■徒然草 第六十八段
徒然草 第六十八段
__,,,,...,,,,__
,..::'"´:::::::::::::::::::::`7´ム)、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::くゝrァ'ンイ
/:::::::::::;:::::::i::::::::;::::;::::::';:ヽ.Y-ヘ!
,'::::::/:::::!__!::|:::::/|::_L_:::|:::::|:::::::::|
.!:::::::i:::|´!_」::ハ_/ レ_」;_:`!::::|:::::::::|
|::i::::;|:::! (ヒ_] ヒ_ン )!::::!:::::::::!
!::|:/:|:::.i"" ,___, ""!:::::!:::::::::|
`7::::|__;!、 ヽ _ン /:;':/:::::::i:::!
|:::::/|::::/>.,、,___ . イレ'/___/ヽ!
ヽ;!`'レ /\ \ ト、
/`ヽ. \ \!/ メ ___
/ \ 「!/ ,ハ\/ /
/ ソ、 ||' / |∨ /
/ rァ'⌒ヽr‐ァ'/ /´ヽ
/ __// ソ!ヘ.」/__i、_,ハ
/ ''"´ / !ー‐ァ'i|-ヘ」::::」 | |:::::::::| |
__,,,,...,,,,__
,..::'"´:::::::::::::::::::::`7´ム)、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::くゝrァ'ンイ
/:::::::::::;:::::::i::::::::;::::;::::::';:ヽ.Y-ヘ!
,'::::::/:::::!__!::|:::::/|::_L_:::|:::::|:::::::::|
.!:::::::i:::|´!_」::ハ_/ レ_」;_:`!::::|:::::::::|
|::i::::;|:::! (ヒ_] ヒ_ン )!::::!:::::::::!
!::|:/:|:::.i"" ,___, ""!:::::!:::::::::|
`7::::|__;!、 ヽ _ン /:;':/:::::::i:::!
|:::::/|::::/>.,、,___ . イレ'/___/ヽ!
ヽ;!`'レ /\ \ ト、
/`ヽ. \ \!/ メ ___
/ \ 「!/ ,ハ\/ /
/ ソ、 ||' / |∨ /
/ rァ'⌒ヽr‐ァ'/ /´ヽ
/ __// ソ!ヘ.」/__i、_,ハ
/ ''"´ / !ー‐ァ'i|-ヘ」::::」 | |:::::::::| |
筑紫に、なにがしの押領使などいふやうなる者のありけるが、
, \, -─-- 、.,_
,.i (ヒ_] ,___, `ヽ,. /
./ ヽ _ン ヒ_ン )
_,./__,,. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' .、`ヽ,ー:'
,. ''"´ /´ / ;' ! ;`ヽ,ヽ、
'.、 .;' ', i ´ハ_ _ハ ノ メ !,!ヽ,.ヽ.
`Y i Vレ'7;__,.!/ V !__ハ ハノ., ',ノ';
_ノ i=ハ ' (ヒ_] ヒ_ンハ.ノi i
`.>' iX|⊂⊃ ,___, ⊂⊃ノ!レノ
∠._ ノ |=ヽ、 ヽ _ン ノ!i レ
,.ヘ,) | |>,、 _____, ,イ| |
' | !>;`ヽ、「、,ハ.| |
土大根を万にいみじき薬とて、朝ごとに二つづつ焼きて食ひける事、年久しくなりぬ。
,r‐───‐、 ,r‐───‐、
. / ',, / ',,
/ ', ./ ',
. ├──────┤ .├──────┤
. lニニニニニニニニl lニニニニニニニニl
lニニニニニニニl lニニニニニニニl
. ',──────/ .',──────/
}ニニニニニニ{ .}ニニニニニニ{
jニニニニニニ', jニニニニニニ',
. / '', ./ '',
i TEN ○A i i TEN ○A i
l l l l
l l l l
l l l l
l l l l
. ゝ─────‐''' . ゝ─────‐'''
, \, -─-- 、.,_
,.i (ヒ_] ∪,___, `ヽ,. /
./ ∪ ヽ _ン ヒ_ン )
_,./__,,. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' .、`ヽ,ー:'
,. ''"´ /´ / ;' ! ;`ヽ,ヽ、
'.、 .;' ', i ´ハ_ _ハ ノ メ !,!ヽ,.ヽ.
