QMA6 理系学問 生物タイピング-2


問題文 答え
植物の「たね」の一部・胚の中で、成長すると茎になる部分は「胚軸」ですが 成長すると根になる部分は「○○」? ○の漢字をひらがなで答えなさい ようこん
植物生態学で、森林の縁の小低木やツル植物からなる植物群落をマント群落といいますが  草が茂っている植物群落は「○○群落」という? ○を答えなさい ソデ
植物体の一部が、外部からの刺激に対して一定の方向へ屈曲する性質を「○○」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい くっせい
植物体の一部が、外部からの刺激に対して一定の方向へ屈曲する性質を「屈性」といいますが 刺激の方向には関係なく、一定の方向に曲がる性質は「○○」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい けいせい
色覚異常や血友病が代表的な性染色体上の遺伝子の支配により起こる遺伝は「○○遺伝」? ○の漢字をひらがなで答えなさい はんせい
食用にされる貝の種類でカキはイタボガキ科の貝ですが アサリ、ハマグリは○○○○○○○科の貝? ○を答えなさい マルスダレガイ
心臓の心筋や胃の平滑筋など自分の意志では動かすことができない筋肉を○○○筋という? ○の漢字をひらがなで答えなさい ふずいい
人体で、アンモニアを尿素に変え排出する働きをするのは肝臓の○○○○○回路? ○を答えなさい オルニチン
人体で、胃の入り口を「噴門」といいますが 胃の出口は「○門」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい ゆう
人体では俗に「のどちんこ」と呼ばれる部分を医学用語では「○○垂」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい こうがい
人体で最も大きい骨といえば股関節と膝の間にある○○骨? ○の漢字をひらがなで答えなさい だいたい
人間では小腸の腸繊毛に多く存在する、乳糖を加水分解する酵素は○○○○○? ○を答えなさい ラクターゼ
人間の角膜を保存する機関を英語でいうと○○バンク? ○を答えなさい アイ
人間の体にある器官で胃や腸は「○○器系」に分類される? ○の漢字をひらがなで答えなさい しょうか
人間の血液に含まれる赤い色素はヘモグロビンですが 軟体動物の血液に含まれる青い色素は○○○○○○? ○を答えなさい ヘモシアニン
人間の小腸の中で、最初の25~30cmくらいの部分を特に「○○指腸」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい じゅうに
人間の女性では小骨盤腔の中央にある、受精卵が着床し胎児が発育する場所は○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい しきゅう
人間の生理現象・シャックリは○○膜のけいれんで起こる? ○の漢字をひらがなで答えなさい おうかく
人間の内臓にある内分泌腺で腎臓の上にあるのは○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい ふくじん
人間の肺を構成する無数のブドウの房のような袋を肺○という? ○の漢字をひらがなで答えなさい ほう
人間の肋骨は、左右それぞれ○○本ずつある? ○を答えなさい 12
人間の消化酵素で膵液などに含まれデンプンを加水分解するのはアミラーゼですが たんぱく質を加水分解するのは○○○○○? ○を答えなさい トリプシン
睡眠時無呼吸症候群のことをアルファベット3文字で○○○という? ○を答えなさい SAS
世界最大のイカはダイオウイカですが 世界最小のイカは○○イカ? ○を答えなさい ヒメ
生物が、日照時間の長短に対して反応する性質のことを「○○性」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい こうしゅう
生物学で生体の機能や反応が生体内で行われることをインビボというのに対し 試験管内で行われることを○○○○○という? ○を答えなさい インビトロ
生物の分布境界線「宮部線」に名を残す植物学者は宮部○○? ○の名前をひらがなで答えなさい きんご
生物の分布境界線「宮部線」に名を残す植物学者は宮部金吾ですが 「渡瀬線」に名を残す動物学者は渡瀬○○○? ○の名前をひらがなで答えなさい しょうざぶろう
生物の分布境界線「宮部線」に名を残す植物学者は宮部金吾ですが 「八田線」に名を残す動物学者は八田○○? ○の名前をひらがなで答えなさい さぶろう
精子や卵など、生殖細胞ができるときに起きる細胞の分裂を「○○分裂」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい げんすう
精神分析を創始者として有名なオーストリアの精神医学者はジークムント・○○○○? ○を答えなさい フロイト
赤血球や白血球、血小板をつくる骨の内部の柔らかい組織を「○○」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい こつずい
節足動物において、体の側面にある空気を出し入れするための穴は「気門」ですが 気門から入った空気を体内の各部に送る呼吸器官は「○○」? ○の漢字をひらがなで答えなさい きかん
全身の組織に網目状に分布する動脈と静脈をつなぐ細い血管を「○○血管」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい もうさい
多足類に分類される生物の体を大きく2つに分けると「頭部」と「○部」? ○の漢字をひらがなで答えなさい どう
大阪市立自然史博物館の初代館長も務めた、作家・筒井康隆の父に当たる動物学者は筒井○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい よしたか
単細胞生物に見られる、分裂、発芽などの配偶子によらない生殖は「○○生殖」? ○の漢字をひらがなで答えなさい むせい
