「結城友奈は勇者である」Blu-Ray/DVD初回特典のPCゲームに関する内容を考察するページ。
第一巻特典 結城友奈は勇者である
劇の練習
新世紀になっても、株や投資神託は存在する
「新世紀」は「神世紀」の誤字?
株や債権があるということは神世紀になっても資本主義経済?
初め、ぼたもちを食べなかった夏凜が観念して食べるまで、数日かからなかった。そして夏凜も今ではその味を認めている。
第三話で夏凜はぼた餅を拒否している。
「東郷さんに剣をもったからにはチェストと言うべきと教わってて」
示現流(じげんりゅう)とは、薩摩藩を中心に伝わった古流剣術。流祖は東郷重位。
掛け声は「エイ」であるが、あまりに激しいため「キィエーイ」という叫び声にも似たものとなる。
「元は二丁の斧が武器の予定だったんだけど」
夏凜は三ノ輪銀の端末を引き継いでいる。
「神樹様は大地深くに根を張っていて、ここら一帯に記憶されている伝承や事象の情報を神の力でアクセス、抽出することができる…それが精霊」
各精霊は四国の伝承をモチーフにしているものが多い。
うどん
炎天下の戦い
東郷美森
風の決意
犬吠埼風の日常
弱点を克服せよ
ゆうしゃぶ!
お泊り会
ゴッドハンド友奈
第六巻特典 結城友奈は勇者であるS
園子様、讃州中学に現る
「その後の園子」のゲーム化であるが、一部省略や追加された部分がある。
へいへいわっしー、園子だよ~
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
園子のつける愛称
友奈:ゆーゆ
東郷:わっしー
風:部長
樹:イッつん
夏凜:にぼっしー
園子の精霊
- 烏天狗(鷲尾須美は勇者である 第八話)
- 獏
- 枕返し
「友奈ちゃん、それ似てる」
「友奈ちゃんそれ面白い」(「劇の練習」)
密着、結城友奈24時
供物は戻ってきた?
「でも供物が戻ってきたのなら、自分のパーツなわけだから、すぐ馴染んでくれてもいいのにねー」
それは、確かに最近気になってきていた。
一瞬でもっていかれたのだから、戻ってくる時も一瞬ではないかと。
供物は戻ってきたのだろうか。
満開の力を使った代償が、身体の欠損であるならばその瞬間に等価交換は成立している。
なのに、戻せるものなのだろうか。
何かを新たに与えられたのではなく…?
今までには見られなかった傾向だが、これは完治手前の私達にも言える事だった。
長時間動くと、疲労しやすいのだ。
→続編のための伏線?
昼だけあって、星は見えなかった
バーテックスの出現がしばらくないことの暗示?
星は見えない→見えないだけでバーテックスの脅威は残ったままということの暗示?
その名は国防仮面
「だって完成型勇者なんだから、次期部長候補の一角になっているのよ、夏凜は」
次期部長が夏凜になる伏線?
「樹だけだわ、私の癒やしは。にぼしあげる」
夏凜がにぼしをあげる描写があるのは樹に対してだけ。(劇の練習)
「目の良さに関しては自信があるので」
スナイパーとしての経験?
「持久力つけたつもりだけどね~ブランクは長かったかな~」
勇者時代の鍛錬。(鷲尾須美は勇者である)
樹のデビュー
藤原さんは結城友奈は勇者である 第九話で登場。
「国防仮面は、私なのよ」
「無理ですぅ!無理ですぅ!無理ですぅ!(←エコー)」
「頼ってしまいました…頼ってしまいました(←エコー)」(劇の練習)
犬吠埼風はおばけが苦手である
「ワンオラクル方式で、お姉ちゃんが引いたカードは……」
「『戦車』の逆位置。意味は……暴力」
VII 戦車
逆位置:争いごとに持ち込まれても、決して受けてはいけません! 負けてしまう可能性大です。
→女子力勝負で負けてしまうということ?(ポイント数では勝つが結局みんなから女子力は認められない)
「ちなみに、別腹は立証された現象よ。」
この別腹を作るのは、オレキシンというホルモンの働きのせい。
オレキシンが脳の視床下部から分泌されると、胃が動き出し、小腸に内容物を送りはじめます。お腹いっぱいだった胃の中に「別腹」ができることになるんです!