`Y i Vレ'7;__,.!/ V !__ハ ハノ., ',ノ';
_ノ i=ハ == == ハ.ノi i
`.>' iX|///∪ ,___,///ノ!レノ
∠._ ノ |=ヽ、 ヽ _ン ∪ノ!i レ
,.ヘ,) | |>,、 _____, ,イ| |
/ | |-^ _ , ' .ヽ | | l|i|! !|il!
i `ヽ!、 ` `ヽレヘ! i||!|i|!i|!,, ※イメージ
或時、館の内に人もなかりける隙をはかりて、敵襲ひ来りて、囲み攻めけるに、
: , -‐ 、, -─-- 、.,_ :
: ,.i (:::)! `ヽ,. -、:
: ./ ゝ-‐' _____ !. (::) :
: _,./__,,. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' .、`ヽ,ー:' :
: ,. ''"´ /´ / ;' ! ;`ヽ,ヽ、 :
: '.、 .;' ', i ´ハ_ _ハ ノ メ !,!ヽ,. ヽ.:
:`Y i Vレ'7;__,.!/ V !__ハ ハノ., ', ノ':
: _ノ i=ハ (◯), 、(◯).ノ i i:
: `.>' iX'i" ,rェェェ、 "'ソノ!レノ:
: ∠._ ノ |=| 、!⊃ |,r-r-| ⊂!i レ :
: ,.ヘ,) | |>,_`ニニ´_,.,,.イ | | :
\_________ _______/
∨
__________
///////////\
///////////:::::\\ \ _ヘ, -──ヘ ,l
/∠∠∠∠∠∠∠∠∠/::::::::::::::::\\ .、'y-=ー=ーノ)ヽ,l
 ̄|::::┌┬┐┌┬┐:::: l::::::::::::::::::::::::::::l ̄ ̄ _ _〈_l_レハレレ_l i||| ̄|
|::::├┼┤├┼┤:::: |::::::::l ̄ ̄|:::::::| ゞ,ヾ|!、゚д ゚ |i|∩ ̄ミ
|::::└┴┘└┴┘:::: |::::::::l 。 |:::::::|  ̄. " i,!l iハ.i !l.ノ!
| ┬┬┬┬┬┬┬ :| ┬:l |:::::::| / l_|_i l i Lll ),|
"""""""""""""""""""""""""""""""" ∥ └'、j"、j'┘
r,ヘ──- ,ヘ_ r,ヘ──- ,ヘ_ r,ヘ──- ,ヘ_ _ヘ, -──ヘ ,l
rγー=ー=ノ)yン´rγー=ー=ノ)yンrγー=ー=ノ)yン´、'y-=ー=ーノ)ヽ,l
`i Lノノハノ」_〉 `i Lノノハノ」_〉 `i Lノノハノ」_〉 〈_l_レハレレ_l i
|l |i| ゚ - ゚ノi| |l |i| ゚ - ゚ノi| |l |i| ゚ - ゚ノi| |!、゚ - ゚ |i| l|
!γリi.ハiリ,i !γリi.ハiリ,i !γリi.ハiリ,i i,!l iハ.i !lヽ!
|,( ll」i l i_|」 |,( ll」i l i_|」 |,( ll」i l i_|」 l_|_i l i Lll ),|
└'i,_ィ_ァ┘ └'i,_ィ_ァ┘ └'i,_ィ_ァ┘ └'、j"、j'┘
館の内に兵二人出で来て、
/|
/ |
| | ̄ ̄ ̄ ̄|
| | |
| 。 | |
| | |
| | |
| | |
| | |
| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\|
,.へ___,.-ァ
ヽ_ く____ゝ'、 ∧
ヽヽ、 r| ̄ヽ、/ く_/ヽY__ ̄7 |::::|
〈/^ヽ、''' " ̄`""/ /ヽ、__」 /´ ̄'!☆|"´ ̄\
`>'´ ( /ヽ、| / / .|::::::| \
/ `'ー'ヽ. / ノ |:::::::! \__\
〃 {ハ_ハ_,!V ハ レ'、i l │ i| ∠〃 {ノノ_ハ_V レ'、_i_l>\__>
レ!小 (◯), 、(◯) 从|、iゝ /'レ小(◯), 、(◯) 从 \
⊂|("  ̄ 'ー=-'  ̄" |ノ│ ⊂|('⊃ ̄ 'ー=-'  ̄⊂⊃)ノ(
`ー--ヽ ⊂ )- `ー--ヽ ⊂ )-
(⌒)| ダッ (⌒)| ダッ
三 `J 三 `J
命を惜しまず戦ひて、皆追い返してげり。
,.へ___,.-ァ
ヽ_ く____ゝ'、 /
ヽヽ、 r| ̄ヽ、/ く_/ヽY__ ̄7
〈/^ヽ、''' " ̄`""/ /ヽ、__」 r,ヘ──- ,ヘ_
`>'´ ( /ヽ、| rrγー=ー=ノ)yン´
/ `'ー'ヽ. 从从 `i Lノノハノ」_〉
〃 {ハ_ハ_,!V ハ レ'、i l │ i| /`ヽて _|l |i|#)゚3 ゚ノi|
レ!小(◯), 、(◯) 从|、iiヽ / /l そ 'ーγリi.木と
|("  ̄ 'ー=-' ̄" |ノ│ / / く ノノ<'///_ヽ
\/ ⌒ヽ / | | / / YY', !,ン''"´'-'
/ へ \ }__/ / / /
/ / | ノ ノ / /
( _ ノ | \´ / /
| \_,/ /
.| /
ヽ /
\ , '´
\ (
\ \
∧
,|::::|
/´ ゙̄!☆|''´ ̄\ .、____
___ ./ / |::::::| \ _r'´ ____ `rヘ
「 ヒ_i〉/ ノ |:::::::! \__\ Y-'─'-l」」´
ト ノく〃{ノノ_ハ_V レ'、_i_l>\__> 〃 / ハi|ノ
! ! /'レ小(◯), 、(◯) 从 ゝ 〈_ハ_/,イ_rノ `
,! !ノフ('⊃ ̄ 'ー=-'  ̄ ノノノ l (ノ,(ノ}_,./) ;:゜
! ,ノ'.⌒'i`ー、 __ ,.く,.'ノ .|
"'ー─ -゙、 ,  ̄ 、 .)、 !
