QMA6 理系学問 生物タイピング-1


問題文 答え
1906年に発見された梅毒の血清診断法は○○○○○○反応? ○を答えなさい ワッセルマン
1929年にフレミングが発見した世界初の抗生物質は○○○○○? ○を答えなさい ペニシリン
1931年に明石市で人類の腰骨と推定される化石を発見した人物は○○信夫? ○の苗字をひらがなで答えなさい なおら
1954年に開発したアメリカ人の名にちなむ、ポリオの不活化ワクチンは○○○ワクチン? ○を答えなさい ソーク
1957年に梅沢浜夫が発見した日本で発見された初の抗生物質は○○○○○○? ○を答えなさい カナマイシン
1961年、遺伝子の発現に関する「オペロン説」を発表した生理学者のファミリーネームを1つ答えなさい モノー
ジャコブ
1976年にスーダンとザイールで発生したウイルス感染症は○○○出血熱? ○を答えなさい エボラ
1977年に発見された在郷軍人病の病原菌は○○○○○菌? ○を答えなさい レジオネラ
1996年にクローン羊のドリーが誕生したイギリスの研究所は○○○○研究所? ○を答えなさい ロスリン
2003年に完了した、ヒトのDNAの全塩基配列を解析した計画は「○○○○○計画」? ○を答えなさい ヒトゲノム
2006年から日本で接種が始まった「MRワクチン」の対象となっている病気を1つ答えなさい はしか
ふうしん
2009年7月の改正臓器移植法の成立まで、法律上で禁じられていたのは○○歳未満の子供からの臓器提供? 数字で答えなさい 15
7回燃やしても燃え尽きないという俗説からその名がついたバラ科の植物は○○○○○? ○を答えなさい ナナカマド
DDTやPCBのようにホルモンと類似した作用を持つ化学物質の総称は○○ホルモン? ○の漢字をひらがなで答えなさい かんきょう
DNA(デオキシリボ核酸)を構成している塩基を1つ答えなさい チミン
シトシン
アデニン
グアミン
「害虫」に対して生活の役に立つ虫のことを「○虫」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい えき
「さくらんぼ」を漢字で書いた時に現れる植物は桃と何? ひらがなで答えなさい さくら
「三色スミレ」という別名を持つスミレ科の花は○○○○? ○を答えなさい パンジー
「神経膠細胞」とも呼ばれる神経系のニューロンの間にある細胞は○○○細胞? ○を答えなさい グリア
「尋常性座瘡」とは一般的にいうとにきびのことですが 「雀卵斑」とは一般的にいうと何のこと? ひらがな4文字で答えなさい そばかす
「てっぺんかけたか」と鳴く鳥は「ホトトギス」ですが 「日一分、日一分、月二朱」と鳴く鳥は○○○? ○を答えなさい ヒバリ
「てっぺんかけたか」と鳴く鳥は「ホトトギス」ですが 「ぶっぽうそう」と鳴く鳥は○○○○○? ○を答えなさい コノハズク
「動物学的人間像」と銘打った動物行動学者デズモンド・モリスの名著は『○のサル』? ○の漢字をひらがなで答えなさい はだか
「日本最大のセミ」ともいわれる、主に西日本に生息するセミは○○○○? ○を答えなさい クマゼミ
「哺乳類」の命名者であるスウェーデンの生物学者はカール・フォン・○○○? ○を答えなさい リンネ
「麻しん」とも呼ばれるウイルス感染症の一種は○○○? ○を答えなさい はしか
すい臓にあるランゲルハンス島のA細胞から分泌されるホルモンは○○○○○? ○を答えなさい グルカゴン
すい臓にあるランゲルハンス島のA細胞から分泌されるホルモンはグルカゴンですが B細胞から分泌されるホルモンは? カタカナで答えなさい インシュリン
それぞれ道具の名前が付いた人間の耳にある「耳小骨」を1つ答えなさい あぶみこつ
きぬたこつ
つちこつ
みかんなどの食べ過ぎで「カロテン」の作用により肌が黄色くなるのは○○症? ○の漢字をひらがなで答えなさい かんぴ
アサガオの「おしべ」の数は5本ですが 「めしべ」の数は何本? 数字で答えなさい 1
アサガオの「おしべ」の数は何本? 数字で答えなさい 5
イタリアの医学者の名がついた音波を受け止めるための内耳の器官は○○○器官? ○を答えなさい コルチ
イタリアの学者の名前がついた分泌に関係すると考えられている細胞小器官は○○○体? ○を答えなさい ゴルジ
オスの頭が菊の花に似ている日本最小の鳥は○○○○○○? ○を答えなさい キクイタダキ
オタマジャクシの方が体が大きいことから名がついた、南米に生息するカエルは○○○○カエル? ○を答えなさい アベコベ
カール・リンネが始めた学名を属名と種名で表現する方法といえば○○法? ○の漢字をひらがなで答えなさい にめい
カニやエビは○対の脚を持っている? ○を答えなさい 5
カブトムシは○○○○○科の昆虫? ○を答えなさい コガネムシ
ギリシャ語で「木の葉が散る」という意味がある、生物の体内で不必要な細胞が自殺する現象は○○○○○○? ○を答えなさい アポトーシス