「お姉ちゃんにエサをねだって、エサをもらったらお姉ちゃんは目に入ってない様子で食事に集中しちゃったり……」
犬神の頭を軽く撫でるが、ご飯に集中していて反応を返しもしない。(犬吠埼風の日常)
「気配でバレバレよ。驚かすならちゃんと気配を殺さないと」
「気配で見えてんのよ!」(結城友奈は勇者である 第三話)
「『続日本記』にも記述がある、日本で馴染み深い油よ。主な用途は食用と化粧品用。零戦の燃料として使われたこともあったらしいわ」
利用の歴史は古く、続日本紀には、777年、渤海国使が帰るときに海石榴(つばき)油を所望したので贈った、との記述がある。
ツバキ油は純油なので、太平洋戦争時にゼロ戦の燃料として使われたようである。
犬吠埼樹の占い館
生徒に行っている樹の占い
19 :名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/05/24(日) 21:21:02.18 ID:5jlnPlAh0
この乙もう253回目ッス
特典
ゲームの占い
ピラミッドと呼ばれるスプレッドみたいだな
現状1:死神の正位置
現状2:女帝の逆位置
現状3:隠者の逆位置
解決の鍵1:魔術師の正位置
解決の鍵2:審判の正位置
最終予想:恋人の正位置
ラブズッキュンからして恋についての占いなので
現状
カップルが別れそう(死神→離散、終局)
原因は嫉妬からくる誤解?(女帝→嫉妬。隠者→誤解)
解決の鍵
よりを戻すチャンスがある(魔術師→可能性、機会。審判→復活、改善)
最終予想
仲直りする
こんな感じかな?
仲直りのチャンスを逃さないためのおまじないがラブズッキュン?
「ありゃ、お箸がない。すみませーん。お箸くださ~い」
本編のかめやでは箸はセルフサービス制となっており、各テーブル卓にまとめて置かれている。
兄が来る!?
「猫の飼い主募集のポスター、できたよ~」
夏凜も入部当初、猫の飼い主募集ポスターを作っている。(結城友奈は勇者である 第四話)
園子の芸術性は小学校の遠足で高く評価されている。(鷲尾須美は勇者である 第四話)
「勇者システムは次の段階へアップデートされるらしいから……勇者のデータは必要になるはず……」
次の段階へとアップデートについては「その後の園子」で語られているが、園子から風へ話した描写はない。
→園子は東郷に話したあとに勇者部にも話した?
→風は大赦などから次の段階へのアップデートの話を聞いた?
「大赦も部署によって仕事が早かったり遅かったりするから~」
幼夏凜
右下の撮影日が290/7/28となっていることから10年前なので4歳。
新旧部長対談
ラブレター事変
お泊り会~東郷と夏凜の場合~
「にぼっしー、君に決めた~」
アニメポケットモンスターのサトシ?
「うん、頑張るよ~!!勇者は根性!!」
「勇者は根性、だよね~ミノさん!」(鷲尾須美は勇者である 第八話)
「夏凜お姉ちゃんって呼んでいいですか?」
「いやどっちかっていうと樹を妹に欲しい」(劇の練習)
「にしてもアンタ占いに興味でるとはね」
「はぁ……ほんと姉バカね。私は占いとか興味ないし、先に戻ってるから」(犬吠埼樹の占い館)
→この後おまじないの効果を知って興味がわいた?
「親戚からそれぞれカツオが別々に届いた時は、ワァオって思ったわ。」
両親は亡くなっているが親戚はいる("別々"ということは複数)ことがわかる。
「あれは合宿で…二人で寝ようとしてた時…」
鷲尾須美は勇者である 第六話より
「最高だよ~人をだめにするよ~」
「御無礼。5200は10400」
「夏凜ちゃんの家に行ってもいい?足治ってからは全然行ってないし」
足治る前はよく行っていたということ?
「なんだか私、園ちゃんを見てるとドキドキしてくるんだ!」
続編や乃木若葉は勇者であるなどへの伏線?
「あとは、どじゃあぁぁん!勇者ハンド!」
どじゃあぁぁん!→「どじゃーーん。ラァァァァメェェェェェン!!」(お泊り会)
勇者ハンド→ゴッドハンド友奈
私たちの未来
その他
時系列
結城友奈は勇者である
96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/01/08(木) 22:37:56.40 ID:yh99sfJf0
>>1乙はきちんと
前スレで言ってた特典ゲームの時系列、頑張って考えてみたけどこれが限界だった。
これでも本編で日付が明示されてる猫引き取りを一週間繰り上げてるというね。
歌テストよりロコドル本番が後なのは確定と考えると、これしかなかったんだよ……
まあ、忙しさのイメージは理解してもらえると思う。友奈がにぼっしーのカレンダー全部に丸をつけるのも納得
日付に関しては、だいたいこのあたりって感じでアバウトに決めてるから、数日前後するものもある。確定してるのは
裏五箇条考案は大道具の前夜、風欠席は火曜日、河川掃除はその週末、旅館へ行くのは土日で依頼がくるのはその週
ろこどる本番は依頼から約一ヶ月後の土曜、お泊り会は金曜で、翌週はテスト
※本編4話は途中で時間が飛んでいる可能性がある。具体的には、歌のテスト当日からオーディション応募辺り。
結城友奈は勇者であるS
741 :名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/05/24(日) 16:05:56.69 ID:wX7ucM0H0
>>723
前にも書いたけど多分これかと
占いの館
↓
お化け屋敷
↓
(演劇大成功)
↓
園子様
↓
新旧部長
↓
兄くる、24時、ラブレター→国防仮面、お泊り会→私たちの未来→国防仮面(この四つの時間順不明)
占いの館とお化けは学園祭の前でお互いの時間関係も作中で詳しく説明したので確定
園子様はその後の園子で既に確定
新旧部長の回は風が園子の歓迎会をやると言い出したから多分園子様転校の直後
ラブレター事変の風は恋バナ蒸し返し十五回目だけどまだ出禁喰らわれていない
けど国防仮面の回ではあの話は完全にNGワードされてるからラブレター事変の後…のはず
お泊り会の回園子が初めて夏凜アパート訪問、未来ではもう馴染んでいるから確定?
