エクシーズ・効果モンスター
ランク3/水属性/魚族/攻1900/守1000
レベル3モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動する事ができる。
ゲームから除外されている自分のモンスターの数×100ポイントダメージを 相手ライフに与える。
ZEXAL開始後初のパック『GENERATION FORCE』に収録されたエクシーズモンスター。
漫画版ZEXAL1話で
シャークが使用し、
当時まだ詳細が判明していなかった「エクシーズ召喚」の存在を遊戯王ユーザーに知らしめ、話題を呼んだカードでもある。
漫画版同様にアニメZEXAL1話でも使用された。原作での効果は以下。
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動する事ができる。
自分の手札の枚数×400ポイントのダメージを相手に与える。
……どう見てもダメージ効率がOCGより大きい。
このことから
ヲーと並んでOCG化の際に原作効果を調整され過ぎた
産廃カードとネタにされている。
ちなみにアニメZEXALでは人気投票2位を獲得した。
その影響か後に
DTにおいてノーマルに格下げされたうえで再録された。
さらに
Vジャンプでは「
出た!シャークさんのエースモンスターだ!」という煽り文を貰い、公式でネタにされた。
なお、余談だがアニメZEXALの
シャークはこのカードを使用したデュエルで負けたことがない。
このため、「勝利の女神」と呼ばれることもしばしばある。
OCGのランク3エクシーズは激戦区であり、特に同パックに収録されている《No.17 リバイス・ドラゴン》の存在は手痛い。
そもそも原作のこのカード自体が演出上リバイスの強さを引き立たせる役割だったため、致し方ないのかもしれないが。
一応【
インフェルニティ】では《No.6 先史遺産 アトランタル》と共にワンキルパーツとして使用できる。
ただし通常の【インフェルニティ】と異なる専用構築が必要で安定性も低い。
エアロシャークで相手のライフを0にするというロマンを求めるなら使ってみてもいいだろう。
そんな中、2012年10月号
Vジャンプ付属カードとして《バハムート・シャーク》が登場し、
エクシーズ素材がない状態でもデメリットがないランク3・水属性エクシーズモンスターという条件の中では
このカードが最高打点であったため注目を浴び、「シャークトークン」と揶揄されながらも採用されるようになった。
これにより同じ属性の
産廃エクシーズモンスター《
No.19 フリーザードン》を一歩引き離したように思えたが、
しかし汎用性の高い《水精鱗―アビストリーテ》や《アーマー・カッパー》等が登場すると徐々に雲行きが怪しくなる。
そしてついに《バハムート・シャーク》で出せるカードでデメリットがなく、
エアロシャークの打点を上回る《No.47 ナイトメア・シャーク》が登場。
このカードは差別化のため唯一のランク3魚族エクシーズであることを生かし、《フィッシャーチャージ》の弾となっていた。
だが打点こそエアロシャークに劣るとはいえなかなかの効果を持つランク3魚族エクシーズ《牙鮫帝シャーク・カイゼル》も登場。
ランク3魚族エクシーズという唯一の個性すら奪われてしまった。
エアロシャークのこれからに期待である。
もはや期待できる部分がないなんて言ってはいけない。
コメント欄
- せめて相手の手札とフィールド依存でダメージが一枚あたりの200なら仕込みマシンガン的な感じに… -- 名無しさん (2012-05-06 12:48:25)
- 今回の遊戯はシャークばっかり産廃になってるな -- 名無しさん (2012-05-06 13:13:32)
- シャーク・ドレイクはカオス化して強くなれるのだろうか -- 名無しさん (2012-05-06 14:52:50)
- もしアニメ効果だったらインゼクターでDDB的な扱いを受けてたに違いない。エアロシャークさんは犠牲になったのだ -- 名無しさん (2012-05-21 07:26:32)
- つかこの手のダメージ効果が弱体化する原因ってやっぱDDBのせいだよなー。 -- 名無しさん (2012-05-22 11:57:36)
- 複数積んだら普通に強くね?複数積んだらだけど。 -- 名無しさん (2012-05-23 23:23:10)
- アニメのドレイクバイスだとこいつを除外しないとⅣのライフは0にならなった。つまり充分活躍したんだよ -- 名無しさん (2012-06-22 20:55:41)
- 種族的に弱くはないんだよなぁフィッシャーチャージのコストにもなるし… -- 名無しさん (2012-09-13 16:25:46)
- 今はバハムのおかげで中々な良カードだな -- 名無しさん (2012-09-18 11:50:07)
- ところがどっこいナイトメアシャーク -- 名無しさん (2013-01-21 04:07:45)
- エアロにとっての悪夢とか…わかってやってんだろKONAMI
ていうか漫画ZEXAL作者 -- 名無しさん (2013-01-22 00:42:03)
- 攻撃力劣るとはいえ、牙鮫帝の登場で魚族という個性も失われたな。コンマイはこいつをいじめてるとしか思えんw -- 名無しさん (2013-03-23 11:12:52)
- 今じゃあタイダルで除外できるからエアロ1枚は入るんじゃない、あくまでバハムートでは -- 名無しさん (2013-10-28 15:33:55)
- バハシャ前提で攻撃要員兼フィッシャーチャージの弾(ブラフ込み)ってんならカイゼルよりは上 …守備表示なんて知らない -- 名無しさん (2013-11-05 01:20:02)
- 思い出したけどエアートルピードの効果がアニメ版のコイツと同じだよね -- 名無しさん (2020-04-05 21:57:51)
- 参拝になったけどヲーやアスペリスクやウンチホープ程悲惨じゃないだろ -- 名無しさん (2020-05-14 13:15:02)
- 手札のカード換算じゃないから満足民のワンキルパーツに度々なってるのは良いことなのか悪いことなのか -- 名無しさん (2020-09-15 17:01:14)
- モンスター限定じゃなかったら叢雲ダイーザのフィニッシャーになってたかもなあ -- 名無しさん (2020-09-16 10:54:45)
- リンクスのナーフ仕方ないが笑う -- 名無しさん (2022-01-05 19:30:39)
- ついに時代が追いついたか -- 名無しさん (2024-01-29 17:10:37)
- 10年以上経ってライトロードワンキルで採用とな -- 名無しさん (2024-02-12 01:51:04)
- さらばナイトメア -- 名無しさん (2024-07-29 07:56:13)
最終更新:2024年07月29日 07:56