ギリシャ語で「どこにでもある」という意味のビタミンB複合体は○○○○○酸? ○を答えなさい パントテン
ギリシャ神話の英雄の名が付いた世界最大のカブトムシは○○○○○オオカブト? ○を答えなさい ヘラクレス
クエン酸回路を発見した功績で1953年にノーベル生理学医学賞を受賞したのはハンス・○○○○? ○を答えなさい クレブス
クモは○個の単眼を持っている? ○を答えなさい 8
クモ類に分類される生物の体を大きく2つに分けると「腹部」と「○○部」? ○の漢字をひらがなで答えなさい とうきょう
ゴリラの種のうち最も多く生息しているのはニシ○○○○○ゴリラ? ○を答えなさい ローランド
シガテラ中毒で起こる熱いものを冷たく感じるなどの温度感覚の異常は○○○アイスセンセーション? ○を答えなさい ドライ
スワヒリ語の「攻撃」に由来する熱帯・亜熱帯地方にみられる感染症は○○○熱? ○を答えなさい デング
チョウやガの羽根の表面についている、体毛が変化した粉状のものを○○という? ○の漢字をひらがなで答えなさい りんぷん
チョウやガの幼虫のうちケムシほど毛深くないものをある作物から○○○○という? ○を答えなさい イモムシ
ドイツでは「魔女の一撃」とも呼ばれる、腰に生じる激痛は何? ひらがなで答えなさい ぎっくりごし
ノーベル化学賞を受賞した下村脩が、緑色蛍光タンパク質を発見した生物は○○○クラゲ? ○を答えなさい オワン
ハシブト、ハシボソなどの種類がいる頭のよい鳥は○○○? ○を答えなさい カラス
ハンセン病、皮膚結核、ガンなどに有効な丸山ワクチンを作ったのは丸山○○? ○の名前をひらがなで答えなさい ちさと
バイオテクノロジーによって誕生した新種の植物で、オレンジとカラタチの掛け合わせで生まれたのは○○○○? ○を答えなさい オレタチ
ヒトでは二組ある肩から背中にかけてある逆三角形の骨は○○骨? ○の漢字をひらがなで答えなさい けんこう
フナを改良して生まれた縁日でもおなじみの観賞魚は○○○○? ○を答えなさい キンギョ
ホタルやホタルイカが発光する原因となる発光素を○○○○○○という? ○を答えなさい ルシフェリン
メスのウマとオスのロバとの間に生まれる雑種はラバですが メスのロバとオスのウマとの間に生まれる雑種は○○○○? ○を答えなさい ケッティ
メンデルが発見した遺伝の三法則とは、優性の法則 分離の法則と○○の法則? ○の漢字をひらがなで答えなさい どくりつ
胃ガンとの関連が指摘されている胃にすむ細菌は「ヘリコバクター・○○○」? ○を答えなさい ピロリ
遺伝子の本体でDNAと略されるのは○○○○○○核酸? ○を答えなさい デオキシリボ
遺伝子を構成する「デオキシリボ核酸」のことをアルファベット3文字で何という? DNA
医学の用語では「カミソリ負け」のことを尋常性○瘡という? もう
医師が口やのどを調べる際に舌を押さえるのに用いるヘラ状の道具は「○○子」? ○の漢字をひらがなで答えなさい ぜつあつ
医学の用語では「カミソリ負け」のことを尋常性毛瘡といいますが 「ニキビ」のことを尋常性○瘡という? ○の漢字をひらがなで答えなさい
園芸植物に見られる病気で葉が白色に大きく膨らんで枯れて落ちるものは○○病? ○を答えなさい もち
園芸植物に見られる病気で葉が白色に大きく膨らんで枯れて落ちるものはもち病ですが カイガラムシなどの排せつ物によって生える黒いカビが葉の表面に付着するものは○○病? ○を答えなさい すす
炎のように赤いことから命名された、関西の山林で急増し問題となっているキノコは○○○タケ? ○を答えなさい カエン
化学者の高峰譲吉が最初にアドレナリンを抽出したのはウシの○○という器官から? ○の漢字をひらがなで答えなさい ふくじん
蚊の幼虫はボウフラですが 成長してさなぎになったものは○○ボウフラという? ○を答えなさい オニ
海の生物・ホタルイカはホタルイカ○○○科の生物? ○を答えなさい モドキ
海の生物で「海星」と書くのはヒトデですが 「海胆」と書くのは○○? ○を答えなさい ウニ
外科医が着る手術着を血の色の補色として緑と提唱した人物はフェイバー・○○○? ○を答えなさい ビレン
害虫の種類で蚊、ノミ、ダニなど病原体を媒介するのは○○害虫? ○の漢字をひらがなで答えなさい えいせい
街路樹としておなじみのケヤキは○○科の木? ○を答えなさい ニレ
核と細胞質からなる、細胞の中で生きている部分を構成する物質を「原形質」といいますが 原形質の生命活動の結果生じた細胞壁や細胞液などの物質を総称して「○○質」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい こうけい
寛骨・仙骨・尾骨から構成させる腸や腎臓を守る働きをもつすり鉢状の骨を「○○」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい こつばん