未来の回で樹がオーディションのことを発表、国防仮面で少し進展があったから多分間違っていない?
まだ二週目始めてないのでこれが限界、長文ですまん
タイトルの由来
「結城友奈は勇者であるS」のSは制作のみなとそふとによる人気作品「真剣で私に恋しなさい!」の続編「真剣で私に恋しなさい!S」のオマージュと思われる。
→
真剣で私に恋しなさい!S ※リンク先R-18につき注意
神樹様の恵み
注意事項
「結城友奈は勇者であるS」では起動時に本編視聴有無を問う選択肢「はい」「いいえ」「
うどん」が表示される。
「はい」以外を選ぶとゲームが強制終了する。
一度「はい」を選んだ後はトップ画面の「注意事項」からもう一度見ることが出来る。
サカラバサア!こんにちはー!
OP「ホシトハナ」のイントロ。
そんな君は8割人間!
ラジオ「結城友奈は勇者である 勇者部活動報告」のぱるにゃすネタ。ラジオ第3回参照。→
ラジオ
未収録BGM
「その名は国防仮面」正体発覚時のBGM、「私たちの未来イベント」CGのBGM、神樹様の恵み・神樹様のおまけ解放時のBGMは音楽鑑賞モードやその他の媒体には収録されていない。
特殊起動ボイス
うどんの日
毎年7月2日頃に暦の上の「半夏生(はんげしょう)」が来ますが、この日を「うどんの日」と1980年に香川県生麺事業協同組合が制定し、以来「半夏生」の日が「うどんの日」になっています。(2011年は7月2日)
「半夏生(はんげしょう)」夏至から数えて11日目。毎年7月2日頃から七夕(7月7日)頃までの5日間が半夏生となります。農家においては田植え終了の目安の日です。半夏生(はんげしょう)のころは、天から毒気が降るという言い伝えがあり、井戸に蓋をしたり、酒や肉を断ったり、野菜や筍を食べるのを控えたりする風習が各地にありました。讃岐地方の農家では半夏生のころ、田植えや麦刈りが終わった労をねぎらう為に、うどんを打って食べる風習があり、それにちなみ「うどんの日」の由来となりました。
※ちなみに毎月1日は丸亀製麺の「釜揚げうどんの日」として半額になる。
私たち三人は……ズッ友だよ
占いの日
音量調整用ボイス
猫が顔を洗う
現在、最も有力とされているのが「湿気説」です。
この謎をひも解くには、猫のひげなくしては語れません。
猫のひげは、優秀なレーダーとしての役割があります。
辺り周辺の障害物を感知することができる「定規」。
風の向きを確かめることができる「風向計」。
湿度の変化を感じ取ることができる「湿度計」。
さて、この優秀なひげには「湿度計」としての役割もあると言いました。
一般的に雨雲が近づくと、湿度が高くなりますね。
湿度が高くなれば、湿度に敏感なひげが湿気によって重くなり、垂れてきます。
たれてきたひげが気になり、猫が前足で顔を洗います。
この様子を見た昔の人が「猫が顔を洗うと雨が降る」と言い当てたようです。
山が笠を被る
「富士山が笠をかぶれば近いうちに雨」という天気俚諺があります。
多くの天気俚諺の中でも、この言い伝えは最高の的中率を誇っています。
季節的に見ると、春と秋に現れれば的中率は78%、夏なら75%、冬なら70%です。
富士山には、周囲に高い山がないため、山越えの気流によって様々な笠雲ができます。
水蒸気を多く含んだ強風が富士山に吹きつけると、山腹に沿うようにして上昇気流が起きます。
そして、山頂で雲が発生。雲が富士山の山頂で静かに止まっているように見えるのは、
風下側では下降気流となって、雲粒が消えてゆくためです。
宇宙、あるいは神、あるいは真理、あるいは全、あるいは一
「オレはおまえ達が"世界"と呼ぶ存在」
「あるいは"宇宙"、あるいは"神"、あるいは"真理"」
「あるいは"全"、あるいは"一"」
「そして」
「オレは"おまえ"だ」
勇者の章特典 結城友奈は勇者であるA
新しい勇者部
喜びを運ぶ
日々を慈しむ
2人の休日
園子様の見た夢
夏凜とキャンプと二刀流
スタンド・バイ・ミーお姉ちゃん
勇者部地底へ
友奈、たまには妹になる
未来の勇者部を担う貴方に
最終更新:2018年05月31日 20:09