無洗米
537 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/05(水) 23:39:14 ID:qYitjkxX
無洗米。
なんかまずそうな勝手なイメージがあったんだけど、うっかり米を切らしてしまって
慌てて近くのコンビニに買いに行ったらそれしか置いてなくて、仕方なく
買ってみたんだけど、私が味オンチなのか、今まで食べてた普通の米と
なんら変わらない味。味に結構うるさいはずの旦那も全く気がつかず食べている。
しかも研がなくていいってすっごい楽!
それからは無洗米オンリーです。もう普通の米には戻れない…
無洗米。
なんかまずそうな勝手なイメージがあったんだけど、うっかり米を切らしてしまって
慌てて近くのコンビニに買いに行ったらそれしか置いてなくて、仕方なく
買ってみたんだけど、私が味オンチなのか、今まで食べてた普通の米と
なんら変わらない味。味に結構うるさいはずの旦那も全く気がつかず食べている。
しかも研がなくていいってすっごい楽!
それからは無洗米オンリーです。もう普通の米には戻れない…
538 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/05(水) 23:41:50 ID:TamjV+8w
味音痴かもしれない536です。
味音痴かもしれない536です。
>>537さんに超同意。
うちは炊飯器が古くて、おすそ分けで貰った新米も無洗米も
同じ味なんだけど、すごい楽で切れたら無洗米買ってしまう。
同じ味なんだけど、すごい楽で切れたら無洗米買ってしまう。
539 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/05(水) 23:44:24 ID:YNqQQqAV
>>537 ノシ>もう普通の米には戻れない…
前に無洗米は不味いってレスがいっぱいついたスレがあったけど、私も十分おいしいよ。
昔のは不味かったらしいけど、冷蔵庫に保管してるし
多いときは日に2回炊くからすごく便利。新米ウマ。
昔のは不味かったらしいけど、冷蔵庫に保管してるし
多いときは日に2回炊くからすごく便利。新米ウマ。
540 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/05(水) 23:46:48 ID:DL+UmxkK
無洗米、確かに私も味はあまりわからなかった。
今から水仕事が苦になる季節には重宝するよね。
しかし、どうしても気持ちが許せなくて
ちゃんとした?お米買って毎日研いでます。
無洗米、確かに私も味はあまりわからなかった。
今から水仕事が苦になる季節には重宝するよね。
しかし、どうしても気持ちが許せなくて
ちゃんとした?お米買って毎日研いでます。
541 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/05(水) 23:48:27 ID:aRhAyX5N
>>537
(゚∀゚)ノシ
ダラ奥で料理は好きだが米を研ぐのメンドクセだった自分。
無洗米にして外食の回数がグンと減った
経済的!
ダラ奥で料理は好きだが米を研ぐのメンドクセだった自分。
無洗米にして外食の回数がグンと減った
経済的!