l ̄ヽ ノ >‐' .)./
ノ ,.ィ`=== r'^ヾ/ノ
, '":::::::/:/::::::!'~`V)
< _,/::::/::::/::::::/i:::::::::\ 三 r,ヘ──- ,ヘ_ 三 r,ヘ──- ,ヘ_ 三 r,ヘ──- ,ヘ_
/ヽ ':::::::/:::::::/::::!:::::::::::::,> 三 rγー=ー=ノ)yン´ 三 rγー=ー=ノ)yン´三 rγー=ー=ノ)yン´
/_ > 、 」\/ヽ;」, ィ'´ 「 三 `i Lノノハノ」_〉 三 `i Lノノハノ」_〉 三 `i Lノノハノ」_〉
:::`ー':::::::::::::::::::::::::::::ヽこノ::: 三 |l |i|;゚д゚ノi| 三 |l |i|;゚д゚ノi| 三 |l |i|;゚д゚ノi|
三 ! ⊃i.ハiリ⊃ 三 ! ⊃i.ハiリ⊃ 三 ! ⊃i.ハiリ⊃
三 |l ill」i l i_|」 三 |l ill」i l i_|」 三 |l ill」i l i_|」
三 └ノノ'>_)┘ 三 └ノノ'>_)┘ 三 └ノノ'>_)┘
いと不思議に覚えて、
「日比ここにものし給ふとも見ぬ人々の、かく戦ひし給ふは、いかなる人ぞ」
\____________ _________________/
∨
と問ひければ、
(rr=-)-‐─- ..,,_
`7´ `ヽ.,.._
_,,.. -‐'─-- 、..,,_ (rr=ア)
/ `゙'' 、 T
,' ,.. --──- 、 .,_ `ヽ、
'、. / `ヽ、 \
`Y . !. / / ! /! /! \. ヽ.
|,ハ.__|/, -‐ .レ' |/‐ト、 / ∨ 〉
´ |/| (ヒ_] ヒ_ン ) /| | /
/ ! '" ,___, U /スワこ)|‐ '
/ / ゝ、 ヽ _ン "/ /|_) ,'
く/|/| /! ,>,、___,,.. / /! 〈
´ .レ' .l//:::::ゝ、_ノ/ ト、 , ヽ.
i7::ト、:::::::::::::::|___」 ∨レへノ
「年来頼みて、朝な朝な召しつる土大根らに候う」と言ひて、失せにけり。
,r‐───‐、 ,r‐───‐、
. / ',, / ',,
/ ', ./ ',
. ├──────┤ .├──────┤
. lニニニニニニニニl lニニニニニニニニl
lニニニニニニニl lニニニニニニニl
. ',──────/ .',──────/
}ニニニニニニ{ .}ニニニニニニ{
jニニニニニニ', jニニニニニニ',
. / '', ./ '',
i TEN ○A i i TEN ○A i
l l l l
l l l l
l l l l
l l l l
. ゝ─────‐''' . ゝ─────‐'''
\____ ___________ _______/
∨ ∨
,.へ___,.-ァ
ヽ_ く____ゝ'、 / ∧
ヽヽ、 r| ̄ヽ、/ く_/ヽY__ ̄7 |::::|
〈/^ヽ、''' " ̄`""/ /ヽ、__」 ./´ ̄'!☆|"´ ̄\
`>'´ ( /ヽ、| / / |::::::| \
/ `'ー'ヽ. / ノ |:::::::! \__\
〃 {ハ_ハ_,!V ハ レ'、i l │ i| ∠〃 {ノノ_ハ_V レ'、_i_l>\__>
レ!小 ⌒` '"⌒ 从|、iゝ /'レ小 ⌒` '"⌒ 从 \
|(/// 'ー=-' /// |ノ'│ /フ (//// 'ー=-' /// )ノ(
`ー.r ヾ  ̄ ̄ `ー.r ヾー`
深く信を致しぬれば、かかる徳もありけるにこそ。
. . .: . . . : : . ゜ ' ; ゜ ; . * . . , . .゚ . . .: . . . : : . ゜ ' ,.へ___,.-ァ* . . , . .゚ . , ' . :. . .:
゚., ' . . ' .: : :.゜ ゜・。 ゜ ゜. .; ' . . , . . .. ' ゚., ' ヽ_ く____ゝ'、 / ∧ .. ' ゚., ' .