単子葉類の植物において、茎のつけねから伸びる何本もの細い根を「○○根」という? ○を答えなさい ひげ
腸や膀胱にたまった液体の排出や薬品などの注入に用いる、管状の医療器具は○○○○○? ○を答えなさい カテーテル
長時間同じ姿勢を取り続ると発症する病気・静脈血栓塞栓症の通称は「○○○○○○○○症候群」? ○を答えなさい エコノミークラス
痛風の治療薬としても用いられるコルヒチンを種子に含む多年草はイヌ○○○○? ○を答えなさい サフラン
天然痘の予防のための種痘法を考案したイギリスの医者はエドワード・○○○○○? ○の人名を答えなさい ジェンナー
伝染病の発生地域から帰国後にその病気の症例が現れた人を「感染○○患者」という? ひらがな4文字で答えなさい うたがい
東洋医学で言われる「五臓六腑」の「五臓」にあたる内臓を1つ答えなさい ひぞう
しんぞう
かんぞう
じんぞう
はいぞう
動物の分類でコウモリは哺乳類ですが イモリは○○類? ○の漢字をひらがなで答えなさい りょうせい
内耳の渦巻き管内部で蝸牛管と鼓室階を仕切っている膜は「○○膜」? ○の漢字をひらがなで答えなさい きてい
日光でフランスの外交官により発見され、彼の名にちなんで命名された昆虫は○○○虫? ○を答えなさい ガロア
日本産科婦人科学会が定義する「高年初産婦」とは、初産時の年齢が何歳以上の妊婦のこと? 数字で答えなさい 35
日本で、1人の男性が1年間に献血可能な血液の量は最大で1200ミリリットルですが 1人の女性が1年間に献血可能な血液の量は最大で何ミリリットル? 数字で答えなさい 800
日本で、200mL献血ができるのは16歳からですが 400mL献血ができるのは何歳から? 数字で答えなさい 18
日本で一般に「高齢出産」とされるのは○○歳以上の初産? ○を答えなさい 35
日本で初めて心臓移植手術が行われたのは○○医科大学? ○の漢字をひらがなで答えなさい さっぽろ
日本ではブタクサなどがこれにあたる、外国から運ばれ野生化した植物を「○○植物」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい きか
日本で未熟児といえば体重2500グラム未満ですが 超未熟児といえば体重○○○○グラム未満? ○を答えなさい 1000
日本に生息する熊はヒグマと○○○○○○? ○を答えなさい ツキノワグマ
年齢に応じて、アレルギー性の症状が次々と現れることを「アレルギー○○○」という? ○を答えなさい マーチ
微生物によって作られ、他の微生物や生細胞の発育を阻害する物質を「○○物質」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい こうせい
病院などにある肺活量を検査する装置は○○○○メーター? ○を答えなさい スパイロ
病院の産婦人科にある新生児集中治療室のことを○ICUという? ○を答えなさい N
病院の産婦人科にある新生児集中治療室のことをNICUといいますが 母体胎児集中治療室のことを○○ICUという? ○を答えなさい MF
不完全変態する昆虫の幼虫を妖精にたとえて○○○という? ○を答えなさい ニンフ
別名を「オランダミツバ」という植物は○○○? ○を答えなさい セロリ
別名を「禅庭花」という、それが多く咲く栃木県の地名から名前がついた植物は○○○○キスゲ? ○を答えなさい ニッコウ
別名を「オランダミツバ」という植物はセロリですが 別名を「オランダ石竹」という植物は○○○○○○○? ○を答えなさい カーネーション
別名を「オランダミツバ」という植物はセロリですが 別名を「オランダカイウ」という植物は○○○? ○を答えなさい カラー
別名を「オランダミツバ」という植物はセロリですが 別名を「オランダキジカクシ」という植物は○○○○○○? ○を答えなさい アスパラガス
別名を「オランダミツバ」という植物はセロリですが 別名を「オランダゲンゲ」という植物はシロ○○○○? ○を答えなさい ツメクサ
毛細血管を強くし血液の流れをよくする作用がある、蕎麦に多く含まれるポリフェノールの一種は○○○? ○を答えなさい ルチン
薬を、必要とする体の部位だけに集中させて送り届けるシステム「DDS」で最初の「D」は○○○○の略? ○を答えなさい ドラッグ
薬を、必要とする体の部位だけに集中させて送り届けるシステム「DDS」で最初の「D」はドラッグですが 2つ目の「D」は○○○○○の略? ○を答えなさい デリバリー
溶液や気体混合物に対し、一部の成分は通すが他の成分は通さない膜を「○○膜」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい はんとう
葉っぱの形に特徴があるヤツデは○○○科の植物? ○を答えなさい ウコギ
両生類の胚の形成体を発見したドイツの動物学者はハンス・○○○○○○? ○を答えなさい シュぺーマン
緑色植物で、呼吸と光合成による酸素と二酸化炭素との出入りが同じ時の照度を○○点という? ○の漢字をひらがなで答えなさい ほしょう
和名を「西洋カラハナソウ」という、ビールの香り付けに使われる植物は○○○? ○を答えなさい ホップ
和名を「西洋ハコヤナギ」という植物はポプラですが 「西洋トチノキ」という植物は○○○○? ○を答えなさい マロニエ
和名を「西洋ハコヤナギ」という植物はポプラですが 和名を「西洋ウスユキソウ」という植物は○○○○○○○? ○を答えなさい エーデルワイス
和名を「西洋ハコヤナギ」という植物はポプラですが 和名を「西洋松露」というキノコは○○○○? ○を答えなさい トリュフ
腕を曲げた時 力こぶを形成するのは上腕○○筋? ○の漢字をひらがなで答えなさい にとう
爬虫類や魚の体を覆っている薄い小片のことを○という? ○の漢字をひらがなで答えなさい うろこ
腓腹筋とともにふくらはぎを形成する、魚の名前がついた筋肉は○○○筋? ○を答えなさい ひらめ
最終更新:2010年03月27日 15:57
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。