスであり極めて強力な除去効果であり破壊耐性を持つモンスターが増えた現環境では極めて有用である事はいうまでもない。
さらに起動効果でありグランモール等と違い召喚権も消費しない上何度でも効果を使うことができる。
問題は「このカードの正面にモンスターがいない事」である。
特殊召喚手段はHANZOスワローズネスト等豊富であり最初の1体は確実に除去できるだろう。
しかし何度でも発動できる起動効果であることがグランモール強制脱出装置に勝る点であるのに肝心の対象がいなければ意味はない。

そこで逆に考えよう、バウンス対象の正面にこいつを置くのではなく、バウンス対象をこいつの正面におけばいいのだ。

溶岩魔人ラヴァゴーレムヴォルカニック・クイーンをストームシューターの正面に召喚し、バウンスしてみよう。
戻るのは自分の手札なので前者では2:0、後者でも1:0のノ―コスト除去である。
リリースはバウンスよりも更に高度な除去でありオベリスククエーサーまでもが簡単に除去出来てしまう。
あの最強耐性を持つ毒蛇神ヴェノミナーガをノ―コスト除去できると言えば如何に強力なコンボであるかわかるだろう。
維持するだけで毎ターンのノ―コスト除去が約束されるので多少無理をしても守る価値が出てくる。

これだけ強力なモンスターながら残念なことに現在は絶版である。
高騰する前に皆さんも是非3枚確保しておく事を勧めたい。
6スレ目 879:名無しプレイヤー@手札いっぱい。投稿日:2013/05/09 00:19:41 ID:/awBGeWF0
  • ストーム・シューターも良い感じだな。毎ターン複数除去は強いわ
  • ストームシューター問題は維持だなぁ。閃光か鍵虫で守って最悪GBAでってとこかな
  • ストームシューターかぁ
    ポジション移動が狙いやすくて効果自体は強いから、ハーピィを混ぜたデッキでTF6のポジション移動ボーナスはこれで稼いでた
    バウンス対象を自分から効果範囲に置く、ってのは面白い発想だな・・・普通は出しやすさとかを突き詰めちゃいそうだし

関連カード



最終更新:2020年02月25日 10:49