。 . ' . ' : : : :.゜ ゜ ゜ ゜ ・ ゜.゜: ,. . + : 。 . ' ヽヽ、 r| ̄ヽ、/ く_/ヽY__ ̄7 |::::| . . . , . '
. ,.゚ . ゚ ゚ + , . .: : ':.゜;゜゜゜・ ゚., ' . . '. ,.゚ 〈/^ヽ、''' " ̄`""/ /ヽ、__」 ./´ ̄'!☆|"´ ̄\ '
゚ . , ' . . . ' * . . .: : . ゜ ゜ ・ ゜ .゜ ;. ...゚ . , `>'´ ( /ヽ、| / / |::::::| \ 。
゚., ' . . ' .:. . .: . . . : : . ゜ ' ; ゜ . . .: . / `'ー'ヽ. / ノ |:::::::! \__\
. . .: . . . : : ゚., ' . . ' .: : :.゜ ゜・。 ゜ ゜. .;゚., ' 〃 {ハ_ハ_,!V ハ レ'、i l │ i| ∠〃 {ノノ_ハ_V レ'、_i_l>\__>
゚., ' . . ' .:。 . ' . ' : : :. . .: . . . : : . レ!小 ⌒` '"⌒ 从|、iゝ /'レ小 ⌒` '"⌒ 从 \
。 . ' . ' : : :. ,.゚ . ゚ ゚ + ,゚., ' . . ' .: : :.゜ |(/// 'ー=-' /// |ノ'│ /フ (//// 'ー=-' /// )ノ(
. ,.゚ . ゚ ゚ ゚ . , ' . . . '。 . ' . ' : : : :.゜ `ー.r ヾ  ̄ ̄ `ー.r ヾー`
゚ . , ' . . . '゚., ' . . ' .: : ゚ . ,.゚ . ゚ ゚ + ,. . .: . . . : : . ゜ ' ; ゜ ; . * . . , . .゚ . , '
゚., ' . . ' .: : ゚ + , ..; ' . . ゚ . , ' . . . ' ゚., ' . . ' .: : :.゜ ゜・。 ゜ ゜. .; ' . . , . . .. '
. . .: . . . : : . ゜ ' ; ゜ ; . * ゚., ' . . ' .: : ゚. . .: . . . : : . ゜ ' ; ゜ ; . * . . , . .゚ . , '
, \, -─-- 、.,_
,.i (ヒ_] ,___, `ヽ,. /
./ ヽ _ン ヒ_ン )
_,./__,,. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' .、`ヽ,ー:'
,. ''"´ /´ / ;' ! ;`ヽ,ヽ、
'.、 .;' ', i ´ハ_ _ハ ノ メ !,!ヽ,.ヽ.
`Y i Vレ'7;__,.!/ V !__ハ ハノ., ',ノ';
_ノ i=ハ -‐‐ ー- ハ.ノi i
`.>' iX|/// .,___,///ノ!レノ
∠._ ノ |=ヽ、 ヽ _ン ノ!i レ
,.ヘ,) | |>,、 _____, ,イ| |
' | !>;`ヽ、「、,ハ.| |
, \, -─-- 、.,_
,.i (ヒ_] ,___, `ヽ,. /
./ ヽ _ン ヒ_ン )
_,./__,,. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' .、`ヽ,ー:'
,. ''"´ /´ / ;' ! ;`ヽ,ヽ、
'.、 .;' ', i ´ハ_ _ハ ノ メ !,!ヽ,.ヽ.
