
材料
鶏もも肉 1枚と半分
◎みりん 大さじ1
◎塩コショウ 少々
片栗粉 適量
揚げ用油 適量
鶏もも肉 1枚と半分
◎みりん 大さじ1
◎塩コショウ 少々
片栗粉 適量
揚げ用油 適量
★黒酢or酢 大さじ8
★砂糖 大さじ7
★みりん 大さじ2
★しょうゆ 大さじ2
★片栗粉 おおさじ1
★オイスターソース 小さじ1(入れなくてもおk)
★粉末中華だし 小さじ3(和風だしでもおk)
★水 おおさじ6
★塩 ひとつまみ
★砂糖 大さじ7
★みりん 大さじ2
★しょうゆ 大さじ2
★片栗粉 おおさじ1
★オイスターソース 小さじ1(入れなくてもおk)
★粉末中華だし 小さじ3(和風だしでもおk)
★水 おおさじ6
★塩 ひとつまみ
にんじん 中1本 (乱切りにし電子レンジで1分ほど加熱)
たまねぎ 小2個 (八つ切りにする)
きくらげ 乾燥4枚 (水でもどして一口大に切る)
にんにく 少々 (みじん切りかすりおろす)
炒め用油 大さじ1 (ごま油がんまいです♪)
たまねぎ 小2個 (八つ切りにする)
きくらげ 乾燥4枚 (水でもどして一口大に切る)
にんにく 少々 (みじん切りかすりおろす)
炒め用油 大さじ1 (ごま油がんまいです♪)
使用器具
包丁・まな板・ビニール袋・大さじ小さじ・揚げ物用鍋・フライパン
ボウル(合わせ調味料用・きくらげ戻し用・野菜入れ用)
包丁・まな板・ビニール袋・大さじ小さじ・揚げ物用鍋・フライパン
ボウル(合わせ調味料用・きくらげ戻し用・野菜入れ用)
作り方
1 鶏肉を一口大に切り、ビニールに入れて
◎の塩コショウ、みりんを入れて軽く揉んで寝かせます
↓こんなかんじ
1 鶏肉を一口大に切り、ビニールに入れて
◎の塩コショウ、みりんを入れて軽く揉んで寝かせます
↓こんなかんじ

2 ★の材料を全部合わせてまぜまぜしておくです
3 野菜を切り、ビニールの鶏肉に片栗粉入れたら下準備完了♪
こんなかんじ↓
こんなかんじ↓

4 鶏肉に片栗粉をまぶしたものを160℃くらいの油で薄く揚げ色がつくまで
ゆっくり7分くらい揚げます
揚がったら一度鶏肉をバットに取り出し
油の温度を180℃まで上げます
ゆっくり7分くらい揚げます
揚がったら一度鶏肉をバットに取り出し
油の温度を180℃まで上げます
5 油の温度が上がったら、もう一度鶏肉を揚げます
今度は綺麗な揚げ色がつくまで揚げてください、2分弱くらいです
揚がったら再びバットに取り出しておきます
今度は綺麗な揚げ色がつくまで揚げてください、2分弱くらいです
揚がったら再びバットに取り出しておきます
6 フライパンで野菜を炒めます、中火くらいでやってください
たまねぎが半透明になってきたら揚げた鶏肉をいれて軽く炒めます
たまねぎが半透明になってきたら揚げた鶏肉をいれて軽く炒めます
7 ★を合わせた調味料を良く混ぜてからフライパンに投入し
良く絡めたら火を切り、完成です♪
良く絡めたら火を切り、完成です♪
- 時間短縮したい場合は鶏肉に片栗粉をつけて多目の油で焼いたらおk
- 合わせ調味料は若干甘めにしてます♪お子様向きとも言いますw
- パンチをきかせたい場合はお砂糖を減らしてください♪
- 鶏もも肉でなくて胸肉でももちろんおk♪
- 豚肉だと普通に酢豚になりますにゃ♪
- 野菜は椎茸・ブロッコリー・ピーマンなんか追加おkです♪