課金ノッポ
- 課金ノッポ・・・
- GPや倒すのに時間のかかる敵をなるべく短時間で処理するために考え出された「高ENと高EN回復量」を持つ構成のロボで、小さめのBDを2~3段積んでいるために同サイズののロボよりもやせて見える所から「ノッポ」と言われるようになった。中でも、その構成パーツに有料パーツ(Mt品)を含んでいるロボの事を「課金ノッポ」と呼ぶようになった。
- 傾向
- LGは無課金で入手可能な歩行積載の大きいLGがコスモカイザーLGかパラモLGしか無いため、性能の面でコスモカイザーLGを使用しているものが多い。
- BSはLGに合わせてコスモカイザーBSを使うか、積載量確保のためにブーチャーBS+キャノンボールBSなど複数のBSを組み合わせたものが多い。
- BD,AMはノッポの用途によって構成が大きく変わるが、基本的には軽いものの中で2通り、即戦力で使える(初期能力値の高い)タラバトロンやスコルタン、将来性(高レベルでの能力に期待する)でポーンジャーがよく使われている。
- HDは実用性でコスモカイザーHDになるが、個性を出すために他のHDを付けている人も少なくない。
- ※特定のお約束に従って作られたノッポに関しては上記の限りではない(例:ポイーンロボだけで構成されたノッポインなど)
- パーツリスト
- GR-2LG /ASG-BSL、ASG-BS-S/ ガンダ―BD、GR-1,バクサイガーBD / ガンダ―AM / アイスHD
- 積載残り;LV1では大きく積載オーバー
- 武装;内蔵武器のみ
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (otegaru.png) |
コスト | 1485 | Lv | 1 | 歩行 | 255.5t | 射撃能力 | 83 | 防御力 | 75 | 歩行速度 | 62 |
HP | 4195 | サイズ | LL | 飛行 | 255.5t | 格闘能力 | 86 | 安定性 | 72 | 飛行速度 | 65 |
EN | 5520 | 潜在能力 | C | ロボ | 220.0t | ジャンプ力 | 58 | ||||
EN回復量 | 190 | 余剰積載 | 35.5t | アクセ1 | アクセ2 | ||||||
コスト | 2700 | Lv | 29 | 歩行 | 255.5t | 射撃能力 | 116 | 防御力 | 104 | 歩行速度 | 90 |
HP | 5885 | サイズ | LL | 飛行 | 255.5t | 格闘能力 | 122 | 安定性 | 102 | 飛行速度 | 77 |
EN | 6190 | 潜在能力 | C | ロボ | 220.0t | ジャンプ力 | 77 | ||||
EN回復量 | 200 | 余剰積載 | 35.5t | ハンドショット | 59 | 重量補正 | 110% |
投票
あとのステータス編集まかせた。すみませn