`Y i Vレ'7;__,.!/ V !__ハ ハノ., ',ノ';
_ノ i=ハ ' (ヒ_] ヒ_ンハ.ノi i
`.>' iX|⊂⊃ ,___, ⊂⊃ノ!レノ
∠._ ノ |=ヽ、 ヽ _ン ノ!i レ
,.ヘ,) | |>,、 _____, ,イ| |
' | !>;`ヽ、「、,ハ.| |
土大根を万にいみじき薬とて、朝ごとに二つづつ焼きて食ひける事、年久しくなりぬ。
,r‐───‐、 ,r‐───‐、
. / ',, / ',,
/ ', ./ ',
. ├──────┤ .├──────┤
. lニニニニニニニニl lニニニニニニニニl
lニニニニニニニl lニニニニニニニl
. ',──────/ .',──────/
}ニニニニニニ{ .}ニニニニニニ{
jニニニニニニ', jニニニニニニ',
. / '', ./ '',
i TEN ○A i i TEN ○A i
l l l l
l l l l
l l l l
l l l l
. ゝ─────‐''' . ゝ─────‐'''
, \, -─-- 、.,_
,.i (ヒ_] ∪,___, `ヽ,. /
./ ∪ ヽ _ン ヒ_ン )
_,./__,,. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' .、`ヽ,ー:'
,. ''"´ /´ / ;' ! ;`ヽ,ヽ、
'.、 .;' ', i ´ハ_ _ハ ノ メ !,!ヽ,.ヽ.
`Y i Vレ'7;__,.!/ V !__ハ ハノ., ',ノ';
_ノ i=ハ == == ハ.ノi i
`.>' iX|///∪ ,___,///ノ!レノ
∠._ ノ |=ヽ、 ヽ _ン ∪ノ!i レ
,.ヘ,) | |>,、 _____, ,イ| |
/ | |-^ _ , ' .ヽ | | l|i|! !|il!
i `ヽ!、 ` `ヽレヘ! i||!|i|!i|!,, ※イメージ
或時、館の内に人もなかりける隙をはかりて、敵襲ひ来りて、囲み攻めけるに、
: , -‐ 、, -─-- 、.,_ :
: ,.i (:::)! `ヽ,. -、:
: ./ ゝ-‐' _____ !. (::) :
: _,./__,,. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' .、`ヽ,ー:' :
: ,. ''"´ /´ / ;' ! ;`ヽ,ヽ、 :
: '.、 .;' ', i ´ハ_ _ハ ノ メ !,!ヽ,. ヽ.:
:`Y i Vレ'7;__,.!/ V !__ハ ハノ., ', ノ':
: _ノ i=ハ (◯), 、(◯).ノ i i:
: `.>' iX'i" ,rェェェ、 "'ソノ!レノ:
: ∠._ ノ |=| 、!⊃ |,r-r-| ⊂!i レ :
: ,.ヘ,) | |>,_`ニニ´_,.,,.イ | | :
\_________ _______/
∨
__________
///////////\
///////////:::::\\ \ _ヘ, -──ヘ ,l
/∠∠∠∠∠∠∠∠∠/::::::::::::::::\\ .、'y-=ー=ーノ)ヽ,l
 ̄|::::┌┬┐┌┬┐:::: l::::::::::::::::::::::::::::l ̄ ̄ _ _〈_l_レハレレ_l i||| ̄|
|::::├┼┤├┼┤:::: |::::::::l ̄ ̄|:::::::| ゞ,ヾ|!、゚д ゚ |i|∩ ̄ミ
|::::└┴┘└┴┘:::: |::::::::l 。 |:::::::|  ̄. " i,!l iハ.i !l.ノ!
| ┬┬┬┬┬┬┬ :| ┬:l |:::::::| / l_|_i l i Lll ),|
"""""""""""""""""""""""""""""""" ∥ └'、j"、j'┘
r,ヘ──- ,ヘ_ r,ヘ──- ,ヘ_ r,ヘ──- ,ヘ_ _ヘ, -──ヘ ,l
rγー=ー=ノ)yン´rγー=ー=ノ)yンrγー=ー=ノ)yン´、'y-=ー=ーノ)ヽ,l
`i Lノノハノ」_〉 `i Lノノハノ」_〉 `i Lノノハノ」_〉 〈_l_レハレレ_l i
|l |i| ゚ - ゚ノi| |l |i| ゚ - ゚ノi| |l |i| ゚ - ゚ノi| |!、゚ - ゚ |i| l|
!γリi.ハiリ,i !γリi.ハiリ,i !γリi.ハiリ,i i,!l iハ.i !lヽ!
