yokatamono @ ウィキ

先が細い調味料入れにサラダオイルを入れる

最終更新:

yokatamono

- view
だれでも歓迎! 編集

先が細い調味料入れにサラダオイルを入れる


556 :自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/02(金) 16:27:42 ID:YKxhy92w
些細なことだけど、先が細い調味料入れにサラダオイルを入れておくこと。
ボトルから直だと重くて面倒だし、どばっと出ちゃうのが嫌で。
ちゅーっと出すから汚れないし、一回に使う油の量が減った。
あまりにもよかったからもう一個買ってきてごま油を詰めてみた。
餃子を焼いたりするときにべんりだった。

557 :自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/02(金) 21:42:59 ID:10+gdw4s
>>556 
どんなボトル使ってますか? 実験用のチューッて出る、柔らかいのかな?

559 :自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/02(金) 22:40:07 ID:YKxhy92w
>557 
まさしくチューって出るやつ。
100キンで購入です。
本体部分は半透明のやつです。

560 :自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/02(金) 23:13:35 ID:hwhg1N3I
>>559 お好み焼き屋さんでよく使ってるよね。焼きそばの出汁とか油とか。 
便利そうと思いつつダラでやってないわ。

561 :自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/02(金) 23:22:18 ID:Mu1FmlgK
便利そうだけど、わずかなしずくが容器外についてベタベタしてきそう。
出し口辺りの固まり油に埃が付きそうだし。

562 :自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/03(土) 01:21:05 ID:18zgxU49
100均のスプレー容器に入れて自作オイルスプレーにすればもっと少なくて済むよ。

563 :自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/03(土) 08:09:20 ID:51vqbKqr
粘度が高いから吹出し口が目づまりしませんか?
>自作オイルスプレー 

564 :自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/03(土) 21:33:57 ID:+twwqIOm
クオカとかで売ってるスプレーとかどうなのかな。>油
お菓子作りに買ったんだけど、調理にも使えるのかな?

565 :自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/03(土) 21:48:28 ID:jNMfrmJO
>>564 
パム? 使えると思う。
紀伊国屋とか行くとパム(みたいなもの?)にもバタータイプとかオリーブオイルタイプのとかがある



タグ:

調理器具
+ タグ編集
  • タグ:
  • 調理器具
ウィキ募集バナー