. / ̄ ̄ ̄ ≧ミ
l: : : : : : : \ ___
人: : :( ̄ ̄ >ミ:.‘,: : : : : : :``丶、
≧=一 ´: : : : : : : : : : : ‘:,
/: : : : : : : : : : : : : : : : ‘:,
. /: : : : : : : /: : : : : : : : : : ‘:,
/: : : : : : : /: : : : : : : : : : : : ‘:,
. /: : : : : /: /: : : : /: : : : : : : : ‘:,
/: : : : : /|: /|: : : : : /\: : : ‘:,: : : : ‘:,
: : : : : / :|/ :|: : : : / }/:,: : : ‘:,: : : : ‘:
: : : : 〕トミ,,__|ノ: : :.、,..斗< :,: : : |: : : :. |
|: : : : : | |/\: :/ :,: : :|: : : |
|: : :/: : :| 丶{ :|: : :ハ: : : :∧
|: :/: : : :| ====彡 :|: : : /ン‘,: : /. \
|: ∧: :|:\|≧==彡 |: : /ん /: : :/
|/ ‘:,: | |: { , '''''' |: /‐=彡: : /
. | |: ハ''''''' |/㍉: /:/}/
. | |\込、 ゝ ノ ∨|
八{ 〕iト イ |:.∧
}≧=‐‐=≦ 7二丶
-=ニニ | / /ニ/ニ≧s。
-=ニニニ||ニ |_ ,/_./ニ/ニ/ニ/ニ≧s。
-=ニ二ニ ||ニ | /ニ/ニ/ニ/ニニニニ〕iト
-=ニニ二二||ニ | ,/ニ/ニ/ニ/ニニニニニ/ニ‘:,
/二ニニニニニ||ニ | /ニ/ニ/ニ/ニニニニニ/二二‘:,
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【TIPS】:運命の太刀の持ち主
幼少期に炭治郎と竹刀で遊んだが、その時に男女のフィジカル差を感じて泣きながら逃げる
それが発端となって地侍の脇山家のお家騒動に発展する
色々あって事件は解決するが、周囲の思惑やしがらみに翻弄されて暗部を見る羽目に
荒んだ珠美は鎌倉武士として覚醒し、炭治郎に自分の家宝と再会する運命の太刀を贈った
いつか事件の原因となった炭治郎と決闘したいと思っていた
騙りや炭治郎を狙う相手が出ると確率で襲撃する。相手がシャナだとしても関係ない
平戸争乱で再会して共闘したことで、炭治郎への複雑な心情はかなり解消された
炭治郎は剣、彼女は武士とそれぞれの道を見つけた模様
479年の再会で区切りをつけてからは、2~3年以内に結婚しようと婿を探している
炭治郎との長年の渡る縁と、周囲の思惑と、ガイアの同人誌による噂のせいで、
半ば脅す形で炭治郎に決闘を申し込む羽目になり、その結果重傷を負う
一命を取り留めて意識を回復後に、根負け・即落ち・首輪堕ちのコンボを決める
殺す気はさほどなかったと言いつつ、決闘では威力72+αのランスチャージを狙っていた
鎌倉武士だが闘争大好きの修羅ではなく、クレバーな指揮官
戦争の際はやーこと共に戦術指揮をそつなくこなす
部下の2人は重装騎兵。偵察能力はあるが、重くて疲れやすいので酷使はできない
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
☆479年5月(刀装備時)
命中 55 打撃 42 防護 35 耐久 50 敏捷 30 回避ー
☆481年8月(戦場スタイル) LV5
命中 55
射撃 46
打撃 67
威力 40
防護 60-65 先祖伝来の鎧 40
耐久 65
速度 30
十文字槍 がしゃ髑髏 ※珠美の主武装
太刀 風鷹 ※脇山家の宝剣
格闘1
馬術1
騎馬突撃1 攻撃力5×
スキルレベル
※騎馬技能と槍技能持ってれば突撃できる
脇山は、ジョブ、鎌倉武士に進もうとしている。槍にも甲冑術にも、弓にも割り振っている
武の
スキル素質は炭治郎を凌駕する
戦闘大好きな修羅と違って、クレバーに無慈悲に敵を倒すタイプ
戦っている人間の意識が何処を向いているかとか、殺しやすいやつを見つけて攻撃する
ある程度、自分で部隊を動かすから、隙が生まれやすい場所や横殴りしやすい場所も把握しやすい
戦っている横合いから、騎馬二騎で一人ずつ歩兵に横合いから殴りかかって仕留めていく
彼女のランスチャージを受けると、悪党衆足軽どころか、正規軍の武者でも高確率で一撃死
最初の渾身の一撃が外れると、すぐに戦馬で距離を取る
攻撃回数は、指揮をとりつつ激戦に飛び込まず好機を伺うので3分の1
そのスタイルの命中率
意識の外/横合いから/奇襲+10 先制+10 強襲/至近+10 85
平戸近辺の地侍。対価があれば武者8騎と足軽32名を即座に動かせる
平戸近くで争乱が起きて、平戸の敵対勢力が先に好条件を提示すると相手に雇われる事もあるかもしれない
このまま武名を上げれば、脇山殿に比較的仲のいい、良質な武者連中
いぶし銀の中堅指揮官やら若手の武者が、つてを頼って出稼ぎや武者修行にやってくる
エリカにとって今の距離はちょうどいい。
なぜなら、伝手の在る金払いのいい部外者だから、尊重しないといけない。此方の言うことを聞いてくれる
親戚になると、こっちの言うことも聞けって、AIが出ていう事効かないユニットも出る
あれほどの地侍に上下関係叩き込むには、
エリカ+長男でも武力と財力が全然足りない
最終更新:2019年12月24日 01:42