|,( ll」i l i_|」 |,( ll」i l i_|」 |,( ll」i l i_|」 l_|_i l i Lll ),|
└'i,_ィ_ァ┘ └'i,_ィ_ァ┘ └'i,_ィ_ァ┘ └'、j"、j'┘
館の内に兵二人出で来て、
/|
/ |
| | ̄ ̄ ̄ ̄|
| | |
| 。 | |
| | |
| | |
| | |
| | |
| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\|
,.へ___,.-ァ
ヽ_ く____ゝ'、 ∧
ヽヽ、 r| ̄ヽ、/ く_/ヽY__ ̄7 |::::|
〈/^ヽ、''' " ̄`""/ /ヽ、__」 /´ ̄'!☆|"´ ̄\
`>'´ ( /ヽ、| / / .|::::::| \
/ `'ー'ヽ. / ノ |:::::::! \__\
〃 {ハ_ハ_,!V ハ レ'、i l │ i| ∠〃 {ノノ_ハ_V レ'、_i_l>\__>
レ!小 (◯), 、(◯) 从|、iゝ /'レ小(◯), 、(◯) 从 \
⊂|("  ̄ 'ー=-'  ̄" |ノ│ ⊂|('⊃ ̄ 'ー=-'  ̄⊂⊃)ノ(
`ー--ヽ ⊂ )- `ー--ヽ ⊂ )-
(⌒)| ダッ (⌒)| ダッ
三 `J 三 `J
命を惜しまず戦ひて、皆追い返してげり。
,.へ___,.-ァ
ヽ_ く____ゝ'、 /
ヽヽ、 r| ̄ヽ、/ く_/ヽY__ ̄7
〈/^ヽ、''' " ̄`""/ /ヽ、__」 r,ヘ──- ,ヘ_
`>'´ ( /ヽ、| rrγー=ー=ノ)yン´
/ `'ー'ヽ. 从从 `i Lノノハノ」_〉
〃 {ハ_ハ_,!V ハ レ'、i l │ i| /`ヽて _|l |i|#)゚3 ゚ノi|
レ!小(◯), 、(◯) 从|、iiヽ / /l そ 'ーγリi.木と
|("  ̄ 'ー=-' ̄" |ノ│ / / く ノノ<'///_ヽ
\/ ⌒ヽ / | | / / YY', !,ン''"´'-'
/ へ \ }__/ / / /
/ / | ノ ノ / /
( _ ノ | \´ / /
| \_,/ /
.| /
ヽ /
\ , '´
\ (
\ \
∧
,|::::|
/´ ゙̄!☆|''´ ̄\ .、____
___ ./ / |::::::| \ _r'´ ____ `rヘ
「 ヒ_i〉/ ノ |:::::::! \__\ Y-'─'-l」」´
ト ノく〃{ノノ_ハ_V レ'、_i_l>\__> 〃 / ハi|ノ
! ! /'レ小(◯), 、(◯) 从 ゝ 〈_ハ_/,イ_rノ `
,! !ノフ('⊃ ̄ 'ー=-'  ̄ ノノノ l (ノ,(ノ}_,./) ;:゜
! ,ノ'.⌒'i`ー、 __ ,.く,.'ノ .|
"'ー─ -゙、 ,  ̄ 、 .)、 !
l ̄ヽ ノ >‐' .)./
ノ ,.ィ`=== r'^ヾ/ノ
, '":::::::/:/::::::!'~`V)
< _,/::::/::::/::::::/i:::::::::\ 三 r,ヘ──- ,ヘ_ 三 r,ヘ──- ,ヘ_ 三 r,ヘ──- ,ヘ_
/ヽ ':::::::/:::::::/::::!:::::::::::::,> 三 rγー=ー=ノ)yン´ 三 rγー=ー=ノ)yン´三 rγー=ー=ノ)yン´
/_ > 、 」\/ヽ;」, ィ'´ 「 三 `i Lノノハノ」_〉 三 `i Lノノハノ」_〉 三 `i Lノノハノ」_〉
:::`ー':::::::::::::::::::::::::::::ヽこノ::: 三 |l |i|;゚д゚ノi| 三 |l |i|;゚д゚ノi| 三 |l |i|;゚д゚ノi|
三 ! ⊃i.ハiリ⊃ 三 ! ⊃i.ハiリ⊃ 三 ! ⊃i.ハiリ⊃
三 |l ill」i l i_|」 三 |l ill」i l i_|」 三 |l ill」i l i_|」
三 └ノノ'>_)┘ 三 └ノノ'>_)┘ 三 └ノノ'>_)┘
いと不思議に覚えて、
「日比ここにものし給ふとも見ぬ人々の、かく戦ひし給ふは、いかなる人ぞ」
\____________ _________________/
∨
と問ひければ、
(rr=-)-‐─- ..,,_
`7´ `ヽ.,.._
_,,.. -‐'─-- 、..,,_ (rr=ア)
/ `゙'' 、 T
,' ,.. --──- 、 .,_ `ヽ、
'、. / `ヽ、 \
`Y . !. / / ! /! /! \. ヽ.
|,ハ.__|/, -‐ .レ' |/‐ト、 / ∨ 〉
´ |/| (ヒ_] ヒ_ン ) /| | /
/ ! '" ,___, U /スワこ)|‐ '
/ / ゝ、 ヽ _ン "/ /|_) ,'
く/|/| /! ,>,、___,,.. / /! 〈
´ .レ' .l//:::::ゝ、_ノ/ ト、 , ヽ.
