伊藤一刀斎
今川雷蝶(上泉の後継者)
塚原卜伝
宮本武蔵
羽咲:東国無双
織斑千冬:一夏の姉。子供の頃に地位を守るために1000人を斬った
月姫:西国の達人。詳細不明
箒:一夏のストーカー。千冬より弱いが、千冬より怖い
錆白兵:全国をフラフラしてる系
緋村剣心:同上
青木れいか:弓術の達人。素の命中は脅威の88
平戸……というより、北九州で三傑って言われてるのが三人いる。
本部以蔵、秋山小兵衛、そして
タイガー道場の葛木だ
だが、秋山小兵衛以外は、どんな流派を使うかも知られてないし、特に葛木は誰と戦ったかも知られてない。
それでも強いって言われてるのは、手に負えない道場破りが出た時には、何時もこいつが出て殺しているからさ。正直、本部も葛木も化け物だ。
以前は、九州四人衆だったんだぜ。
もうひとりオロチ丸ってのがいて、唯一葛木に黒星をつけている。
秋山小兵衛が本部以蔵を下していたから、周りは四人のうちで誰が最強か知りたがって、秋山小兵衛と大蛇丸を戦わせようとした。
二人共互いを畏れて避けていたのに、勝手なものさ。秋山小兵衛は、張れて北九州随一の剣士となったわけだ。
トウカ 64 ※山籠もり後
土方 55 京都守護職新選組総隊長 技量以上の強さ。沖田と斉藤はもっと強いらしい
ハクオロ 65 小兵衛の一番弟子
小兵衛 66 ※通常モード
岡田以蔵 68(67)
華子 60
オリヴィア 44
渋凛 50
横島 41
善逸 36
トーマス 31
磯兵衛 25
りあむ 28
弥彦 47
ワカメ 27
薪寺 32
誠 33
桜 41
衛宮 46
蛙吹梅雨:タイ捨流の人格者
贄殿遮那:虎眼流。西国屈指の腕前
東郷美森:示現流。羽咲と戦って重傷を負う
道蓮:大陸のよくわからない流派を使う。
張維新が後援
衛宮士郎:物心付いた時から鍛え続けていた。剣、弓、格闘に通じている
脇山珠美:鎌倉武士系剣士。剣術の他に甲冑術、乗馬、騎射を鍛えている
吾郎:フィジカルエリートで剣術も強い投擲の達人。関東から流れてきたらしい。ヒモ生活を送っている
古菲:剣士ではないが強力な拳士。道蓮とは宿敵同士
竹刀の試合では実力を隠す者もいる
例えば蛙吹梅雨は、真剣勝負では無敗であり、タオ・レンもまた襲撃を仕掛けた者たちを皆殺しにしている
おそらくは、試合では見せない何らかの秘剣か。工夫がある
実力の劣る剣術使いに挑まれた時は、裏技に注意
そこには、必ずや何らかの術が存在している
毒や薬であったり、着込みであったり、武具のすり替え、飛び道具、助っ人、落とし穴、見知らぬ地形、知った地形の改造、観客のうちのサクラ……
最終更新:2019年10月18日 03:39