ゆっくりいじめ小ネタ303 長年の疑問

小ネタ 元々はチル裏にあった話。



買ったは良いが誰も住んでいない家の換気に行ったら、板の間にゆっくり、おそらく親子だろう、がいた。

窓ガラスが割れていたが使っていないから支障はない。寒いなら自業自得だ。

「ここはまりさたちのおうちだよ! おにいさんはゆっくりでていってね!!」
「「「「でちぇいっちぇね!!」」」」
お決まりの言葉を聞き流しながら、板の間を見回す。
板の間は至る所にうんうんやらしーしやら、と言われているのが溢れている。

「いや、別に今は住んでないから別に住んでいても構わんがな? お前ら自分の家にうんうんやらしーしーやらって部屋中にするものなのか?」

俺は長年の疑問をゆっくり達に聞いてみることにした。友人達が以前こういったお家宣言被害に遭った時、必ず部屋中にうんしーが撒き散らされていたのだという。

人間にとってはただの古い餡子やら砂糖水なだけだから掃除の際には問題はないのだが、ゆっくりには汚いものと認識されている、と聞く。

なのに、部屋中で所構わずいたすのは何故なのだろうか、とずっと気になっていたのだ。

ちょうど、当事者のゆっくりがいるのだ、聞いてみても損はあるまい。

「ゆっ?」

そういわれて今更気づいた、とばかりにゆっくり達は部屋の周囲を見回す。

「「「「「き、きたなくて(きたなきゅて)ゆ、ゆっくりできない(ゆっくちできない)ぃぃぃぃぃ!!」」」」」

考え無しだったのかよ、と一瞬驚愕したが無意識下での一種のマーキング行為なのだろう、と自分で自分を納得させた。

「お前ら、こんな家で満足かよ………、俺は………嫌だね。 まぁ、入居者の予定はしばらく無いからゆっくりしていけ」

そう言って、俺は板の間の扉を閉める。 何故かは知らんがゆっくりはガラスは割れるが木の扉は壊せない。

「だ、だちてぇ!!」 「ここをあけるんだぜぇぇぇ!! こんなきたないへやさんにはすめないんだぜぇぇぇ!!」

「いや、出てっても構わんが、お前ら入った所から出ると足切っちまうんじゃね?」

とガラス片の飛び散る侵入口を指差す。 
入ったときは楽だったろうが、やや上を割っているため、戻るには跳ねないと穴に入れなくなっていた。
少しでもずれたら足にガラスの破片が当たり、餡子が漏れる、という寸法である。

「「「「「ゆぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!?」」」」」

やはり、これにも今さら気づいたらしい。ホント楽天的なヤツらである。

「まぁ、明日には飯ぐらいは持ってきてやるよ」

それを聞いて、ドア向こうで少し歓声が聞こえた気がしたが

「だから明日までにうんしー片付けとけよ、片付いてなきゃ飯はやらん上にこの中の誰かを死なす。 
 飯を食った後に部屋にうんしーやるのも許さん、やったらやっぱり誰かを死なす。
 飯を残すのも許さん、欠片でも散らばっていたらやっぱり死なす。 
 まぁ、頑張れよ」

と言ったら、ドア向こうから悲鳴が聞こえたのは多分気のせいだろう。




●赤ゆっくり語うぜぇ!

 時にお家宣言するヤツラって何で自分のおうちを汚すんだろうな。
 特にうんしーネタがあると確実にいたしてるし。 -- 2009-01-05 16:26:53

●マーキングじゃね? -- 2009-01-05 16:27:32

●しかし巣穴でやると「汚い」扱いされてる描写しかない罠>マーキング -- 2009-01-05 16:29:25

●「ここはれいむのおうちだよ!うんうんしてまーきんぐするよ!おにいさんはでていってね!」
 「……」
 ごしごしごしごし ←うんうんを床中に広げてる
 「ぎだないよぉぉぉぉぉ!でいぶのおうぢがぁぁぁぁぁぁ!!」 -- 2009-01-05 16:31:40

●俺達だって普通に生活していても部屋が汚くなるだろ?
 モノがあるから散らかる。きっとそういうことさ -- 2009-01-05 16:33:10

●マーキングといえば
 豚とかは違う継母に子育てさせる場合に子豚に母豚のうんうんをつける
 そうする事によって自分の子供と認識させるわけだが・・・ -- 2009-01-05 16:35:25

●>マーキング
 "といれ"なんじゃないかとも思ったが、
 人間の家だと分かってるから敢えてそういうことして所有権を主張してるのかもしれないな -- 2009-01-05 16:36:53

●「くちゃいよー!」
 「こんにゃくちゃいうんうんしゅるゆっくちはおきゃーしゃんじゃにゃい!」
 「どぼじでぞんなごどいうのぉぉぉぉ?!でいぶはおやにずでられだみじめなあがぢゃんをひろっであげだのにぃぃぃぃ!!!」 -- 2009-01-05 16:37:54

●単純に「おうち宣言した場所は実はおうち認識してない」だけじゃね?
 ちょっと危機に晒されると本来の巣穴に虐兄が来たケースのSSより簡単に放棄するパターン多いし。 -- 2009-01-05 16:39:16

●そこにある物を弄ってみたら散らかっただけじゃない? -- 2009-01-05 16:39:34

●どこにうんしーしたら良いか分からないうちに漏れちゃって部屋は広いしまぁ良いかーって感じだと思-- 2009-01-05 16:42:18

●ゆっくりに取っては人間の家にあるものは全部玩具(小物・コップ)であるとか
 あるいはゆっくりできない状態にあるから
 ゆっくりにとって落ち着く状態に直そうとする(本や新聞紙を破いて床に散らかす)
 また、ゆっくりから見ても人間のおうちはとても大きく広いので
 多少汚しても、自分がゆっくりできるポイントを寝床に確保できれば
 その他のスペースは好きなだけ汚したい放題、遊びたい放題できる
 (ゆ、ここは汚れちゃったね! でもあっちはきれいだからあっちでまた遊ぼうね!)
 そしてこれらの行動は自分の匂いをおうちに擦り付けるマーキング行為である

 …と -- 2009-01-05 16:43:09

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年01月08日 20:52
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。