i7::ト、:::::::::::::::|___」 ∨レへノ
「年来頼みて、朝な朝な召しつる土大根らに候う」と言ひて、失せにけり。
,r‐───‐、 ,r‐───‐、
. / ',, / ',,
/ ', ./ ',
. ├──────┤ .├──────┤
. lニニニニニニニニl lニニニニニニニニl
lニニニニニニニl lニニニニニニニl
. ',──────/ .',──────/
}ニニニニニニ{ .}ニニニニニニ{
jニニニニニニ', jニニニニニニ',
. / '', ./ '',
i TEN ○A i i TEN ○A i
l l l l
l l l l
l l l l
l l l l
. ゝ─────‐''' . ゝ─────‐'''
\____ ___________ _______/
∨ ∨
,.へ___,.-ァ
ヽ_ く____ゝ'、 / ∧
ヽヽ、 r| ̄ヽ、/ く_/ヽY__ ̄7 |::::|
〈/^ヽ、''' " ̄`""/ /ヽ、__」 ./´ ̄'!☆|"´ ̄\
`>'´ ( /ヽ、| / / |::::::| \
/ `'ー'ヽ. / ノ |:::::::! \__\
〃 {ハ_ハ_,!V ハ レ'、i l │ i| ∠〃 {ノノ_ハ_V レ'、_i_l>\__>
レ!小 ⌒` '"⌒ 从|、iゝ /'レ小 ⌒` '"⌒ 从 \
|(/// 'ー=-' /// |ノ'│ /フ (//// 'ー=-' /// )ノ(
`ー.r ヾ  ̄ ̄ `ー.r ヾー`
深く信を致しぬれば、かかる徳もありけるにこそ。
. . .: . . . : : . ゜ ' ; ゜ ; . * . . , . .゚ . . .: . . . : : . ゜ ' ,.へ___,.-ァ* . . , . .゚ . , ' . :. . .:
゚., ' . . ' .: : :.゜ ゜・。 ゜ ゜. .; ' . . , . . .. ' ゚., ' ヽ_ く____ゝ'、 / ∧ .. ' ゚., ' .
。 . ' . ' : : : :.゜ ゜ ゜ ゜ ・ ゜.゜: ,. . + : 。 . ' ヽヽ、 r| ̄ヽ、/ く_/ヽY__ ̄7 |::::| . . . , . '
. ,.゚ . ゚ ゚ + , . .: : ':.゜;゜゜゜・ ゚., ' . . '. ,.゚ 〈/^ヽ、''' " ̄`""/ /ヽ、__」 ./´ ̄'!☆|"´ ̄\ '
゚ . , ' . . . ' * . . .: : . ゜ ゜ ・ ゜ .゜ ;. ...゚ . , `>'´ ( /ヽ、| / / |::::::| \ 。
゚., ' . . ' .:. . .: . . . : : . ゜ ' ; ゜ . . .: . / `'ー'ヽ. / ノ |:::::::! \__\
. . .: . . . : : ゚., ' . . ' .: : :.゜ ゜・。 ゜ ゜. .;゚., ' 〃 {ハ_ハ_,!V ハ レ'、i l │ i| ∠〃 {ノノ_ハ_V レ'、_i_l>\__>
゚., ' . . ' .:。 . ' . ' : : :. . .: . . . : : . レ!小 ⌒` '"⌒ 从|、iゝ /'レ小 ⌒` '"⌒ 从 \
。 . ' . ' : : :. ,.゚ . ゚ ゚ + ,゚., ' . . ' .: : :.゜ |(/// 'ー=-' /// |ノ'│ /フ (//// 'ー=-' /// )ノ(
. ,.゚ . ゚ ゚ ゚ . , ' . . . '。 . ' . ' : : : :.゜ `ー.r ヾ  ̄ ̄ `ー.r ヾー`
゚ . , ' . . . '゚., ' . . ' .: : ゚ . ,.゚ . ゚ ゚ + ,. . .: . . . : : . ゜ ' ; ゜ ; . * . . , . .゚ . , '
゚., ' . . ' .: : ゚ + , ..; ' . . ゚ . , ' . . . ' ゚., ' . . ' .: : :.゜ ゜・。 ゜ ゜. .; ' . . , . . .. '
. . .: . . . : : . ゜ ' ; ゜ ; . * ゚., ' . . ' .: : ゚. . .: . . . : : . ゜ ' ; ゜ ; . * . . , . .゚ . , '
, \, -─-- 、.,_
,.i (ヒ_] ,___, `ヽ,. /
./ ヽ _ン ヒ_ン )
_,./__,,. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' .、`ヽ,ー:'
,. ''"´ /´ / ;' ! ;`ヽ,ヽ、
'.、 .;' ', i ´ハ_ _ハ ノ メ !,!ヽ,.ヽ.