542 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/05(水) 23:59:41 ID:1rBujSx2
スミマセン、務洗米も使いますが、普通の米ももともと研いでません。
ザ~ッと勢いよく水かけるくらい。
スミマセン、務洗米も使いますが、普通の米ももともと研いでません。
ザ~ッと勢いよく水かけるくらい。
543 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 00:01:25 ID:Nxw6qG0y
>542
それは音痴すぎる(´エ`υ)
544 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 01:27:19 ID:aZcjeFNu
>>542
味はどう?それで大丈夫なら私もそうしたいよ。
私も無洗米使ってるけど、やっぱり割高だからな~。
私も無洗米使ってるけど、やっぱり割高だからな~。
545 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 11:07:18 ID:FzbKDx8L
5年前から無洗米使ってる私が来ましたよ。
5年前から無洗米使ってる私が来ましたよ。
去年の冬、久々にお米を頂いて、
毎日といでたら、1週間で腱鞘炎みたいになりました。
無洗米に慣れたヘタレ右腕には、冬の米とぎはきつかったみたいです。
毎日といでたら、1週間で腱鞘炎みたいになりました。
無洗米に慣れたヘタレ右腕には、冬の米とぎはきつかったみたいです。
546 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 11:18:49 ID:qZBZv/L7
>>542-544
今のお米は精米技術が進歩してるから、
そんなに必死でとがなくてもそんなに味は変わらない
と聞いたけどなあ。
かえって割れてしまったりで良くないとか。
軽くかき混ぜて水を何回か取り替える位でいい思うよ。
そんなに必死でとがなくてもそんなに味は変わらない
と聞いたけどなあ。
かえって割れてしまったりで良くないとか。
軽くかき混ぜて水を何回か取り替える位でいい思うよ。
自分は水替えもマンドクセなので無洗米だけどね(・∀・)
547 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 11:20:15 ID:qZBZv/L7
あと、炊きたてならどのお米もそんなに変わらない。
冷めたときに大きく違うと。いいお米は冷めても美味しい。
あと、炊きたてならどのお米もそんなに変わらない。
冷めたときに大きく違うと。いいお米は冷めても美味しい。
548 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 11:39:12 ID:VAQHHhav
使う炊飯器とかによって、安いお米でもおいしくなるよね。
おいしくないと言われている北海道米を炊飯土鍋でおいしく食べてるから
試しに買ってみようかな無洗米。
使う炊飯器とかによって、安いお米でもおいしくなるよね。
おいしくないと言われている北海道米を炊飯土鍋でおいしく食べてるから
試しに買ってみようかな無洗米。
>>546
昔は手の掌で押しつけるようにしっかり研ぐと言われていたけど
今もその要領でやると米が割れたり傷つくから、
研ぐと言うより混ぜるような感じでやれと、米屋さんやプロの料理人が言ってるよね。
今もその要領でやると米が割れたり傷つくから、
研ぐと言うより混ぜるような感じでやれと、米屋さんやプロの料理人が言ってるよね。
551 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 13:36:48 ID:Aus5voPs
お米洗うときはざるに泡立て器でかき混ぜながら洗うから、
手が冷たくなることはない。
この方がずっと美味しいとは思うのだが、無洗米の方が
環境にいいから最近は無洗米にして、やっと慣れてきました。
楽は楽でいいですね。
お米洗うときはざるに泡立て器でかき混ぜながら洗うから、
手が冷たくなることはない。
この方がずっと美味しいとは思うのだが、無洗米の方が
環境にいいから最近は無洗米にして、やっと慣れてきました。
楽は楽でいいですね。
552 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 13:39:19 ID:VC3MlbXh
無洗米って、すでに洗ってあるんだよね?
無洗米って、すでに洗ってあるんだよね?
553 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 13:51:58 ID:Fmwj1oiO
ん?無洗米って環境にいいの?とぎ汁のことを言ってるのだとしても、
工場とかで洗ったものを商品化してるんだったら結果的には同じことでは?
ん?無洗米って環境にいいの?とぎ汁のことを言ってるのだとしても、
工場とかで洗ったものを商品化してるんだったら結果的には同じことでは?
554 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 13:54:42 ID:Aus5voPs
>>553
無洗米は、工場で水で洗って出荷するのではなく、
たしか、高速発射したぬかで削るような感じだったと思う。
今は違うのかな?
たしか、高速発射したぬかで削るような感じだったと思う。
今は違うのかな?
