| 問題文 | 答え |
| 100m走ったら20m高い位置にいた。この時の傾斜角は何度? 数字で答えなさい | 11 |
| 18歳の子どもと40歳のお母さん。お母さんが子どものちょうど2倍の年になるのは何年後? 数字で答えなさい | 4 |
| 1から100まで数字を並べた時「0」は何回使われる? 数字で答えなさい | 11 |
| 1キログラムの水が入る立方体。一辺の長さは何センチ? 数字で答えなさい | 10 |
| 1個20gの動滑車を2つ使うと100gのおもりにつり合うのは何g? 数字で答えなさい | 35 |
| 1枚の10円玉の周りに互いに接するように10円玉を並べると全部で何枚並ぶ? 数字で答えなさい | 6 |
| 2回のテストで71点と75点を取りました。次のテストで平均80点以上取るには、最低何点取ればいい? 数字で答えなさい | 94 |
| 2桁で最大の素数が97なら3桁で最小の素数は? 数字で答えなさい | 101 |
| 2直線が交わるときにできる相対する2つの角は?ひらがなで答えなさい | たいちょうかく |
| 2つ以上の分母を同じ数に揃えることを何という? ひらがなで答えなさい | つうぶん |
| 500分の1の地図上で4平方センチメートルの土地。実際は何平方メートル? 数字で答えなさい | 100 |
| 50人の生徒に鉛筆が1本ずつ行き渡るには最低何ダース必要? 数字で答えなさい | 5 |
| 「4つの辺が等しい四角形」。これを定義とする図形は? ひらがなで答えなさい | ひしがた |
| 「MAGIC」の5文字から3文字を、順序を問わずに選ぶ組み合わせは何通り? 数字で答えなさい | 10 |
| 「発光ダイオード」「ダイオキシン」の「ダイ」。数字でいうといくつ? | 2 |
| 「メビウスの帯」のメビウス博士と「クラインの壷」のクライン博士。共通する出身国は? カタカナで答えなさい | ドイツ |
| かけ算で2乗は「平方」ですが3乗は何という? ひらがなで答えなさい | りっぽう |
| かつてはミリバール。フランスの科学者からその名をとった現在の気圧の単位は? カタカナで答えなさい | ヘクトパスカル |
| エネルギー資源。液化石油ガスはLPG。では、液化天然ガスは? アルファベットで答えなさい | LNG |
| ガソリン車が出すのは二酸化炭素。燃料電池車が出すのは何? ひらがなで答えなさい | みず |
| ギリシア文字の「パイ」。数学では円周率。科学では何を表す? ひらがなで答えなさい | しんとうあつ |
| ドイツ語の意味は「爆弾」。高圧の気体や液体を入れる金属容器は何? カタカナで答えなさい | ボンベ |
| ドイツの物理学者の名前が付けられた、磁石の強さを表す単位といったら何? カタカナで答えなさい | ガウス |
| ハリセンボン、ムカデ、モズ。漢字で書いたときに出る数字を全部足すといくつ? 数字で答えなさい | 1200 |
| ブラウン運動論を確立し相対性理論でも知られる物理学者といえば誰? カタカナで答えなさい | アインシュタイン |
| ボイルの法則のボイルはイギリスの科学者。では、フレミングの法則のフレミングはどこの国の科学者? カタカナで答えなさい | イギリス |
| ラテン語で「熱」という意味がある、栄養学などでも使われる熱量の単位は? カタカナで答えなさい | カロリー |
| ルート、πなど、分数で表すことができない実数を何という? ひらがなで答えなさい | むりすう |
| 英語で曲線は「カーブ」ですが、平行線は? カタカナで答えなさい | パラレル |
| 液体が気体になることを「気化」といいますが、液体の表面から直接気化する現象を何という? ひらがなで答えなさい | じょうはつ |
| 牛2頭で1日に耕した面積から始まったといわれる、ヤード・ポンド法の面積の単位は何? カタカナで答えなさい | エーカー |
| 金と銀の元素記号。共通するアルファベットは○? ○を答えなさい | A |
| 三角形の3辺の垂直二等分線が交わる点を何という? ひらがなで答えなさい | がいしん |
| 三次元空間に於ける一定点から一定の距離以内にある点全体の集合。この図形は? ひらがなで答えなさい | きゅう |
| 時速36kmで走っている車が1秒間に進む距離はズバリ何m? 数字で答えなさい | 10 |
| 時計の短針が6度進むと、長針は何分進んだことになる? 数字で答えなさい | 12 |
| 七角形の内角の和は何度? 数字で答えなさい | 900 |
| 実験室で亜鉛に塩酸を注ぐとできる元素は何? ひらがなで答えなさい | すいそ |
| 上の段にいくに従い、1人ずつ減っていく「人間ピラミッド」。1番下を6人とすると全部で何人? 数字で答えなさい | 21 |
| 人間が日光に当たると黒くなる色素は何? カタカナで答えなさい | メラニン |
| 水と氷。同じ体積だと重いのは? ひらがなで答えなさい | みず |
| 水の中では約何mもぐると1気圧増す? 数字で答えなさい | 10 |
| 数学で6や28のようにその数自身を除く約数の和がその数自身と等しい自然数を何という? ひらがなで答えなさい | かんぜんすう |
| 数学で図形の問題を解くために便宜的に新しく引く線は何? ひらがなで答えなさい | ほじょせん |
| 地表近くの気温と上空にある空気の密度の違いによって光が屈折しておこる現象を何という? ひらがなで答えなさい | しんきろう |
| 底面積と高さが同じ円錐と円柱があるとき、「円錐の体積」は「円柱の体積」の○分の一? ○を答えなさい | 3 |
| 鉄にクロムやニッケルを加えた合金で、流し台などに使われる金属といったら何? カタカナで答えなさい | ステンレス |
| 電車の乗車率が150%のとき定員124人の車輌には乗客が何人乗っている? 数字で答えなさい | 186 |
| 東京タワーを垂直に9個重ねるとその高さは何m? 数字で答えなさい | 2997 |
| 同じ状態が繰り返される「波長」を、波の速度で割ったものを何という? ひらがなで答えなさい | しゅうき |
| 熱の伝わり方は、大きく分けて3種類。「放熱」「伝導」とあと1つは何? ひらがなで答えなさい | たいりゅう |
| 白金族元素の1つ。万年筆のペン先などに使われるさびにくい元素記号Irの物質は? カタカナで答えなさい | イリジウム |
| 半径10mの円。直径が2倍になると円周は何倍? 数字で答えなさい | 2 |
| 物体が円運動をする時円の中心に向かって働く力を遠心力に対して何という? ひらがなで答えなさい | こうしんりょく きゅうしんりょく |
| 変圧器やラジオに使われる銅線を螺旋状に巻いたものを一般に何という? カタカナで答えなさい | コイル |
| 放射性物質プルトニウムの原子番号は? 数字で答えなさい | 94 |
| 無毒、不燃性、圧縮すると液化するなどの特徴を持つ「クロロフルオロカーボン」。通称何? カタカナで答えなさい | フロン |
| 面積の単位「1ヘクタール」は「1アール」の何倍? 数字で答えなさい | 100 |
| 目が1から6までのサイコロを2つ振ったとき1が1つも出ない確率は36分の○○? ○を答えなさい | 25 |
| 約1852mっが1海里。これは1時間に進む船の速さの基準。さて、その単位は何? カタカナで答えなさい | ノット |
| 理科の実験器具。ゴム管を流れる液体を調節する金具は? カタカナで答えなさい | ピンチコック |