`Y i Vレ'7;__,.!/ V !__ハ ハノ., ',ノ';
_ノ i=ハ -‐‐ ー- ハ.ノi i
`.>' iX|/// .,___,///ノ!レノ
∠._ ノ |=ヽ、 ヽ _ン ノ!i レ
,.ヘ,) | |>,、 _____, ,イ| |
' | !>;`ヽ、「、,ハ.| |
[ 現代語訳 ]
九州の筑紫の国に、何某(なにがし)という押領使(その地方の治安維持に当たる職)がいました。
彼はいつも大根を素晴らしい薬だと言って、毎朝大根をふた切れずつ焼いて食べるのを長年の習慣にしていました。
ある時、その押領使の邸内に、彼以外誰も人がいなかった隙を狙って、
敵(押領使に常々恨みを抱いていた盗賊と思われる者達)が襲って来て、館の周囲を取り囲んで攻め入って来ました。
多勢に無勢で、押領使が「もはやこれまでか」と思った時、どこからともかく二人の加勢の兵士が現れ、
押領使のために命を惜しまず懸命に戦い、敵を皆追い返してしまいました。
押領使は、誰もいないはずの館内に突然加勢が現れた事をとても不思議に思い、
「それにしても、あなた方は一体どちらのどなたでございましょうか」と尋ねた所、
二人は、「私どもはあなたが長年信頼して毎朝召しあがっておられる大根ですよ」と言って、そのままスッと消えてしまいました。
深く信仰心を徹底させたので、こういう御利益もあったのでしょう。
\_______ ____________________________________________/
∨
__,,,,...,,,,__
,..::'"´:::::::::::::::::::::`7´ム)、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::くゝrァ'ンイ
/:::::::::::;:::::::i::::::::;::::;::::::';:ヽ.Y-ヘ!
,'::::::/:::::!__!::|:::::/|::_L_:::|:::::|:::::::::|
.!:::::::i:::|´!_」::ハ_/ レ_」;_:`!::::|:::::::::|
|::i::::;|:::! (ヒ_] ヒ_ン )!::::!:::::::::!
!::|:/:|:::.i"" ,___, ""!:::::!:::::::::|
`7::::|__;!、 ヽ _ン /:;':/:::::::i:::!
|:::::/|::::/>.,、,___ . イレ'/___/ヽ!
ヽ;!`'レ /\ \ ト、
/`ヽ. \ \!/ メ ___
/ \ 「!/ ,ハ\/ /
/ ソ、 ||' / |∨ /
/ rァ'⌒ヽr‐ァ'/ /´ヽ
/ __// ソ!ヘ.」/__i、_,ハ
/ ''"´ / !ー‐ァ'i|-ヘ」::::」 | |:::::::::| | おわり
九州の筑紫の国に、何某(なにがし)という押領使(その地方の治安維持に当たる職)がいました。
彼はいつも大根を素晴らしい薬だと言って、毎朝大根をふた切れずつ焼いて食べるのを長年の習慣にしていました。
ある時、その押領使の邸内に、彼以外誰も人がいなかった隙を狙って、
敵(押領使に常々恨みを抱いていた盗賊と思われる者達)が襲って来て、館の周囲を取り囲んで攻め入って来ました。
多勢に無勢で、押領使が「もはやこれまでか」と思った時、どこからともかく二人の加勢の兵士が現れ、
押領使のために命を惜しまず懸命に戦い、敵を皆追い返してしまいました。
押領使は、誰もいないはずの館内に突然加勢が現れた事をとても不思議に思い、
「それにしても、あなた方は一体どちらのどなたでございましょうか」と尋ねた所、
二人は、「私どもはあなたが長年信頼して毎朝召しあがっておられる大根ですよ」と言って、そのままスッと消えてしまいました。
深く信仰心を徹底させたので、こういう御利益もあったのでしょう。
\_______ ____________________________________________/
∨
__,,,,...,,,,__
,..::'"´:::::::::::::::::::::`7´ム)、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::くゝrァ'ンイ
/:::::::::::;:::::::i::::::::;::::;::::::';:ヽ.Y-ヘ!
,'::::::/:::::!__!::|:::::/|::_L_:::|:::::|:::::::::|
.!:::::::i:::|´!_」::ハ_/ レ_」;_:`!::::|:::::::::|
|::i::::;|:::! (ヒ_] ヒ_ン )!::::!:::::::::!
!::|:/:|:::.i"" ,___, ""!:::::!:::::::::|
`7::::|__;!、 ヽ _ン /:;':/:::::::i:::!
|:::::/|::::/>.,、,___ . イレ'/___/ヽ!
ヽ;!`'レ /\ \ ト、
/`ヽ. \ \!/ メ ___
/ \ 「!/ ,ハ\/ /
/ ソ、 ||' / |∨ /
/ rァ'⌒ヽr‐ァ'/ /´ヽ
/ __// ソ!ヘ.」/__i、_,ハ
/ ''"´ / !ー‐ァ'i|-ヘ」::::」 | |:::::::::| | おわり