555 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 13:56:27 ID:wGFVO4UU
無洗米は洗わなくても良いように精米してある米であって
洗ってはいないので、砥ぎ汁は出ないよ。
無洗米は洗わなくても良いように精米してある米であって
洗ってはいないので、砥ぎ汁は出ないよ。
556 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 13:57:35 ID:BMEwMixV
>>555そうそう。砥ぎ汁でないからエコなんだよ。
557 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 13:58:00 ID:2CDlOeYv
>>552
( ゚д゚)ポカーン
558 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 14:09:33 ID:Fmwj1oiO
でもさっきググッたらやり方に4種類くらいあって
水洗い乾燥法 ・湿式法ってのもあるって書いてあったよ
でもさっきググッたらやり方に4種類くらいあって
水洗い乾燥法 ・湿式法ってのもあるって書いてあったよ
559 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 14:10:30 ID:EP4rFayJ
無洗米、あらかじめ水で洗って乾燥させるって製法もあるらしいよ。
無洗米、あらかじめ水で洗って乾燥させるって製法もあるらしいよ。
560 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 14:11:44 ID:EP4rFayJ
書いてる間にカブッてしまった・・・
書いてる間にカブッてしまった・・・
561 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 14:12:31 ID:Aus5voPs
どちらにせよ、排水はそのまま下水に流さずぬかはぬかで取り出して
単体商品にするとか、綺麗に処理してから外部に出してくれるなら、
エコになっていると思う。
どちらにせよ、排水はそのまま下水に流さずぬかはぬかで取り出して
単体商品にするとか、綺麗に処理してから外部に出してくれるなら、
エコになっていると思う。
562 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 14:33:00 ID:XwNPEFMT
エコよりもなによりも楽で(・∀・)イイ!!
エコよりもなによりも楽で(・∀・)イイ!!
563 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 15:49:16 ID:Nxw6qG0y
現在の「無洗米」は
某精米機メーカーが必死で宣伝してきたもの。
精米機技術があがって、ぬかがのこらないように出来るようになっただけ。
もう家庭用精米機で無洗米コースが標準としてついてるよ。
現在の「無洗米」は
某精米機メーカーが必死で宣伝してきたもの。
精米機技術があがって、ぬかがのこらないように出来るようになっただけ。
もう家庭用精米機で無洗米コースが標準としてついてるよ。
564 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 17:19:31 ID:Aus5voPs
>>563
エコでなければ、わざわざ無洗米を買う必要ないからなぁ・・
ただの精米器の販売戦略としたら残念。
やっぱり直前に洗った方が本当は美味しいと思う。
ただ、直前に精米したほうが美味しいって事でもあるから、
家庭用精米器でも使えばおいしくなるのかもしれないが・・
ただの精米器の販売戦略としたら残念。
やっぱり直前に洗った方が本当は美味しいと思う。
ただ、直前に精米したほうが美味しいって事でもあるから、
家庭用精米器でも使えばおいしくなるのかもしれないが・・
565 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 17:25:20 ID:Nxw6qG0y
>564
エコじゃないのよ、実は。
水を汚しているのは家庭の米の砥ぎ汁と
何の根拠も無いのに言い出したのも精米機メーカー。
だから無洗米のあのマークも実はまったく意味が無い。
単に最初に言い出した精米機メーカーが俺達のだけだと言い張ってるだけ。
水を汚しているのは家庭の米の砥ぎ汁と
何の根拠も無いのに言い出したのも精米機メーカー。
だから無洗米のあのマークも実はまったく意味が無い。
単に最初に言い出した精米機メーカーが俺達のだけだと言い張ってるだけ。
日本人として米を洗うと表記するだけで、既に許せないのだが。
566 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 17:25:23 ID:twBxwQKC
エコじゃなくても必要ですよん。
帰ってから支度マンドクセ、手荒れが嫌、で利用した時もあったよ。
でも少し割高だから、私はたまにしか買えないけど。
精米機で出た糠は色々使えていい~!
って通販でやってたけど、基本的にダラな私には必要ないw
エコじゃなくても必要ですよん。
帰ってから支度マンドクセ、手荒れが嫌、で利用した時もあったよ。
でも少し割高だから、私はたまにしか買えないけど。
精米機で出た糠は色々使えていい~!
