浴槽を洗うとき底の部分は足で踏んづける
664 :可愛い奥様:2005/05/27(金) 19:30:30 ID:xFxbNTSR
658
延長コードつけなくても、家の中心のコンセントにつければおkな我が家・・・・
浴槽を洗うとき、側面は手でスポンジ持って洗うが、底の部分は足で踏んづけて洗うとラックラク~♪
しゃがむと服が濡れることがあるけど、これなら全くナシ。
もちろん洗い場の床も足でスポンジ踏んづけて。
海外移住番組で、「メイドさんが足で雑巾がけをすることがあります」って言うのを見てマネした。
しゃがむと服が濡れることがあるけど、これなら全くナシ。
もちろん洗い場の床も足でスポンジ踏んづけて。
海外移住番組で、「メイドさんが足で雑巾がけをすることがあります」って言うのを見てマネした。
665 :可愛い奥様:2005/05/27(金) 19:41:21 ID:HLJ0n073
え?普通に手でやった方が早いと思うけど。
え?普通に手でやった方が早いと思うけど。
666 :可愛い奥様:2005/05/27(金) 19:56:53 ID:fAUoaeuX
浴槽は柄のついたスポンジで洗っております
浴槽は柄のついたスポンジで洗っております