yokatamono @ ウィキ

白身の行方

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

白身の行方


624 :可愛い奥様:2005/10/10(月) 04:03:08 ID:JTrZd0gT
黄身のしょうゆ漬けをしたいけど白身の行方が気になって気になって。
メレンゲ焼いたりしか思いつかないけどそんなもの焼きたくない。

627 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/10(月) 07:53:53 ID:mH/tOc3I
>>624 
白身に水足してフライの衣に使う。
全卵を追加して卵焼きやスクランブルエッグなどにドゾー。

628 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/10(月) 08:00:33 ID:A88CkJIi
>624 
ししゃもに小麦粉まぶして、
卵白絡めて
胡麻をたっぷりくっつけて
油で揚げる。


さめてもウマーですぞ。

629 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/10(月) 10:48:54 ID:pRxYo5sO
>>624 青菜類と味噌汁の具にする。わかめと味覇とごま入れて中華スープにする。 
しばらく用途がなさそうなら、とりあえず冷凍しておく。解凍は冷蔵庫内で半日程度かな?


630 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/10(月) 11:59:13 ID:zogEESDL
>>628 
うまそっ
その案、頂きます!

635 :可愛い奥様:2005/10/10(月) 19:07:06 ID:JTrZd0gT
白身案色々あって助かるー。
スープにしちゃうのが一番簡単そう!

636 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/10(月) 19:19:52 ID:3reGyfT6
私は反対に、シフォンケーキ作るのに黄身が余ってたから
大助かり。

639 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/10(月) 23:58:42 ID:Ni6U69Au
卵白身、泡立てて味噌汁の仕上げに投入するとフワフワした具になって美味しいよ。
見た目も綺麗。

649 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/11(火) 08:50:48 ID:Z9rWdFIF
白身が余ったら、フィナンシェを焼くのもいいよ。
簡単でおいしい。カロリー高いけどorz

659 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/11(火) 19:23:32 ID:mQNlEz1/
カニ缶を中華あんにしたものを作り、泡立てた卵白をまぜて火を止める。
ブロッコリーや青菜を炒めた物にかける。かにあんけです。

卵白は冷凍できます。ラップで包んで輪ゴムで止める。使うとき自然解凍。

660 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/11(火) 19:29:59 ID:mQNlEz1/
>>659 
かにあんけ→かにあんかけ、っす。


こんなかんじ。検索して見たらいっぱいありましたよ。
作ってみてないので書きませんが。

661 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/11(火) 22:15:42 ID:2KoubV3q
>659 
これ好きだ。ふあふあで美味しいよ。
カスタード作るときは、エビとブロッコリーも用意する。


662 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/11(火) 22:35:52 ID:2OWf7xK9
そういえばレミが以前番組でやってた。>卵白蟹
レミはアスパラにかけてた。うまそうでした。



+ タグ編集
  • タグ:
  • レシピ
  • 冷凍保存
ウィキ募集バナー