って通販でやってたけど、基本的にダラな私には必要ないw
567 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 18:25:47 ID:Aus5voPs
>>565-566
うわ~すごいがっかり。
それじゃ、自分で精米器買うまでは普通のお米買うことにするよ。
それじゃ、自分で精米器買うまでは普通のお米買うことにするよ。
すっかり騙されていた・・・
568 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 18:30:13 ID:Nxw6qG0y
>567
え。そんなにがっかりしなくていいよ。
エコに貢献しているのは小さくても事実だろうし。
味に文句がないのなら無洗米でいいんじゃないかな。
エコに貢献しているのは小さくても事実だろうし。
味に文句がないのなら無洗米でいいんじゃないかな。
569 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 18:41:16 ID:Aus5voPs
>>568
いや、やっぱり普通米の方が美味しく感じる。
洗ったお水は植物にでもやっとこう・・
洗ったお水は植物にでもやっとこう・・
570 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 19:11:26 ID:4DTHZajv
無洗米でもいろいろだよね。栄養が無くなっちゃってるのも、そのままのも。
むせんなのにとがなくちゃいけないのとか。
うちは無農薬の胚芽が残る7分搗きにしてます。とぐ回数は2~3回。
モチモチ系品種の米なのでバサバサしなくて外食の白米より美味しいです。
無洗米でもいろいろだよね。栄養が無くなっちゃってるのも、そのままのも。
むせんなのにとがなくちゃいけないのとか。
うちは無農薬の胚芽が残る7分搗きにしてます。とぐ回数は2~3回。
モチモチ系品種の米なのでバサバサしなくて外食の白米より美味しいです。
571 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 19:37:21 ID:nptmmvxd
私も無洗米使ってるけど買う時に「愛と米」「BG米」このふたつのマークが
ついてるのを買うようにしてる。愛と米の方は協会マークでこれがあると
一定水準クリアの印、BG米の方はヌカでヌカをとる方式の印。信者ではないけど
以前このどちらもついてない激安無洗米を買ったら激しく味がしなかったので。
私も無洗米使ってるけど買う時に「愛と米」「BG米」このふたつのマークが
ついてるのを買うようにしてる。愛と米の方は協会マークでこれがあると
一定水準クリアの印、BG米の方はヌカでヌカをとる方式の印。信者ではないけど
以前このどちらもついてない激安無洗米を買ったら激しく味がしなかったので。
572 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 19:40:58 ID:txra26Om
>>570
ナカーマ。7分うまい。甘みを感じる。
573 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/06(木) 21:02:58 ID:8FG832L/
無洗米、ダラなので以前使ってたけど安い米を安物の炊飯器で炊いてたせいか、
炊き上がりから黄ばんでて、まずかった。
時間経つと更に黄ばむ。
なので今は普通の安い米を使ってる。
無洗米でもちゃんとしたのを買えばいいんだね。
そろそろ米研ぐの辛くなってきたので、次はまた無洗米買ってみる。
無洗米、ダラなので以前使ってたけど安い米を安物の炊飯器で炊いてたせいか、
炊き上がりから黄ばんでて、まずかった。
時間経つと更に黄ばむ。
なので今は普通の安い米を使ってる。
無洗米でもちゃんとしたのを買えばいいんだね。
そろそろ米研ぐの辛くなってきたので、次はまた無洗米買ってみる。
606 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/08(土) 23:23:08 ID:EDL7LJid
数年前からずっと無洗米。味は本当にさまざまですよ。
米どころに住んでいて、無洗米なんてと言っていた母が泊まりに来た時、
マルエツで買った無洗米の新潟コシヒカリを出したら、
「このおコメうちのよりおいしい、どこのおコメ?」と何度も聞いて帰った。
母にとっては結構ショックだったらしく、
先日帰省したら、地元の米ではなくコシヒカリを食べていた。
数年前からずっと無洗米。味は本当にさまざまですよ。
米どころに住んでいて、無洗米なんてと言っていた母が泊まりに来た時、
マルエツで買った無洗米の新潟コシヒカリを出したら、
「このおコメうちのよりおいしい、どこのおコメ?」と何度も聞いて帰った。
母にとっては結構ショックだったらしく、
先日帰省したら、地元の米ではなくコシヒカリを食べていた。
でも米は銘柄より、買うお店や精米所による違いの方がずっと大きいね。
先日安さにつられて買ってしまったホームセンターの無洗米はひどかった。
先日安さにつられて買ってしまったホームセンターの無洗米はひどかった。
(関連)
米を泡だて器で研ぐ
米を泡だて器で研ぐ