患者が主治医以外の医師の意見も聞いて治療法を決めることを「セカンド・○○○○○」という? ○を答えなさい オピニオン
漢字で「雲雀」と書く鳥はヒバリですが 「孔雀」と書く鳥は○○○○? ○を答えなさい クジャク
漢字では「鳩尾」と書く体の部分は「みぞおち」ですが 「項」と書く体の部分は○○○? ○を答えなさい うなじ
漢字では「万年青」と書く観葉植物として人気の多年草は○○○? ○を答えなさい オモト
漢字では「鳩尾」と書く体の部分は「○○○○」? ○を答えなさい みぞおち
環境ホルモンの恐怖を訴えたデボラ・キャドバリーの著書は『○○化する自然』? ○を答えなさい メス
間脳の下からぶら下がったホルモンを分泌するアズキ大の器官は○○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい のうかすいたい
眼球の網膜と強膜の間にある光を遮断して眼球内の暗さを一定に保つ膜は「○○膜」? ○の漢字をひらがなで答えなさい みゃくらく
魚類のように水中を自由に泳ぎまわれる「遊泳生物」をネクトンといいますが 貝類のように水底で生活する「底生生物」を何という? 4文字で答えなさい ベントス
筋肉の一種・横紋筋の明帯の中央にある仕切りを「○膜」という? アルファベットで答えなさい Z
茎に下向きのトゲがたくさん生えているという特徴で知られるタデ科の植物は○○○ツカミ? ○を答えなさい ウナギ
血圧を測定する際に動脈に圧力を掛けて発生する血管音を○○○○○音という? ○を答えなさい コロトコフ
血液の逆流を防ぐ働きをしている人間の心臓の左心房と左心室の間にある弁は「○帽弁」? ○の漢字をひらがなで答えなさい そう
健康状態を検査するために短期間入院することを、船体点検に例え「人間○○○」という? ○を答えなさい ドック
見た目はダンゴムシに似ているある履物の名前が付いた虫は○○○ムシ? ○を答えなさい ワラジ
現生するカメの中で最大の種は○○ガメ? ○を答えなさい オサ
甲状腺から過剰に分泌されるとバセドー病を引き起こすホルモンは○○○○○? ○を答えなさい チロキシン
考案した医師の名前がついた左心室の心筋の一部を切り取る手術は○○○○手術? ○を答えなさい バチスタ
昆虫は普通、頭部に○本の触角を持っている? ○を答えなさい 2
細菌などを培養する際雑菌が混入してしまうことを○○○○ネーションという? ○を答えなさい コンタミ
細菌の培養などに使う蓋つきのガラス容器といえば○○○皿? ○を答えなさい ペトリ
細胞内にある小器官で分泌物質の合成と貯蔵をおこなう網状の粒子は「○○○体」? ○を答えなさい ゴルジ
細胞壁が取り除かれたむき出し状態の細胞をプロト○○○○という? ○を答えなさい プラスト
子どもの頃の名は「清作」という黄熱病の研究で知られる細菌学者は○○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい のぐちひでよ
視力検査に使われるアルファベットの「C」のような図形は○○○○○環? ○を答えなさい ランドルト
歯の検査で使われるアルファベット1文字で処置をしていない虫歯を表すのはCですが 歯槽膿漏を表すのは○? ○を答えなさい P
歯の検査で使われるアルファベット1文字で処置をしていない虫歯を表すのは○? ○を答えなさい C
自然分娩が困難な場合に行われる妊婦の腹部を切り開いて胎児を取り出す方法は「○○切開」? ○の漢字をひらがなで答えなさい ていおう
主に4歳以下の乳幼児に起こる「川崎病」を初めて報告した医師は川崎○○? ○の名前をひらがなで答えなさい とみさく
植物生態学で、森林の緑の小低木やツル植物からなる植物群落を「○○○群落」という? ○を答えなさい マント
植物体の一部が、外部からの刺激に対して一定の方向へ屈曲する性質を「屈性」といいますが 自由に運動できる生物が、外界の刺激に対し一定方向に移動・運動する性質は「○○」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい そうせい
植物において、根が吸収した水分を枝や葉に送る管は「○管」? ○の漢字をひらがなで答えなさい どう
植物において、根が吸収した水分を枝や葉に送る管は「道管」ですが 葉で作られた養分を各部に送る管は「○管」? ○の漢字をひらがなで答えなさい
植物の「たね」の一部・胚の中で、成長すると茎になる部分は「胚○」? ○の漢字をひらがなで答えなさい じく
植物の中で、心皮が胚珠を包んで子房となっているものは「○○植物」? ○を答えなさい ひし
最終更新:2010年03月27日 15:56
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。